

もう終わってるよ~。…でもなぁ最終回がひどいって噂をネットで見ちゃってさ…
読み進めてくださる方は、事前にご注意ください!!
アニメの評価は初回から衝撃的な内容で評価も高く、原作コミックの販売部数も史上最速で1億冊を突破という記録的な数をたたき出す「鬼滅の刃」
こうして漫画大国、日本の代表的な漫画に一気に名を連ねた「鬼滅の刃」ですが、最終回が「がっかりした」「ひどい」などの声が上がっているようです。
社会現象まで起こした漫画作品が、いったいなぜ最後の最後に読者ががっかりしてしまったのか理由を掘り下げ、果たして本当にその通りだったのか。
私個人の考え方も含めて検証していきたいと思います。
>>初回ログインで70%OFFクーポンもらえる<<
「鬼滅の刃」の最終回とは?
引用元:中日新聞web

そもそも「鬼滅の刃」の最終回ってどんな感じなの?
では、炎上や打ちきりとまで言われた「鬼滅の刃」の最終回直前の204話・205話が実際にどんな内容だったのか。
まずは、その1話前の204話から解説していきましょう。
「鬼滅の刃」最終回直前204話:鬼のいない世界
実は最終回の1話前で、宿敵「鬼舞辻無惨」を見事に倒します!
鬼殺隊の全精力に加え、鬼でもあり、医師でもある「珠世」と蟲柱の「胡蝶しのぶ」が開発した無惨を弱体化させる薬。
直接攻撃を仕掛けるだけでなく、若干8歳で産屋敷家の当主となった「産屋敷輝利哉」珠世に忠誠と愛をささげる「愈史郎」が共に重要なナビゲーションの役割を担いました。
#鬼滅の刃#鬼舞辻無惨#珠世
鬼滅の刃を日曜日から見始めるに当たって予習をしていたら、早速好きになった鬼舞辻無惨について、珠世という鬼の女との間に何か過去があることが分かった。
遊郭編ではまず明らかにはならないだろうから、それだけで以降の続きを見る理由ができた。 pic.twitter.com/s3odk9ElnC— ふらんすパァ〜ン@ニチアサLOVER😎“涼芝長希“ (@kawaiiyo_senri) October 8, 2021
こうして、産屋敷家と鬼殺隊に数百年注ぎ込まれた人員と人々の努力の結晶がやっと実を結んだ集大成として、無惨の消滅に至ります。
その後はとにかく大団円!
鬼を滅ぼして平和な世の中になって、みんなの仲良さそうな場面にホッとしますね。さてこれで鬼滅の刃は終了するのか?次の205話が楽しみですが、時は流れ、時代は現代と書かれていました。現代に舞台が移ってどうなるんでしょうね?まだ鬼滅の刃は続くのかな?#鬼滅の刃 pic.twitter.com/aa33y23yuM
— comic-search (@search_comic) May 13, 2020
ひたすらに、炭治郎たちの無惨討伐後の平和な世界の様子を描き、最後は炭治郎・ねず子・善逸・伊之助の4人が同じ家で生活をしているにぎやかな風景で幕を閉じる。
数えきれない人の努力・苦労・困難を漫画を通して共感してきた読者にとっては、笑顔が止まらないコマの数々…感動もひとしおですよね。
…と思いきや、ここにきて意外な1コマで204話は終了します。
鬼滅の刃204話
『時代は現代』!!?どゆこと!?
次回めっちゃ気になる!😣 pic.twitter.com/Ee4Q2TZYj0— ポロわん (@V9g3aoTDyprbA6a) May 10, 2020
大正時代から現代に場面転換する様子が描かれて204話は終わります。

あれ?…大正時代の炭治郎たちは?どうなっちゃうの?

まぁ、気持ちはわかるけど焦らないで。最後まで読んでみよう
さて、”蛇足”とまで言われてしまった205話は、この後どんな展開になったのでしょう。
「鬼滅の刃」最終回205話:幾星霜煌めく命
鬼滅の刃 きめつのやいば
205
炭治郎とカナヲ
禰豆子と我妻善逸
孫達は平和に元気に暮らしています、という終わり方ですか?
204話で終わる予定だったが無理やり作った205話って感じかな。 pic.twitter.com/Hk3YweMvBN— 光学迷彩 (@optical_camo09) May 14, 2020
時代は現代、炭治郎たちの子孫が平和に暮らす様子が描かれ、最後には子孫の自宅に炭治郎たちの笑顔の写真が飾ってある風景で幕を閉じます。

現代に行っちゃったから不安になったけど、最後はみんな笑顔になれて本当によかったね

そうだね、でもみんながみんな同じ意見にはならなかったんだよね…
ハッピーエンドにもかかわらず、賛否両論になってしまったようです。
そこにはどんな理由があったのでしょう。
では、次で読了した方の生の声や、実際に掲載された物語の一部を紹介して炎上してしまった理由を紐解いていきましょう。
「鬼滅の刃」最終回がひどい!がっかりした理由は?
引用元:朝日新聞デジタル版
鬼滅の刃は、原作漫画は終了していますが、アニメは現在進行形で”柱稽古編”の再開を期待して待っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アニメも”遊郭編”では、子供視聴者への配慮はできるのか?など、物議をかもしたことはありました。
原作の最終回に対しての読者の反応が、それ以上だったようです。
実際の読者からは、どんな声が上がっていたか、一例ですが紹介してみます。
◆最終回を読んだ人の実際の嘆きの声
鬼滅の刃の最終回が酷いと言われてるのは知ってたけどほんとひどいな(笑)
そりゃ煉獄さんや胡蝶姉妹とかの死んだ方々を幸せにしようとしたら年代をとばして輪廻転生させるしかないんだろうけど、めっちゃ薄い。最終回にやる内容じゃない。最終巻でおまけ的な書き下ろしや早期予約特典とかでやるやつ。— 九重秋羅@ギルティ (@sekiya427) May 18, 2020
鬼滅かな?ひどい最終回だったけどね・・・個人的には204話で鬼滅は終わったと思ってる(伏線回収?そもそも仕事してません)
— ありりん (@nyanko7777) May 17, 2020
鬼滅最終回青い彼岸花の回収の雑さがひどいwwww
— おにいぽん (@oniipon) May 17, 2020
理由は1つではないようですね。
では、「鬼滅の刃」最終回にがっかりしてしまった理由として目立っていた意見を、1つずつ見ていきましょう。
「鬼滅の刃」最終回がひどい!がっかりした理由①いきなり現代パロディで読者が困惑したから
鬼滅の刃 最終回 現代に生きる主人公たちの子孫を描いてEND https://t.co/7A2T9KVDUI pic.twitter.com/8jO54OAbi3
— ゲームわだい! (@gamewadai_com) May 14, 2020

確かに…これはみんな予想外だったと思うし、俺も実際びっくりしたよ
特にジャンプ連載時は、いざ最終回だ!と気合を入れてページをめくった時の戸惑い、読む漫画を間違えたのか?と思うくらいの読者の衝撃が想像できます。

え!?いきなり学園パロディで新連載始まるの!?

いや、これで完結だよ。この制服の子たちは炭治郎たちの子孫なんだよ
最終回は、炭治郎たちの子孫が、鬼撫辻無惨からの呪縛が全く及ばない世界で平和に暮らす様子が描かれました。
炭治郎たちの物語は204話で終わり、最終回では炭治郎たちが後世に残してきたものを描く形に収まっていました。
しかし、なかには大正時代の炭治郎たちのその後をもっと詳しくやってほしかったという意見もあるようです。
期待していたものと違ってしまったがっかり感と、いきなりの現代の様子に戸惑って混乱してしまったことが「最終回がひどい」という意見の一つにつながってしまったと考えられます。
「鬼滅の刃」最終回がひどい!がっかりした理由②伏線未回収でモヤモヤするから
【鬼滅の刃】このまま赤ちゃん無惨様を倒して最終回なのか?【無惨復活、炭治郎鬼化の可能性】 https://t.co/ErOYlAUA1d pic.twitter.com/sxhWm0nBEz
— あるなぜE (@arunazee) March 26, 2020
「鬼滅の刃」最終回までの未回収の伏線といわれるものが、まず読者視点なので多くの人に共通するものと独自のものといろいろとあります。
さまざま調べてみると、大体平均で10個前後あげていることが多いですね。
なかでも私も思わずうなづいてしまったのが…
ラスボスの倒され方が”日の呼吸十三の型”ではなく朝日!!

”日の呼吸十三の型”ってなぁに?

かつて最強の鬼殺隊士と言われた”縁壱”が唯一、無惨を追い詰めた技だよ
最後はこの技で決めるのか!?…と思ったら、とどめは朝日でした。
しかし、ねず子以外の鬼は、みんな無条件に太陽に焼かれて消滅するので、矛盾はありません。

漫画でラスボスのとどめを刺すのは必殺技じゃないの?って、俺もこれはモヤモヤした…
未回収とされているこの一件ですが、このような考えの方がいらっしゃってハッとしました!
『鬼滅の刃』で一番好きかもしれない要素、「日の呼吸」の十三の型が結局完成しなかったことで、
なぜかというと、縁壱が望んだものは超常的な力ではなくて、最終決戦で果たされた柱たちの共闘なんだよってメッセージが込められている気がするので…!
最終巻、最高でした!!#鬼滅の刃 pic.twitter.com/tYCY1FeWgI— 沢 (@zawa_no9) December 4, 2020

なるほどね、納得したわ…
こうしてみると、未回収と思われる内容も、深く読んでいけば未回収ではないかもしれませんね。

それだけみんな、たくさん考えながら読んでるんだね…それも作品に対する愛の形だね♪
「鬼滅の刃」最終回がひどい!がっかりした理由③ラストでいきなりカップルが誕生しすぎたから
鬼滅の刃の最終回がトレンドにあがっていました。
何でも最終回間際に次々とキャラクター同士のカップルが出来ることを最終回発情期と書いてファイナルファンタジーと呼ぶそうです。
内容の是非はともかく、そのネーミングセンスに脱帽❗️#鬼滅の刃 #最終回発情期 #ファイナルファンタジー #銀魂 pic.twitter.com/tlbtVuVlEA
— 書楽家 北村雲星 (@cloudstar1) May 19, 2020
「鬼滅の刃」の作品内では、家族や仲間との絆を中心に描かれている物語です。
いきなり恋愛要素がいたるところで発現していたのが不自然に感じた読者も多かったようです。
加えて先述した「いきなり現代パロディ」のような流れ。
ダブルで読者が困惑せざるを得ない状況だったのかなと思います。

原作漫画を読む中でフラグがなかったのにいきなりホワホワされても…置いてけぼりだよ…
そんななか、細かいミニコーナーに隠れた作者のコメントを逃さず見ていた方もいました。
伊之助とアオイのフラグ最初なんでこんな最終回発情期なんだろって思ったけど
伊之助は人と関わって成長していったのと戦いが完全に終わって平和になって余裕出来たから女の子に興味持つようになったってことかも
ただ尺足りないから何か説明不足になったけど pic.twitter.com/NdKJmh1h4w— おもいたんぼ ゆきの (@marry3264) September 27, 2021
週刊少年ジャンプの連載事情もありますし、決められた残り原稿の中で何を描くか精査するのも大変だったことと思います。
本当はこういう細かい部分も描きたかったという作者の想いがあふれています。

ちなみに、ほかのキャラクターたちはどうなったの!?
最終的に結ばれた、善逸とねずこの二人の距離が一気に縮まったエピソードは、公式ファンブックに載っていますよ♪
他にも、原作で描き切れなかった実は…な話題も満載!理解不可能だったことも、これを読めばわかるかも!?
web版では読みづらい細かな文字も製品版なら隅々読めます♪
「鬼滅の刃」最終回がひどい!がっかりした理由:まとめ
以下3点が私が思う、読者が「鬼滅の刃」最終回がひどい、がっかりしたと言われる理由と私の見解です。
ひどい・がっかりした内容 | 主な理由と私の見解 |
いきなり現代パロディで困惑したから | いきなり現代で驚き&大正時代のその後が見たい
⇒確かに戸惑った。けど平和な鬼滅の世界もいいと思う |
伏線が未回収でモヤモヤしたから | 伏線がたくさんあったのに未回収。モヤモヤする
⇒モヤモヤすることはあるかもしれないが、重要なことは作者なりに回収されているor補足がある場合もある |
ラストでいきなりカップルが誕生したから | 最後にいきなりカップルになるんじゃなくて、丁寧に扱ってほしかった
⇒よく読むといきなり感はないかも。連載の中で全てを描き切れませんでしたという感じでしょうか |
「鬼滅の刃」だけでなく、他の漫画も伏線を回収しきれず連載を終了したものは、たくさんあります。
期待が大きかっただけに、残念だったと思う方もいたかもしれませんね。
個人的に「鬼滅の刃」は、”これもあり”だと思える範疇の未回収具合だったと私は思います。
「鬼滅の刃」最終回前にがっかり炎上で打ち切り間際の噂は本当?
引用元:集英社

最終回が多くの読者の予想を超えていて、がっかりしちゃった人がいたってことね…

世界中から注目されている作品だからこその期待だよね…
これまでは、読者が納得のいかない点が3つあったということには触れてきました。
では、なぜ納得のいかない結末につながってしまったのか。
実は、一部のファンの間で「最終回を目の前にして打ち切りになってしまったのではないか」という噂が流れたのです。
次は、その炎上の末に打ち切りになりそうだった噂についてみていきましょう。
「鬼滅の刃」最終回前にがっかり炎上で打ち切りだったのは事実無根!
結論をいうと「鬼滅の刃」が打ち切り候補に挙がった事実はありません。
しかし、最終回を読んだ読者から「あの終わり方は納得のいかない」「なんでそうなる?」のような最終回に対しての批判があったことは事実。
その事実に基づく納得のいく後付けの理由が欲しくなったのかなと思いました。
例えばどんな噂が上がっていたのか見ていきましょう。
「鬼滅の刃」が打ち切りになった噂の根拠①作者が女性だったことが発覚した
ご本人からのコメントはないようですが「鬼滅の刃」最終回が掲載された後、どこからともなく「作者は女性」という噂とともに批判の声が一部から流れたそうです。
鬼滅の刃の作者が女性だと判明して炎上してるんですか?「え!?男性だと思ってた!ビックリしたー!」だけならわかるんですけど、なぜ批判が集まるのかがわからない
— ねんまつたろう (@KITASAN1231) May 18, 2020
”批判”というのが、女性作者特有の身辺を想像したうえで打ち切りだと意見している方がいたようです。

女性特有っていうと、出産とか?

家庭の事情があって連載終了を急いでしまったから、伏線を回収してないとか、結末が適当になったとか言われてたね…
全ての噂は、出所も定かではありませんし、まして作者がコメントしたことは一度もありません。
事実がどうであれ、作品から作者のメッセージを受け取れるだけで十分。
事実無根な噂こそ、無事に連載を終えた作者や、作品への”蛇足”になるのではないかと思います。
「鬼滅の刃」が打ち切りという噂の根拠②連載初期に人気が低迷していた
「最終回」に特化した打ち切りの噂とはずれますが、もう一つ打ち切りの噂が出たことがあります。
それは、週刊少年ジャンプで連載開始時。
少年誌にしては、かなりのダーク路線での開幕と、独特の絵柄から好き嫌いがはっきりしそうだけど面白いという評価だったそうです。
実際に連載が進み、週刊少年ジャンプの「鬼滅の刃」読者アンケートの結果を追っていくと…連載1回目で華々しくデビューしたものの、その直後から【鬼蜘蛛一家】の終盤あたりまで10位以下をさまよっていた時期もありました。
- 連載直後から「鬼蜘蛛一家」の終盤あたりまでは40話。約1年ほど
- ジャンプ一冊の掲載作品数は、大体20作品前後
週刊少年ジャンプでは、読者アンケートを重視するということを聞いたことがあり、そのあたりが関係して出てきた噂かなと思いました。
鬼滅の刃7周年おめでとう
ぶっちゃけ少年ジャンプで連載開始した時は10週打ち切りコースだろうな…って思ってた
それが圧倒的な社会現象巻き起こしたとか本当に節穴だったわ pic.twitter.com/4airA6OE3A— ほんまぐろ (@Honma_Toro) February 15, 2023
しかし、「鬼滅の刃」の初代編集者の方がインタビューで打ち切り説を否定されているそうです。
『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力―――初代担当編集が明かす誕生秘話 https://t.co/wa68A4ABOZ
“よく巷で「打ち切り寸前だった」と言われていますが、そんな危機はなかったです。”
噂が公式に否定されてる!しかも右肩上がりに人気が加速していったと!読み応えあるインタビュー。
— キンふぁん! (@kndl_fanfun) February 5, 2020
実際に携わっていた編集者の方のお墨付きが出されるほどの反響だったということですね。

連載終盤は、人気低迷が嘘のような快進撃!
手に汗握る、無惨との最終決戦”無限城編”の激闘の様子はこちらからもチェックしてください♪
鬼滅の刃【最終回】ひどい炎上?納得いかないガッカリで打ち切り?まとめ
引用元:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴原画展名古屋会場公式Twitter
世界的大ヒットと呼んでも過言ではない「鬼滅の刃」
ヒット作にも関わらず、なぜか最終回が「ひどい」「がっかり」などと言われたことに対して検証してきました。
今回の内容を要約すると以下のようになります。
- 最終回まででいきなり現代ものになり、多くの読者が困惑!
- 炎上した理由は、伏線未回収など大きく分けて3つあった!
- 打ち切りの噂はデマ!

「鬼滅の刃」最終回がひどいって言われてたけど、思っていたより憶測も多かったような気がするね

作品をずっと読んできて思い入れがあるからこそ、がっかりする人もいたみたいだね
最終回の収束の仕方など「ひどい」「がっかりした」と思うところがあっても、それはそれだけ「鬼滅の刃」に対する愛情の現れなんだなとも感じました。
原作もさることながら、何度見ても完成度の高いアニメ版「鬼滅の刃」
何度でも見返してアニメが原作に追いつくのを楽しみに待ちましょう♪
>>最初の31日間無料で視聴可能!!<<
鬼滅の刃ってさ、もう原作は完結したんだっけ?