今年、2023年4月15日に開園40周年を迎える東京ディズニーリゾート。
東京ディズニーランド&ディズニーシーでは、「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」と題し、特別なエンターテイメントやスペシャルメニューも続々登場するそうです。
そんなディズニーランド&シーに行きたいけど、「チケット代も高くなって一体全部でいくら用意すれば足りるの?「ディズニーを満喫するにはいくら必要?」と気になっている方も多いはず。
今回は、ディズニーを楽しむために最低限必要な予算と、「学生」「カップル」「家族」「社会人」の4つの切り口から、それぞれがディズニーに行ったら見逃せない”マストバイ”のお金の使い方もご紹介します。
”夢と魔法の王国”を楽しむにはいくらあれば足りるのか、事前にチェックして満喫してきてください!
ディズニーはいくらあれば足りる?まずは基本予算をチェック
引用元:cinema cafe.net
東京ディズニーランド、ディズニーシーに行くために最低限必要になるのは、「入園パスポート代」「交通費」「食費」です。
「コストを抑えるために食費は我慢!」というドラスティックな意見もあるかもしれませんが、パーク内は食事の持ち込みが禁止。
一日楽しむためにも、ぜひ美味しい食事で体力をつけてくださいね。
ディズニーランド/ディズニーシー 「入園パスポート代」
引用元:東京ディズニーリゾート公式
ディズニーの入場料は、時期や曜日、時間帯などの需要変動に応じて価格が変わる「ダイナミックプライシング」が導入されています。
年齢やパースポートの種類、日時によって変わりますが、3,760円 – 9,400円かかります。
大人 | 中人 | 少人 | |
1デーパスポート |
¥7,900 – ¥9,400 | ¥6,600 – ¥7,800 | ¥4,700 – ¥5,600 |
入園時間指定パスポート(午前10時30分~) |
¥7,400 – ¥8,900 | ¥6,200 – ¥7,400 | ¥4,400 – ¥5,300 |
アーリーイブニングパスポート(休日の15時~) |
¥6,500 – ¥7,400 | ¥5,300 – ¥6,200 | ¥3,800 – ¥4,400 |
ウィークナイトパスポート(平日(祝日を除く)の17時~) |
¥4,500 – ¥5,400 | ¥4,500 – ¥5,400 | ¥4,500 – ¥5,400 |
この他にも、2023年1月4日(水)~3月17日(金)の期間限定で、学生のみが購入できるチケットなど、条件付きのお得なチケットがあるので、ぜひ公式サイトを事前にチェックしてみてください。
尚、チケットは、オンライン販売のみとなっているため、チケットブースで購入することはできませんのでご注意くださいね。
ディズニーランド/ディズニーシー 「交通費 各自変動」
次に必要なのが、パークまでの移動手段にかかる費用です。
これは、お住まいの場所によって電車か、飛行機か、はたまた自家用車か、そして宿泊が必要かによって大きく変わってきますので、ここではご案内はしませんが、本記事でご紹介する金額にプラスになるとお思って各自計算してみてください。
ディズニーランド/ディズニーシー 「食費」
引用元:東京ディズニーリゾート公式
オープンの朝9時から、ラストの夜21時まで丸一日楽しもうとすると、ディズニーで最低限食べたい食事は「昼食」「夕食」の2回(朝食は各自済ませてくる前提です)。
パーク内の「食べ歩き系フード」と「レストラン」を組み合わせて、ご自身のスタイルに合わせて楽しみたいですよね。
ここでそれぞれの目安金額を少しご紹介します。
ポップコーン レギュラーボックス 400円〜
ポップコーン バケット付き 1,600円〜
チュロス 450円〜
テリヤキチキンレッグ 600円〜
カフェ ~1,200円
レストラン 1,200円~10,000円
カフェ系と食べ歩きのミニマムコストバージョンだと2,000円程度、レストランでディズニーを満喫したい場合は10,000円はみておいた方が良いでしょう。
ディズニーはいくらあれば足りる?なるべくコストは抑えたい「学生友達」編
引用元:東京ディズニーリゾート公式
まずは、中学生から大学生までの「学生さんが、友達同士」で楽しむ場合の予算をご紹介します。
ディズニー 学生友達の予算目安は 1人約「15,000円」
食費 3,000円 ※食べ歩きやカフェ中心
お土産代 4,000円
合計:14,600円 – 16,400円 +交通費 / 1人
初めてのディズニーになる方も多い学生さんのディズニーの遊び方はなんと言っても「アトラクション満喫!」なので、その他のコストは抑えめ。
ただ、友達同士で写真を撮ったり一緒に行った思い出にぴったりのパーク内グッズは必須なので、その辺りのマストバイも食費やお土産代に含んでいます。
ディズニー 学生友達向け マストバイ① シェア必須「ポップコーン」
引用元:aumo
ディズニーで売っているポップコーンは、買うエリアにより味が違うなど、友達同士で行っていろんな味をシェアするのも楽しみの一つ。
ちょっと値は張りますが、映えアイテムとしても可愛く、またお土産にもなる「バケット付き」を思い出に買うのもおすすめです。
ちなみに、最近発売された「ミニーマウス」3,200円は、パステルカラーがキュートで人気になること間違いなしです。
ドレスアップを楽しむミニーマウス!
東京ディズニーリゾート「ポップコーンバケット」12月26日より発売
お部屋の奥にはバケットに入ったポップコーンが見える仕掛け付き☆
詳細→https://t.co/zAw7pUopET pic.twitter.com/zRg2aslr1T— DtimesDeparture (@DtimesDeparture) December 12, 2022
ディズニー 学生友達向け マストバイ② 映える「リンクコーデ」
友達同士でディズニーに行ったら必ず欲しいのは、リンクコーデできるアイテム。
女の子同士ならお揃いのカチューシャや、男女のグループで行ったらみんなで同じ映画のキャラクターリンクコーデをして、思い出の写真を撮りまくりたいですよね。
ディズニー楽しかった🐭🤍
みんなでぷーさん帽子お揃い🍯#ゼロイチファミリア #ゼロイチ大忘年会 pic.twitter.com/E0y25Y47mT
— 林ゆめ (@H_yume_1018) December 6, 2022
カチューシャやヘアバンドは、1,500~1,900円、ファンキャップは3,000円前後で販売していますので友達と相談して選んでみてください。
ディズニーはいくらあれば足りる?思い出重視の「カップル」編
引用元:PATRA
続いて恋人同士やご夫婦など「カップル」で楽しむ場合の予算をご紹介します。
ディズニー カップルの予算目安は 2人で約「32,000円」
食費 8,000円 ※食べ歩きシェアとレストラン
お土産代 8,000円
合計:29,200円 – 34,800円 +交通費 / 2人
カップルでディズニーに行くとなるとお二人分をどちらかが支払うこともあるので、2人分を合わせて計算しています。
デートの記念として思い出を残す系のコストが多めにかかるので、その辺りの”マストバイ”を食費とお土産代に含んでいます。
ディズニー カップル向け マストバイ① 雰囲気重視の「ランチ&ディナー」
カップルで行くのなら、昼か夜のどちらかは、しっかりレストランで食事をしてディズニーの雰囲気も二人でゆったり楽しみたいですよね。
ディズニーランドには映画の世界観を楽しめるレストランやカフェが沢山あります。
中でも、おすすめは、おしゃれなパスタのフルコースが楽しめる「イーストサイドカフェ」やカリブの海賊のアトラクションと一体になった「ブルーバイユー・レストラン」。
ブルーバイユー・レストラン 引用元:東京ディズニーリゾート公式
お値段はレストランで一食2,000~5,000円ほど、カフェなら~2,000円ほどです。
ちなみに、ディズニーランドの一部のレストランは、席を確保し食べる時間を予約することができる「プライオリティ・シーティング」サービスもあります。
「彼女を絶対に待たせたくない!」「この日にプロポーズしたい!」など外せないシーンの場合は、使用するのもおすすめです。
ディズニー カップル向け マストバイ② キュンキュン「カップルコーデ&アイテム」
「普段はカップルコーデなんかしない!」「ペアのアイテムなんて持たない!」というカップルも、思わずお揃いに身を包みたくなるのが、ディズニーの魔法の一つ。
友達同士ではできない「ミッキーとミニー」や「ダッフィーとシェリーメイ」などのカップルアイテムが人気です。
例えば、パーク内でのカップルコーデにマストなヘアバンドは、1,500~1,900円、ファンキャップは3,000円前後。
また、ディズニーのカップルキャラのキーチェーングッズがダントツにかわいいと評判なのでこちらもおすすめです。
ミッキー&ミニーペアキーチェーン 引用元:CASTEL
ディズニー カップル向け マストバイ③ 思い出の「フォト」
遊園地などでは定番のアトラクションフォトスポットが、ディズニーランド&シーでもあり、カップルには思い出の一つにと人気です。
ディズニーランドはスプラッシュマウンテン、ディズニーシーではインディージョーンズ・クリスタルスカルの魔宮、タワーオブテラーで撮ることができ、A3サイズで1,300円、A5サイズで1,540円です。
その他にもパークで撮った写真をパーク内で現像すると、なんと、ディズニー柄でかわいい写真を作ることができるのはご存知ですか?
引用元:東京ディズニーリゾート公式
1枚55円〜ととても安価な値段設定ですし、お部屋にそのまま飾っても可愛いので、記念に試してみてもいいかもしれません。
ディズニーはいくらあれば足りる?子供メインの「家族」編
引用元:東京ディズニーリゾート公式
「家族でディズニー」は子連れファミリーなら必ず一度は楽しみたいはず。
ここでは、仮に3歳と小学生の2名の子供がいる「家族」4名で楽しむ場合の予算をご紹介します。
ディズニー 家族連れの予算目安は 1家族で約「40,000円」
食費 6,000円 ※食べ歩きシェアとレストラン
お土産代 6,000円
プレミアムアクセス代 6,000円
合計:38,500円 – 42,400円 +交通費 / 4人
家族でディズニーに行くとなるとプレミアムアクセスなど子供対応の追加費用を使うかどうか、悩むところですが、おすすめなので予算に組み込んでいます。
また、子供が喜ぶお土産やグッズも、この日ばかりは買ってあげたいですよね。
小さなお子さんがいると車での来園や前日の宿泊費もかかるかもしれませんので、その辺りは忘れずにご検討くださいね。
ディズニー 家族向け マストバイ① 長時間待ちは避けたい「ディズニー・プレミアアクセス」
パークチケット1枚につき、対象施設の中から1つ、購入できる「ディズニー・プレミアアクセス」。
引用元:トラベルWatch
平日の空いている日に来場できるならまだいいですが、週末となると、どのアトラクションも長い列を待たなくてはならず、小さなお子さん連れの方は待ち時間中に子供が飽きてしまったり、ぐずってしまったりと不安要素が満載ですよね。
でも、「一つくらいは子供が楽しめるアトラクションをノーストレスで楽しみたい!」「トイストーリーマニアは絶対!」という方には、家族3人分(3歳以下は親同伴で無料)2,000円×3枚=6,000円と高い出費ですが、おすすめです。
事前にアプリをダウンロードしておくとスムーズですので、気になる方はチェックしてみてください。
ちなみに、ディズニーリゾートに行く前には、ディズニー映画をみんなでチェックして気持ちを盛り上げていくと、パーク内で「あ!これあった!」「これみたね!」と子供たちと盛り上がるので、お勧めです。

ディズニー 家族向け マストバイ② 子連れに優しい「ランチ&ディナー」
引用元:東京ディズニーリゾート公式
子連れディズニーは「子供が食べられるメニューがあるか?」「子供も楽しめるか?」を起点に考える食事。
おすすめは、ダッフィーのショーを観ながらハンバーガーを楽しめる「ケープコッド・クックオフ」や、パンケーキが可愛い「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」、子供なら誰でも好きと言っても過言ではないカレーがメニューにある「カスバ・フードコート」など。
どちらも1,000円前後のメニューがあるので家族3人分でも3,000円程度に収めることができますし、小さなお子さんなら親からのとりわけで食事ができると評判です。
ディズニー 家族向け マストバイ③ 絶対欲しがる「お土産」
可愛いぬいぐるみから、みたことのないおもちゃまで、パーク内のストアには子供の目がキラキラになるお土産が沢山。
持っているだけで可愛いので、思わず親もお財布の紐が緩くなってしまいますよね。
引用元:東京ディズニーリゾート公式
カチューシャや被り物は2,000円から3,000円、ぬいぐるみはバッジでも2,000円程度から高いものだと15,000円ほどとかなり高額ですので、あらかじめ予算を決めておくのが良いかもしれません。
上記の予算は一人3,000円を目安にしています。(大人はなし!)
尚、いつも混み合っているお土産やさんに子連れで入ると迷子になったり、と気になってしまう方は「東京ディズニーリゾート ショッピング」アプリでの購入もぜひトライしてみてほしいです。
パークに入園した人限定で、ディズニーランドで買えるお土産をインターネットで購入できるこのアプリ、入園してから23:45までの間であれば、いつでも注文することができ、また、自宅に配送してくれるので、帰り「忘れた!」「やっぱり買えばよかった!」などの心配もありません。
ディズニーはいくらあれば足りる? 課金で楽しむ「社会人」編
引用元:東京ディズニーリゾート公式
最後に、お金にちょっと余裕のある「社会人」の方が大人目線でパークを楽しむ場合の予算をご紹介します。
ディズニー 社会人の予算目安は 1人約「23,000円」
食費 10,000円
お土産代 4,000円
プレミアムアクセス代 2,000円
合計:22,320円 – 23,400円 +交通費 / 1人
大人なみなさんはパーク内でお酒も楽しみながらゆったり過ごすことも多いので、このプランは食に重点をおいた予算設定です。
ディズニー 社会人向け マストバイ① 時は金なり「ディズニー・プレミアアクセス」
引用元:ハフポスト
こちらも大人のパーク滞在には欠かせない「ディズニー・プレミアアクセス」。
1アトラクション2,000円ですが、時は金なりでなるべく少しでも時短して、他の時間に回したいですよね。
事前にアプリをダウンロードしておくとスムーズですので、気になる方は以下よりチェックしてみてください。
ディズニー 社会人向け マストバイ② 雰囲気重視の「食事&アルコール」
大人のディズニーでの食事にお酒はつきもの。
ディズニーランドでは17店舗で、ディズニーシーでは21店舗でアルコールを提供しています。
ディズニーランドでは「クリスタル・パレスレストラン」やカリブの海賊内にある「ブルーバイユー・レストラン」、ディズニーシーだと「マゼランズ」などは雰囲気もさることながら、お酒も楽しめるレストランです。
マゼランズ 引用元:東京ディズニーリゾート公式
予算は昼でも夜でも5,000円〜6,000円程度。
食べ歩きでのおやつも充実させながら、ランチはディナーは豪華にゆったり楽しむのが社会人流のパーク内の過ごし方です。
ちなみに、こんなお酒マップを作っている方も!気になる方はぜひみてみては。
これぞ 大人ディズニーの楽しみ方😌
ディズニーシーのお酒マップを更新しました🥂🌋綺麗な夜景を見ながら、お酒飲んでまったりしませんか?✨
コメント欄でおすすめの夜景スポットを共有↓#ディズニーシー #ディズニー #TDR_now pic.twitter.com/roooAFFX2g— きょん@マップ (@kyologtrip) September 30, 2022
ディズニーはいくらあれば足りる?持ってく予算の目安は?まとめ
引用元:東京ディズニーリゾート公式
子供の時はもちろん、学生の時は友達とはしゃいで、彼とデートに、そして家族でワイワイ、ディズニーリゾートは幾つになっても楽しめますが、それなりの予算がかかります。
今回は、東京ディズニーランド&ディズニーシーで楽しむにはいくらあれば足りるのか?にスポットを当ててご紹介しました。
学生:14,600円 – 16,400円 +交通費 / 1人
カップル:29,200円 – 34,800円 +交通費 / 2人
家族:38,500円 – 42,400円 +交通費 / 4人
社会人:22,320円 – 23,400円 +交通費 / 1人
本記事で紹介した相場を目安にして、「限定のフードを食べ尽くしたい!」「コスト削減でお土産は買わない!」「絶対に欲しいグッズがある!」など、ご自身のパークの楽しみ方に合わせて、いくらあれば足りそうか、予算を組み立てみてください。
ちなみに、どうしてももっと予算を抑えたい場合は、土日祝の15時~入園可能なスターライトパスポート(5,400円〜)や平日18時~入園可能なアフター6パスポート(4,200円〜)などを使って楽しむのも手です。
事前の心とお財布の準備ができたら、いざ!40周年のディズニーリゾートへ!
>>ディズニー混雑予想カレンダー2023も事前にチェック!!