ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?自由席を取るおすすめ時間や場所は?

ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?自由席を取るおすすめ時間や場所は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

ディズニーシーといえば、アトラクションやキャラクターグリーティングはもちろんですが、ショーを楽しみにしている人も多いですよね。

ディズニーシーのショーを見るためには、抽選が必要ということはご存じでしょうか?

ミキコ
抽選に外れてしまうとショーを見ることはできないの?

しょうこ
自由席から見る場合はどうすればいいんだろう?
メイ
自由席を取るためにおすすめの時間や場所はあるのかな?

そんな世間の疑問を徹底調査してみました!

今回は、ディズニーシーの抽選が必要なショーの紹介や、抽選に外れてしまった場合どうすればいいのかについて詳しく解説していきますね!

【最新情報追記】

2023年春以降、「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」は抽選対象ではなくなっています!

最新のおすすめ自由席情報は記事後半でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください♪

6月中旬〜9月中旬の夏季期間は、熱中症対策のため全公演自由席を設置しないショーが多くなります。

遊びに行く前に必ず公式サイトで情報をチェックしてくださいね。

 

>>今ならディズニーホテルも10%お得<<

 

Contents
  1. ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!の場合
  2. ディズニーシー『ショー』抽選外れたら? 「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」の場合
  3. ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~の場合
  4. ディズニーシー「ビリーヴ」抽選なし!自由席を取るおすすめ時間と場所の【最新情報】
  5. ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?自由席を取るおすすめ時間や場所は?まとめ

ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!の場合


引用元:ディズニー公式

ジャンボリミッキー!というタイトルは、ジャンボリー(みんなで楽しく陽気に踊り騒ぐ)とミッキーマウスを掛け合わせて生まれたフレーズです。

ゲストに元気よく盛り上がって欲しい!

という想いが込められているそうですが、その狙い通り、子供たちだけでなく大人も振付を覚えて楽しく踊っているショーです。

ミキコ
SNSでジャンボリミッキーのダンスが流行ってたよね~!

 

ディズニーシー『ショー』 「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」自由席を取るおすすめの時間

ジャンボリミッキー!レッツ・ダンスはこれまで、初回公演のみ自由席になっていることが多かったのですが、2023年4月29日より、全公演回に一部自由席を設けることを発表しました。

スケジュール
11:10 / 12:25 / 13:40 / 15:30 / 16:45

現在公開されているスケジュールは2023年10月31日までなので、それ以降は公式HPでチェックしてみてくださいね。

 

自由席があるのかどうかは、パークに入ってから、公式アプリで確認しましょう

ディズニー公式アプリの確認方法
「会場にお越しいただければ先着順でご覧になれます」→自由席あり。
「自由席へのご案内終了」→案内が終了。

ディズニー公式アプリのダウンロードはこちらから♪

 

自由席に並ぶタイミングはパークの込み具合によりますが、1時間前に並び始めるのがベストでしょう。

ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!は座席に案内された場合は着席のみ。
立って踊ることはできないので注意!

座席に案内されると最初から最後まで座ったままの鑑賞となります。

立って全身で踊りたい!という人はあえて開演直前に行き、立ち見席で踊ることもあるみたいですよ♪

 

ディズニーシー『ショー』 「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」自由席を取るおすすめの場所

ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!の自由席は先着順に好きな席に座れます。

ステージを正面に見て、左側からA、B区画、真ん中がC区画、ステージ右側がD、E区画です。

 

それぞれの視点からの口コミがこちらです!

 

【ステージ右側D、E区画の視点】

 

 

【ステージ中央C区画の座席視点】

 

【ステージ左側A、B区画の視点】

 

どの座席に座っても、キャラクターたちは端まで来てくれます。

ただ、着席しての鑑賞は、小さなお子様は見えづらいかもしれません。

そんな小さなお子様におすすめなのはキッズエリアです!

 

【キッズエリアの場所と視点】

 

 

大人は地面に座らなければなりませんが、子供たちは立って踊っても大丈夫です♪

どこから入るのかわからない場合は、キャストさんに聞くと教えてくれますよ。

 

ディズニーシー『ショー』 「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」観覧エリア外で踊るのもおすすめ!

2回目以降の抽選に外れてしまっても大丈夫!

「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス」の公演が行われているドッグサイドステージは、鑑賞エリア外からも多くの人がショーを鑑賞しやすい造りになっているので会場の外からもよく見えます。

ドッグサイドステージ近くの船のイカリのオブジェクトがある場所は、高台のようになっているのでそこに立って見ている人が多いのでオススメのポイントです。

しょーこ
タートルトークの待ち列で観れたこともあるみたい♪

現在はSNSで話題になったこともあり、座席外で立って踊っている熱心なファンも多いです。

このくらい盛り上がっていると、当選席より外で立ち見でみんな一緒に踊る方が楽しいと感じるかもしれないですね♪

 

〈立ち見の人たち〉

 

とっても楽しそうですね!

 

立ち見はステージから離れてしまいますが、周りのゲストたちと一緒に踊って一体感が生まれそうですね。

あえて抽選に参加せず、立ち見に行くという方がいるのも納得です。

 

ディズニーシー『ショー』 「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」概要

 

◆公演場所

ドックサイドステージの地図引用元:ディズニー公式サイト

公演場所は、アメリカンウォーターフロントにあるドックサイドステージ(屋外ステージ)です。

屋外ステージの為、雨天時は中止になることがあるので注意が必要です。

 

◆参考動画

 

引用元:東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficial

動画を見てダンスの練習をしてから『ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス』のショーに参加すると、より一層楽しめますよ!

 

音源はコチラでチェック!

 

ディズニーシー『ショー』抽選外れたら? 「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」の場合


引用元:ディズニー公式

「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」は、「ビッグバンドビート」のスウィングジャズの音楽を中心にしたレビューショーというコンセプトはそのままに、演出と構成を一部変更して公演します。

生演奏や生歌がなくなってしまいましたが、ミッキーの素晴らしいドラムプレイはそのままです!

ミッキーの大迫力のドラム演奏や、かわいいキャラクターたちの演出がとっても素敵なショーは、大人から小さなお子様まで3世代で楽しめますよ!

 

ディズニーシー『ショー』「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」自由席を取るおすすめの時間

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~は、初回公演のみ自由席となっていることが多かったのですが、2023年5月現在、全公演で2階席が自由席として開放されています。

スケジュール
11:30 / 12:55 / 14:20 / 16:20 / 17:45

現在公開されているスケジュールは2023年10月31日までなので、それ以降は公式HPをチェックしてみてくださいね。

 

自由席があるのかどうかは、パークに入ってから、公式アプリで確認しましょう

ディズニー公式アプリの確認方法
「会場にお越しいただければ先着順でご覧になれます」→自由席あり。
「自由席へのご案内終了」→案内が終了。

ディズニー公式アプリのダウンロードはこちらから♪

 

パークの込み具合によって変わってきますが、センターの前の方の席で観たい場合は2時間以上前から並ぶと確実だと思います。

ビッグバンドビートは見たいけど、席にこだわりはないし、長時間並ぶのはちょっと…という方は、待機列2回目折り返し付近で並ぶと長時間並ぶことなくみれることがあります。

ただし案内終了となれば見れないので確実な方法ではありません。

 

〈実際に並んだ人の口コミ〉

 

ビッグバンドビートをいい席で観たい場合は、かなり待ち時間が長くなるので、時間つぶしグッズを持っていくことをおすすめします。

待ち列に並ぶときはレジャーシートがあると便利ですよ!

 

ディズニーシー『ショー』「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」自由席を取るおすすめの場所

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~の自由席は先着順で好きな席に座ります。

【座席表】

 

【おすすめNO1!1階A、B、Cの1列目~5列目】

ミッキー達のパフォーマンスを間近で見ることができ、迫力満点です♪

キャラクターやダンサーを近くで観たい!

一緒に盛り上がりたい!

という方は1階のできるだけ前方の席を狙ってみてください。

マニアックな楽しみ方をしたい方には1階前方両端の席をおすすめします!

キャラクターやダンサーたちの登場する瞬間を見ることができます。

また、会場の出入り口が近いので終演後すぐに出たいときや、トイレに行くときにも便利です。

【1階前方の席視点】

 

【おすすめNO2!2階G、H、Iの1~5列目】

2階席は上からステージを見下ろすように鑑賞するため、ステージ全体を見ることができます。

ステージ装置の動きから、キャラクターやダンサーさんのフォーメーションまで見られるので、1階席とはまた違った楽しみ方ができます。

また、1階席と比べてステージから届く音量も小さくなるので、大きな音にびっくりしてしまう小さなお子様がいる方は2階席の方が落ち着いて鑑賞できると思います。

【2階席視点】

 

 

今回はおすすめをご紹介しましたが、どの席からでも楽しむことができるので安心してくださいね。

しょーこ
席によって楽しみ方が変わるから自分好みの席を見つけてみたいなぁ♪

また、何度か見たことがある方も、座席によって楽しみ方も変わるので、自分の好きな席を見つけてみるのも楽しいですよ♪

 

ディズニーシー『ショー』「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」抽選に当たりやすい公演時間は?

ビッグバンドビートは残念ながら抽選に外れてしまうと1階席で観ることができません。

そのため確実に1階席で見たい場合は、1公演目の自由席に並ぶことになります。

では抽選に当たりやすい時間帯はないのか?と思いますよね。

確実な方法ではありませんが、『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』が始まってからは『ビッグバンドビート』の最終公演に応募する人が減ったのでは?!という情報があります。

また、最終公演は遠方から来園しているゲストや家族連れが帰る時間でもあるので、抽選に参加する人が少なくなる傾向があります。

ミキコ
最終公演はミッキーのテンションが高くて特別なパフォーマンスが見れる可能性があるの!

それが知られてきた今は、最終公演の倍率が上がってるよ。

 

ディズニーシー『ショー』「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」概要

◆公演場所

地図のイメージ
引用元:ディズニー公式

公演場所は、アメリカンウォーターフロントにあるブロードウェイ・ミュージックシアターです。

収容人数は1階席・2階席を合わせて約1,500名、東京ディズニーシー内最大規模の施設です。

 

◆参考動画

かっこいいジャズの雰囲気と可愛いキャラクターたちのダンス。

最高のステージですね!

今までのビッグバンドビートの曲を聴いて、気持ちを盛り上げてからショーに参加するとより一層楽しめますよ♪

 

ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~の場合

「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は、心から願いごとをすると生まれる星、“願い星”があふれる場所“シー・オブ・ドリームス”が舞台となっています。

ディズニーの仲間たちが、諦めずに信じ続けることで夢を叶える姿を描くナイトタイムエンターテイメントです。

大型船によるダイナミックな水上パフォーマンスはもちろん、レーザーやサーチライトを使用し夜空を照らしたり、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの壁面に映像が映し出したりと、360度さまざまな角度から楽しむことのできるプログラムで、感動すること間違いなしです。

2023年5月現在、「ビリーヴ!」は抽選対象ではなくなっています。

こちらでは抽選が行われていた頃(2023年3月頃まで)の情報をお伝えしていますが、抽選がない場合の最新情報も後ほどご紹介していますので、ぜひご覧ください!

 

ディズニーシー『ショー』「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」自由鑑賞エリア場所取りおすすめの時間

「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は1日1公演のみです。

スケジュール
1日1公演 19:30

現在公開されているスケジュールは2023年10月31日までなので、それ以降は公式HPをチェックしてみてくださいね。

 

自由鑑賞エリアを確保するために場所取りを始める時間ですが、大体2~3時間前です。

当日のパークの混雑状況によって変わりますので、一番おすすめなのは、日中にキャストの方に「何時ごろから場所取りを始めればいいですか?」と質問してみてください。

パークの込み具合や場所に合わせた目安の時間を教えてくれますよ♪

ただし必ずキャストさんの言うとおりになる!というわけではありませんので、あくまでもアドバイスとして受け取ってくださいね。

ディズニーシー『ショー』「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」自由鑑賞おすすめの場所

まず自由鑑賞エリアではない場所についてご説明します。


引用元:ディズニー公式

緑色 抽選に当選したゲストが入れるエリア
パーク入園者であれば誰でも無料で申し込み可能。
抽選に外れるとエリアには入れない。
青色 ディズニープレミアアクセスエリア
有料(2500円)でエリア入場予約ができる。
席は決まっていない。
ディズニープレミアアクセスについてはこちら。
ディズニープレミアアクセス
ピンク色 バケーションパッケージエリア
ディズニーホテルの公式宿泊プラン。
ホテル予約時にエリアを指定。
席も指定されている。
バケーションパッケージについてはこちら!
オンライン予約購入サイト
紫色 車イスご利用ゲストエリア

 

上記のエリアには自由鑑賞ゲストは入ることができません。

見やすいエリアはほとんど色がついていますね…。

2023年5月追記
2023年5月現在、「ビリーヴ!」は抽選対象ではなくなっています!

最新情報は後ほど詳しくご紹介しますね。

 

ミキコ
無料で綺麗に見れる場所はないのかなぁ…?

抽選に外れても大丈夫!

自由鑑賞エリアでもショーを楽しむことができる場所はあります!

おすすめの場所を4か所ご紹介していきますね!

まず、自由鑑賞エリアは黄色で線を引いている場所になります。

【ポンテ・ヴェッキオ橋近辺】

ポンテ・ヴェッキオ橋は、橋と建物が一体化している橋です。

大人にはちょうどよい高さの柵に寄りかかれるので、過ごしやすい環境です。

遠目での鑑賞になる分、ほとんど首を動かさずにハーバーショーとプロジェクションマッピングの両方が綺麗に見られますよ!

ただし大人気エリアとなりますので、場所取りは早めにしておかなければなりません。

ディズニーシーに入って火山が見えたら左に折れて、火山方面につながる大きな橋を目指してください。

視線から柱などの障害物があるので、避けた場所を探してみてくださいね。

 

【フォートレス・エクスプロレーション近辺】

キャラクターとの距離は遠いですが、メディテレーニアンハーバー全景を見渡せるので、プロジェクションマッピングを楽しみたい方にオススメの場所です。

火山のふもとにある宮殿のようなスポットなので、初心者の方でも場所はわかりやすいでしょう。

こちらも障害物がありますので、立って見た時に障害物を避けられる場所を探してくださいね。

 

【アクアダクトブリッジ周辺】

先ほど紹介したフォートレスから、「ソアリン(丸い青色の屋根が目印です。)」に向かって伸びているのがアクアダクトブリッジです。

ここはショーの船がハーバーへ入ってくる時に使われる水路でもあるので、ショーの始まりと終わりにキャラクターやダンサーたちがすぐ近くで手を振ってくれますよ♪

ただし、アクアダクトブリッジ周辺は「ミステリアスアイランド」への入り口があるうえ、人気アトラクションソアリンも近くにあるため、人の出入りがかなり激しい場所になります。

 

ポンテ・デレッラ・フォルテッツァ】

ポンテ・デレッラ・フォルテッツァはプロメテウス火山の真下に位置する広い場所です!!

こちらは、フォートレス・エクスプロレーションとほぼ同じ内容でミラコスタの壁画に映し出されるプロジェクションマッピング、ショーをほぼ一望する事ができます!

ここのかなり人気のエリアですので、ショー開始される2~3時間前には到着必須エリアです。

 

ディズニーシーで迷わないために、こちらを持ち歩くのもおすすめです!

 

ディズニーシー『ショー』「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」概要

◆公演場所

地図のイメージ
引用元:ディズニー公式

公演場所は、メディテレーニアンハーバーです。

屋外のショーなので雨天時は中止になる可能性があります。

◆参考動画

引用元:東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficial

様々なキャラクターが出演しているのも見どころです!

CDがあれば自宅や車でもあのビリーヴの世界に浸れますよ♪

 

ディズニーシー「ビリーヴ」抽選なし!自由席を取るおすすめ時間と場所の【最新情報】

引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

先日、実際にディズニーシーに遊びに行って、自由席から「ビリーヴ」を鑑賞してきました!

ビリーヴが始まった当初から変更になっていた点や、最新の待ち時間など色々調査してきましたので、詳しくご紹介しますね。

 

ディズニーシー「ビリーヴ」【最新情報】抽選対象ではなくなった!

先ほども少しだけご紹介しましたが、2023年5月以降、「ビリーヴ」は抽選対象のショーではなくなっています!

最新の鑑賞エリアはこちらです。

引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

ミキコ

ピンク…バケーションパッケージ

青色…プレミアアクセス

色がついていないところはぜ〜〜〜んぶ自由席!!

抽選がなくなっただけでなく、有料エリアもちょっとだけ縮小されています。

もちろん待ち時間は発生しますが、無料でいい場所でショーが見れたら嬉しいですよね!

 

ディズニーシー「ビリーヴ」【最新情報】自由席を取る《おすすめ時間》3パターンをご紹介

以前よりも見やすくなった「ビリーヴ」ですが、人気ショーなので依然として待ち時間は長めです。

自由席を取るおすすめ時間は、次の3パターンに分けられますよ!

「ビリーヴ」自由席を取るおすすめ時間3パターン
  1. 3時間前:見やすい場所で見たい方におすすめ
  2. 2時間前:少し遠い場所からでもいいという方におすすめ
  3. 1時間前:後ろの方からでもいいから他のことも楽しみたい方におすすめ

 

①3時間前

「ビリーヴ」を見るために来た!という気合たっぷりな方は、3時間前から待つのがおすすめです。

私は実際3時間前から座り込みましたが、立ち見最前列のとても見やすい位置でゆっくり鑑賞できて最高でしたよ♪

実際に見た場所については、後ほど画像付きでご説明しますね。

 

②2時間前

3時間前に見やすい場所の最前列が埋まりはじめ、2時間前頃から遠い場所の最前列が埋まり始めます。

しょーこ
ビリーヴは見たいけどちょっと出遅れちゃった…って場合でも、最前列で見れる可能性はあるのね!

 

③1時間前

「話題になってるし見れたら見たいけど、どっちかというと優先順位は低めかな…」という方は1時間前くらいから待ったのでも大丈夫!

流石に最前列はいっぱいになっていますが、2列目よりも後ろからであればまだまだ見れる可能性はありますよ。

Memo

人の後ろからの鑑賞になるので、小さなお子様は見えづらいかもしれません!

 

ディズニーシー「ビリーヴ」【最新情報】自由席《おすすめの場所2選》と実際の見え方をご紹介

メイ
自由席ならここがおすすめ!って場所の情報はよく聞くんだけど、具体的に何がおすすめなのか、実際どんなふうに見えるのかがわかんないから選びにくいんだよね…

…という方のために、ここからは自由席おすすめの場所を2つピックアップし、実際の見え方や待っている間の環境についてご紹介しますね。

ビリーヴ自由席おすすめの場所2選【最新版】
  1. リドアイル裏
  2. ポンテヴェッキオ上

 

①リドアイル裏

実際に私が「ビリーヴ」を鑑賞したエリアはリドアイル裏…こちらの画像の、赤いマーカーを引いた部分です!

東京ディズニーリゾート公式サイトを元に作成

前にある「リドアイル」はほとんど全エリアが有料席となっているほど見やすい場所。

それより少し遠くはなりますが、リドアイル裏もよく見えるおすすめ場所なんですよ!

明るいうちの景観はこんな感じです。

リドアイル裏はほぼ全域が自由席(一部車椅子鑑賞エリアになる場合もあります)ですが、あまり前に行くよりも実は後ろの方がおすすめ!

あまり前に行くと前方にあるリドアイルとかぶって見えにくい部分が出てきちゃうんです。

参考までに、リドアイル裏前方からの景色もご覧ください。

ミキコ

奥に見えているホテルミラコスタに映像が映し出されるんだけど、この位置からだと見にくいかも。

リドアイル裏はエリア内に段差がついているから、後ろの方の最前(柵沿い)が一番見やすいのね!

それでは実際に、ショーの見え方もチェックしていきましょう!

真ん中のバージ(船)も、ミラコスタのプロジェクションマッピングも、綺麗に見えますよ♪

有料席のあたりと比べると遠いので、キャラクターたちの顔までは残念ながらはっきりと見えませんが、全体の雰囲気を楽しむにはめちゃくちゃおすすめの場所です!

次のとおり、待っている間の環境もいいので待ちやすいですよ。

リドアイル裏の環境
  • 日当たりがいいので気候の良い時期はおすすめ!
  • 風がマイルドで過ごしやすい

日差しを遮るものがないので、夏場は暑さが辛いかも。

日傘や帽子を忘れずに持って行って、水分補給もこまめにしてくださいね!

 

②ポンテヴェッキオ上

もう1箇所の「ビリーヴ」おすすめ自由席は、大きな橋の上…ポンテヴェッキオ上です。

東京ディズニーリゾート公式サイトを元に作成

こちらからだと全体を広く見渡せるのが最大のメリット!

待っている間の景観はこんな感じでした。

しょーこ
右下に見えているのがさっきのリドアイル裏、その向こうがリドアイルね!

このようにポンテヴェッキオ上も非常に見やすいエリアなのですが、待っている間の環境がこの日のコンディションと合っていなかったのでこちらからの鑑賞は諦めたんです…

その理由がこちら。

ポンテヴェッキオ上の環境
  • パーク内で最も風が強く吹くエリア
  • 屋根があり日差しが遮られる

この日は天気はいいものの風がやや強く、気温もそこまで高くなかったので、風がびゅうびゅうと吹くポンテヴェッキオ上はちょっと寒くて過ごしにくい状況に…。

反対に真夏で日差しがキツすぎる日や、「ショーはかろうじてやりそうだな…」程度の小雨の日には最適な場所となりそうです!

 

なお、今回ご紹介したビリーヴおすすめ自由席はどちらも立ち見のお席ですが、待っている間は座って待てます!

ディズニーシーの地面は石畳が多くてレジャーシートだと痛いので、コンパクトな折りたたみ椅子を持っていくと快適に待つことができますよ♪

 


ディズニーシー『ショー』抽選外れたら?自由席を取るおすすめ時間や場所は?まとめ

今回はディズニーシー『ショー』抽選外れたらどうすればいい?

自由席を取るおすすめの時間や場所について徹底的に調査しました!

こちらが今回紹介したショーです。

プログラム名 内容 公演場所
ジャンボリミッキー!
レッツ・ダンス!
ミッキーたちと一緒にダンスを楽しむことのできる、キッズ向けのエンターテイメントプログラム ドックサイドステージ
ビッグバンドビート
~ア・スペシャルトリート~
ミッキーと仲間たちが繰り広げる、スウィングジャズの音楽を中心にしたレビューショー ブロードウェイ・ミュージックシアター
ビリーヴ!
~シー・オブ・ドリームス~
ディズニーの仲間たちが、あきらめずに信じ続けることで夢を叶えていく、ナイトタイムエンターテイメント メディテレーニアンハーバー

 

それぞれの内容をおさらいすると…

ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
  1. 初回は自由席のことが多い
  2. 全公演に一部自由席が追加された!
  3. 自由席の場所取り開始は1時間ほど前から!
  4. 小さなお子様はキッズスペースの方が楽しめるかも!
  5. 抽選に外れても立ち見席で全力で踊るのもあり!
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~
  1. 初回は自由席のことが多い
  2. 自由席の前列を取るには2時間前から並ぶ!
  3. 全公演、2階席は自由席として開放!
  4. 最終公演は抽選に当たりやすいかも!
ビリーヴ~シー・オブ・ドリームス~
  1. 2023年春から抽選対象ではなくなった!
  2. 自由席の場所取りは2~3時間ほど前から!
  3. 日中にキャストの方に何時から場所取りするべきか聞くのがおすすめ!
  4. 自由席の場所選びは当日の天候や気温も参考に!
  5. 場所によって見え方や楽しみ方が変わる!

 

ディズニーシー『ショー』の抽選に外れてしまった場合、自由席を取る時間や場所の参考になりましたか?

少しでも効率よく、ディズニーシーを満喫してくださいね♪

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

待ち時間にこちらを読むのもおすすめです!

コチラの記事も参考にしてみてくださいね♪

>>ディズニー混雑予想カレンダー2023!

 

>>今ならお泊まりディズニーも10%お得<<