としまえん跡地に2023年6月16日(金)にオープンする「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」。
大人気映画「ハリーポッター」や「ファンタスティックビースト」の撮影に使われたセットや小道具を見ることができるスタジオ見学ツアーとしてロンドンで話題のこの施設が、規模を拡大して日本に上陸すると話題になっていますね。
“スタジオツアー”というのは中々日本では少ないので、一体どのくらいの所要時間がかかるのか?待ち時間は必要なの?などオープンを前に徐々に気になる点も。
今回はとしまえん跡地にできる「メイキング・オブ・ハリーポッター」の所要時間を中心に、おすすめの周り方や待ち時間などについても徹底予想してきますので、ぜひ参考にしてみてください。
としまえん跡地ハリーポッタースタジオツアー所要時間は?
引用元:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京公式
まだその全貌はベールに包まれたままの「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」ですが、
ロンドンにある「ワーナー ブラザーズ スタジオ ツアー メイキング オブ ハリー ポッター(Warner Bros. Studio Tour London – The Making of Harry Potter)」を参考に、予想をしていきたいと思います。
ハリーポッタースタジオツアー 所要時間は「4時間から半日」

すでに完全予約制と発表のあった「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」。
おそらくロンドンと同じく、スタジオへの入場は時間別に予約制となりそうです。
ですが、入場後は自分のペースで見学することができるロンドンと同様のスタイルと予想。
ロンドンのスタジオツアーですら、見どころが多くいので、「急いで見学して2時間、ゆっくり見学すると3~4時間」と言われているので、それより広くなる東京ではもう少し余裕をみて「通常ペースで4時間から半日」と考えられます。
ちなみに、ロンドンの最終の見学コースの開始は、スタジオ閉館の3時間前。
こちらの方はロンドンのツアーに参加し、3時間かかったそうです。
本日は〜ハリーポッタースタジオツアーに行ってきました〜!!!(ばっちりロンドン楽しんでるよ)感動感動の3時間だったよん🫣💕行く方は時間に余裕をもって参りましょうっ pic.twitter.com/Qjh3u16V7w
— Sao🇬🇧2022YMS後期 (@satnk3) January 25, 2023
東京の予約開始になれば、その時間により確認ができますね。
ハリーポッタースタジオツアー 待ち時間は「ほぼなし」

前の項でも記載した通り、「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」は完全予約制。
ロンドンと同じスタイルで運営されるのであれば、おそらくスタジオへの入場は「時間別に予約制」となりそうです。
ですので、待ち時間は「なし」。
ただし、入館後は自由に見学することになりそうなので、人気の撮影スポットや体験スポットなどでは待つことになりそうですね。
オープン後、各スポット毎に混雑が発生するようであればまたこちらの記事で追記しますね!
としまえん跡地ハリーポッター おすすめの周り方と混雑スポット5選
引用元:ユアトリップ(ロンドンのスタジオツアーイメージ)
ハリーポッター好きにとって、スタジオ・ツアーは全編が見どころ。
東京のセットや小物はやはりロンドンとは違いレプリカになるそうですが、それでも実際の撮影陣が本物同様に制作するということで、本物と変わらぬ精密ぶりが予想されます。
映画に出てくる、ここも、あそこも!と滞在時間中驚き、興奮してしまいそうですが、中でもロンドンで評判の高い、そして日本限定のハイライトを5箇所厳選してご紹介しますね。
これらの場所は混雑が予想されますので、注意して周るのがおすすめです。
ハリーポッタースタジオツアー混雑スポット①「9と4分の3番線」
引用元:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京公式
まずはここ、キングス・クロス駅の9と4分の3番線。
ハリーが初めて魔法の世界に足を踏み込む場所として有名で、映画でも「キャ!」と驚いたシーンでもあります。
これですね、この写真、撮りたいですよね!
ちょうど一年前の今日は出張でロンドンにいた。舞台ハリーポッターの契約調印式のあと、ハリーポッタースタジオツアーに参加。スタジオ内にある、キングズクロス駅の9番線と10番線ホームの間の通り抜けできる壁にて。この施設、さらにパワーアップして23年にとしまえん跡地にオープンするそうです。 pic.twitter.com/4ty4Azzj21
— 梶山裕三YuzoKajiyama (@kajiyamapdesu) February 13, 2021
この9と4分の3番線で、ハリーと同じようなシーンを撮影できるとロンドンのスタジオツアーの中でも特に人気の展示の一つ。
一人ずつ撮影したいので、混雑が予想されます。
尚、ホグワーツ特急も停車しており、なんとその中にも入れるのが、他のハリーポッター関連施設にはないスタジオツアーならではのポイント。
ハリーやハーマイオニーたちが座った座席を覗いてみたいですよね。
ちなみに、ロンドンにはない東京限定のセットとして『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』に登場したグレート・ウィザーディング・エクスプレスも展示されるそう。
ファンタビファンにもたまらないエリアになりそうです。
ハリーポッタースタジオツアー混雑スポット②「ダイアゴン横丁」
引用元:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京公式
ハリーポッターシリーズに度々出てくる商店街?!「ダイアゴン横丁」。
こちらはUSJでも再現されていますが、その雰囲気とはまた異なり、映画さながらのリアルで不気味で、楽しい雰囲気の街並みが広がっているそう。
あちらこちらに潜む風変わりな仕掛けに、まるでシリーズ1作目でこの場所を訪れた時のハリーポッターのようにキョロキョロしてしてしまうこと間違いなしです。
ちなみにこのダイアゴン横丁、映画制作当初はどこかにある実際の街並みでの撮影を予定していたそうですが、イメージする理想の街がどうしても見つからず「理想のダイアゴン横丁を作ってしまえ!」とセットとして制作されたそう。
また、シリーズを通し、壁の位置や店の並びが変わったり、新しい店舗が加わり、さらに『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』では雪化粧したホグズミード村に変身までしました。
そんな製作陣の理想とクリエイティビティが存分に詰まった街並みは、映画ではさっと通り過ぎてしまうあそこ、ここにも楽しいポイントがありそうなのでじっくりみたくなるポイントです。
ハリーポッタースタジオツアー混雑スポット③「グリフィンドール寮」
おはようございます⛅
今日の最高気温は5度、最低気温はマイナス1度🧊#今朝の一枚 は、グリフィンドールの談話室 at ハリーポッタースタジオツアーhttps://t.co/863SxWHCa8こんな大きな暖炉、暖かそう🔥🧙♂️#ロンドン観光 pic.twitter.com/mHkPtqHvSn
— Tanks🇬🇧ロンドン (@TanksLondon) December 7, 2022
ハリーやロンたちが日々を過ごし、大切なシーンも幾度となく撮影されていたグリフィンドールの男子寮。
他のハリポタ施設にはない、スポットなので、おそらく東京のツアーにもくるのではないでしょうか?
ハリー達が寝ていたベッドや談話室も覗けます。
ベッドは子ども用サイズで作られていたため、俳優たちが成長するとベッドにおさまりきらなくなってしまったそう。撮影するときには、体を丸めながら演技をしていたようです。
ハリーポッタースタジオツアー混雑スポット④「禁じられた森」
引用元:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京公式
ホグワーツ魔法魔術学校の敷地内にある、禁じられた森。
こちらは、ロンドンにある「ワーナー ブラザーズ スタジオ ツアー メイキング オブ ハリー ポッター(Warner Bros. Studio Tour London – The Making of Harry Potter)」でも比較的新しいエリアです。
ロンドンの「Warner Bros. Studio Tour London – The Making of Harry Potter」では、次々と新しいエリアが誕生し、何度行っても飽きないと評判なんです!
映画でも”恐ろしい場所”として度々出ますが、今回のスタジオツアーでは、「温かいハグリッドの小屋」と、「森の中心部」の2つのエリアを探索できるようです。
どちらの道を選んでも、ヒッポグリフのバックピークやケンタウロスなどの魔法動物には出会えるますが、一方の暗間の中を進むことになると、木々を飛び回るディメンターやアクロマンチュラのアラゴグなど、恐ろしい生き物とも遭遇するとか。
ハグリッドの小屋は、映画撮影時の様子そのものを再現しており、セットのなかを歩いて探索できるようです。
このセットの内装には、燃え盛る火のなかで今にも割れそうなドラゴンのノーバートの卵もあるみたいなので、探してみてくださいね。
ハリーポッタースタジオツアー混雑スポット⑤ 日本限定「動く肖像画」体験
「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」では、セットを見学できるだけではなく、さまざまな体験型コンテンツも用意されています。
例えば、実際にグリーンスクリーンの前で映画の撮影時のように常でロンドン上空を飛ぶような体験や、観客としてクィディッチの試合を応援することも。
また、東京スタジオツアー限定として発表されたのが「ホグワーツの廊下で動く肖像画になれる体験」。
ハリポタシリーズでは、ハリーに重要なアドバイスをしてくれたり、はたまたおちょくったりと、度々登場する「動く肖像画」の一人に自分もなれるなんてファンにはたまりません!
スタジオツアーに参加する前にぜひ、どんな肖像画がいたのか、見直して心の準備をしてから行きましょう!
ハリーポッタースタジオツアー混雑スポット特別編「ハリーポッターショップ」
引用元:HIS
今回東京にできるのは、”世界最大級”のハリーポッターショップだそうです。
一度は食べてみたい「百味ビーンズ」やおまけが楽しい「蛙チョコレート」、グリフィンドール、スリザリン、レイブンクロー、ハッフルパフなど寮ごとの「コスチューム」はお子様と行ったらハロウィン用に購入したくなりそうですね。
制服はちょっとやり過ぎかもしれませんが笑、帽子やクイディッチのユニフォームなんかは大人がつけても絶対可愛い一品です。
また、ロンドンでも人気が高いのはハリー、ロン、ハーマイオニーだけでなく主要登場人物の「魔法の杖」。
USJなどでも販売されているので目新しさはないかもしれませんが、スタジオツアーを終えた後にみてしまうと、欲しくなってしまうアイテムばかり。
おそらくツアー最後に位置されるこのショップは混雑が予想されますので、レジなど少し時間がかかるかもしれません。
としまえん跡地ハリーポッター所要時間は?おすすめの周り方や待ち時間を予想!まとめ
引用元:地球の歩き方
としまえん跡地に2023年夏にオープン予定の「ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」、その所要時間は「約4時間から半日」程度かかると予想されます。
日付、時間毎の完全予約制になる予定なので、おそらく入館の待ち時間はほぼありませんが、ツアー内の人気スポットでは撮影スポットの順番待ちなどで混雑するので、時間には余裕を持って早めの時間帯の予約がおすすめです。
としまえん跡地にできる新たなハリーポッター施設とあって、特にオープン初期は熱烈なファンが殺到しますので、その所要時間も長くなりそうなので合わせて注意してみてください。
>>予約やチケットの購入方法については、こちらをチェック!!