春休みの思い出作りに、みんなでユニバに行こうと考えている学生さんたちに朗報です!
2023年3月現在、ユニバではユニ春という学生にお得なキャンペーンが行われています。
- それって『学割』ってこと?年パスの値段も安くなるの?
- お得でも買い方がわからない…販売期間はいつからいつまで?
- 売り切れたりしないかな?予約できたら安心なんだけど…
そこで、ユニバ年パスやチケットの『学割』情報について調べてみました。
値段や販売期間のほか、予約ができる買い方や注意点も簡単にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
ユニバ年パス『学割』値段と販売期間

(引用元:ユニバーサルスタジオジャパン公式サイト)
まず、ユニバ年パスの学割情報についてまとめてみました。
普段はユニバの年パスに『学割』はありませんが、期間限定で「学生特典付き」の年パスが発売されるとのこと。
それでは、「学生特典付き」のユニバ年パスの値段や販売期間を詳しくみてみましょう。
ユニバ年パス【学生特典付きプラン】は2万円!
ユニバが期間限定で発売中である【学生特典付き】の年パスは、20,000円で購入できます!
20,000円で1年間パークを楽しめるのなら十分お得な気がしますが、ちょっと待ってください。
「そもそも通常のユニバ年パスはいくらなんだろう?」って思いますよね。
ユニバで販売されている年パスは、2023年3月現在で3種類。
- ユニバーサル・プライム年間パス・グランロイヤル
- ユニバーサル・プライム年間パス・スタンダード
- ユニバーサル年間パス
【学生特典付き】年パスはこのうち②の「スタンダード」をベースにしたものです。
ここで、3種類の年パスについて、値段や特徴をまとめてみました。

この表を見ると、【学生特典付き】年パスの値段はスタンダードの大人料金と全く同じですよね。
てかユニバの年パスって学割きかへんの??
— ゆぅとぴぁ (@yutpa_mgt1st) February 23, 2023
このように、「これでは『学割』とは言えないんじゃないの?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
ではここから、【学生特典付き】年パスがどのようにお得なのかを解説していきます。
ユニバ年パス【学生特典付き】はここがお得で”実質”『学割』
- スペシャルクーポン2,000円分付き!
- 豪華景品が当たる抽選キャンペーンに参加できる!
スペシャルクーポン2,000円がつくから実質『学割』!
【学生特典付き】年パスには、パーク内で使用できる2,000円分のクーポンがついてきます。
このクーポンはレストラン等では使えないようですが、お土産やグッズを購入するのに使用可能!
みんなでお揃いの物を身につけたり、思い出の品を買って帰ったりできるのです。
つまり、実質2,000円引きでパークを楽しめると言えます。

これなら『学割』年パスと言っても過言ではないと思うので、本記事ではここから『学割』年パスと表現させていただきます。
抽選に当たったら超『学割』!
『学割』年パスを購入すると、超豪華な景品が当たる抽選に挑戦できるんだとか。
特賞はなんとヘリコプター貸切でのナイトクルージング…!

(引用元:ユニバーサルスタジオジャパン公式サイト)
見事当選したら学割どころの騒ぎじゃないほどお得になっちゃいます。
たくさんの人がこのキャンペーンに参加するでしょうし、当選確率は高くはなさそうですが、ワクワクしながら抽選結果を待つのも楽しいですよね。
同伴者や駐車場もお得に!
ここまで紹介してきた2つは『学割』年パスだけの特典でしたが、ユニバの年パスには「全ての年間パスに共通の特典」というものが存在します。
同伴者割引や駐車場割引など、ちょっと嬉しい特典がたくさん!
これらは『学割』年パスでももちろん利用できますよ。
年パス共通特典の詳細は、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
ユニバ年パス『学割』の販売期間
ユニバの年パスに『学割』が登場するのは、ユニ春開催期間のみです。
- 販売日:2022年12月1日(木)〜
- 有効期間開始日:2023年2月1日(水)〜4月6日(木)
販売期間の終了日は明記されていませんでした。
しかし有効期間を遡って買うことはできないと思われるため、販売期間も4月6日までと考えて問題ないかと思います。
ユニバ『学割』チケットの値段と販売期間

(引用元:ユニバーサルスタジオジャパン公式サイト)
「何回も行けるわけじゃないから年パスじゃなくていいんだよね…」
「もっと割引率の高い学割はないの?」
そう考えている方のために、年パスではないユニバの『学割』についてもまとめてみました。
ユニバ『学割』チケットは1万円以下でほぼ2日遊べる!
通常時、ユニバのチケットに『学割』はありませんが、こちらもユニ春開催期間に限りお得な『学割』チケットが発売されます。
- 値段:8,600円〜9,800円(日によって変動あり)
- 1日目は13時から、2日目はオープンからパークを楽しめる!
ユニバ『学割』チケットの値段は日によって多少の変動があるようですが、高い日でも1万円を超えることはない様子。
この値段がどれだけお得なのかを確かめるために、他のチケットと比較してみましょう。

こうしてみると、だいたい1日分の値段で1.5日以上遊べるということがわかりますね。
これは年パス『学割』よりもお得感がわかりやすいのではないでしょうか。
他のチケットの詳細も気になる!という方は公式サイトでチェックしてみてください。
ユニバ『学割』チケットの販売期間
このようにお得なユニバの『学割』チケットですが、発売されている期間はユニ春開催中のみ。
『学割』チケットを購入できるのは、『学割』年パスが販売されている期間と同じです。
ここでも改めて整理しておきますね。
- 販売期間:2022年12月1日(木)〜2023年4月6日(木)16:59
- 有効期間開始日:2023年2月1日(水)〜2023年4月6日(木)
『学割』チケットの当日分販売は、毎日16:59までとのこと。
そのため、有効期間開始日の最終日である4月6日の17時以降は『学割』チケットを買うことはできなくなります。
最終日に駆け込みで使おうと思っている方は、到着時間が遅くならないように気をつけてくださいね。
ユニバ年パス『学割』の買い方は全部で4種類

(引用元:ユニバーサルスタジオジャパン公式サイト)
ここまで、ユニバや年パスやチケットの『学割』について調べてきました。
概要がわかったら、今度は買い方をチェックしなければなりませんね。
ユニバの『学割』年パスと『学割』チケットには、全部で4種類の買い方があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ユニバ年パス『学割』【買い方】①予約したいならWEBチケットストアで購入
ユニバのチケットの買い方、ひとつ目は公式サイトからオンラインで購入する方法です。
- 『学割』年パスと『学割』チケットのどちらも購入可能
- チケットの事前購入ができる
- 年パス購入後の個人情報登録が不要
どのチケットでも買うことができて、当日並ばなくてよいというのが最大のメリット。
事前購入、つまり予約も可能なので、完売の心配をする必要もないでしょう。
年パスを購入した際には、受け取った後で個人情報の登録をしなければならないのですが、WEBチケットストアでは購入時に必要事項を入力するため、その手間を省くこともできます。
ユニバ年パス『学割』【買い方】②パークのチケットブースで当日購入
ユニバに遊びに行くことが事前に決まっていた場合はWEBチケットストアが便利です。
でも、直前になって急に予定が決まる…なんてこともありますよね。
そう言った場合、ユニバの『学割』年パスや『学割』チケットはパークのチケットブースで直接買うこともできますよ。
チケットブースは入場ゲートのすぐ手前(下の地図中央付近の赤い丸)にあります。

(ユニバーサルスタジオジャパン公式サイトを元に作成)
ユニバ年パス『学割』【買い方】③通常パスから『学割』年パスにアップグレード
『学割』年パスのみ可能な買い方として、通常パスで入園してから『学割』年パスにアップグレードするという方法もあります!
アップグレードしたい時は、パークに入って左手にある年間パス・センターに行きましょう。
こちらで差額を支払うと、『学割』年パスを入手できますよ。

(引用元:ユニバーサルスタジオジャパン公式サイト)
ユニバ年パス『学割』【買い方】④『学割』チケットはホテルでも購入可能
ユニバのオフィシャルホテルに宿泊すれば、ホテルでも『学割』チケットを購入することができます。
- オリエンタルホテル ユニバーサル・シティ
- ザ シンギュラリ ホテル&スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- ホテル近鉄ユニバーサル・シティ
- ホテル京阪 ユニバーサル・タワー
- ホテル ユニバーサル ポート
- ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ
- リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
遠方から遊びに行くとなると、ユニバの近くにホテルをとってたっぷり遊ぶこともありますよね。
そういう場合にオフィシャルホテルで『学割』チケットが買えるのは嬉しいのではないでしょうか。

ユニバ年パス『学割』買い方の注意ポイントは【証明書】!

お得なユニバの『学割』ですが、学生であれば無条件で購入できるというわけではありません。
『学割』を確実に適用してもらえるよう、注意ポイントを押さえておきましょう。
ユニバ年パス『学割』購入には証明書の提示が必要
ユニバの『学割』を適用してもらうためには、学生であることの証明…つまり学生証や生徒手帳の提示が必要になります。
- WEBチケットストアで購入…購入時に画像をアップロード
- その他(チケットブース等)で購入…購入時に窓口で提示
いずれの買い方でも、購入時に提示しなければならないということは変わりありません。
当日パークで購入しようと思っている方は、持っていくのを忘れたり、どこかで落としたりしないように気をつけてください。
ユニバ年パス『学割』は入学前や卒業後でも買える!
「中学の入学式が終わってないから、まだ手元に学生証がない!」
「この間まで学生だったけど、卒業しちゃったから学割は使えないのかな?」
そう心配になった皆さんも大丈夫。
ユニバの学割は、中学校入学前の方や、春から社会人になる卒業生の方にも適用されますよ。
中学入学前の場合
入学式前でまだ学生証がない場合は、『学割』年パスや『学割』チケットを購入する際に、次のような証明書を提示(オンラインで購入する場合はアップロード)してください。
中学入学前の場合、小学校の卒業証書等は必要ないようです。
健康保険証等の本人確認書類だけで『学割』が適用になるのは便利ですね!
卒業後の場合
「学生時代最後の思い出を作りたい!」という卒業生の方は、次のような証明書があれば『学割』を適用してもらえるそうです。
次の①と②の両方が必要
- 卒業証書、卒業証明書、学位記のいずれか(原本)
- 健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、運転免許証のいずれか(原本)
条件を満たしていれば、卒業後でも『学割』が適用になるのは嬉しいですが、ちょっと心配なポイントも。
ユニバもディズニーも
3月が1番忙しい😑
学生パワーは凄いのだ!
だからユニバはユニ春ってイベントやってるんだよねー
素晴らしいよ🥺
で、卒業証書本当に持っていかないとダメ?🥺(デカすぎる)— しのぶ (@yms97733044) March 5, 2023
『学割』チケットを買うためだとは言っても、卒業証書や学位記をユニバに直接持っていくのはちょっと大変ですよね。
卒業後の皆さんは、WEBチケットストアで事前にアップロードしておいた方が安心かもしれません。
ユニバ年パス『学割』買い方は?値段や予約に販売期間を徹底解説!まとめ

(引用元:ユニバーサルスタジオジャパン公式twitter)
ここまで、ユニバの『学割』年パスや『学割』チケットについて、値段や販売期間、買い方や予約方法といった情報をご紹介してきました。
最後にもう一度まとめておきましょう。
- ユニバ年パス『学割』はクーポン付きで実質値引き!
- ユニバ『学割』チケットは値段が大幅にお得!
- 販売期間は2023年4月6日まで!
- オンラインでの買い方なら予約もできる!
- 現地やホテルでも買えるけど証明書を忘れずに!
ユニバをお得に楽しめる春休み。
『学割』を活用してたくさんの思い出を作ってください!