
出典:[熱海市]|アットエス (at-s.com)
約3年もの間コロナの影響で行動制限があった中、ようやく普段の生活を取り戻しつつあります。
そんな中1年を通して10回以上開催される「熱海海上花火大会」の迫力の花火は、多くの人に感動を与えてくれること間違いないです。
花火大会での目的といえばもちろん花火ですが、屋台で買って食べながら鑑賞するのは格別ですよね!
熱海海上花火大会では屋台が出店していて、海沿いで行われる花火大会で出る屋台のメニューはどんなものがあるのか気になるところです。
そこで今回は、熱海海上花火大会の屋台2022年は出店するの?おすすめメニューや営業時間も徹底調査!についてご紹介します。
熱海海上花火大会2022年に屋台は出る?

出典:| 熱海ネット新聞 (atamii.jp)
熱海海上花火大会で過去出店されている情報から予想される、2022年の屋台の情報をご紹介します。
2022年屋台の出店数
熱海海上花火大会の屋台は、毎年出店数が会場全体で20~30店舗しかありません。
一般的な花火大会の屋台は200店舗を超えることが多いので、それと比較するとだいぶ少ないです。
理由は、宿泊者がほとんどで食事はホテルや旅館で済ませてくるためです。
しかし、熱海ならではの地元の海の幸が楽しめるので、店舗は少なくても内容は濃いです!
屋台の種類
お祭りなどで出店する定番の露店と地元の飲食店の2種類が出店されます。
地元の人が出す屋台は、海の幸などの海産物が多いです。
①定番の屋台(第一工区 スカイデッキ周辺)
駅から熱海サンビーチまでの道の途中に出店していて、定番の屋台が集中している場所は親水公園とその付近で10店舗以上出店しています。
②地元飲食店の屋台(第二工区 レインボーデッキ イベント広場)
親水公園第2工区イベント広場には屋台ブースが設けられていますので、地元飲食店の屋台が10店以上出店されます。
地元の方々が美味しい料理を振る舞ってくれます。
海の幸が楽しめるので、行くならここの屋台がおすすめです!
こちらに屋台の様子を載せておきます。↓
写真は13時過ぎの熱海湾、雲の多い空模様ですが風は弱く陽が当たり始めると暖かく感じます。
サンビーチ西端、釜鳴屋平七夫妻像両脇のアタミザクラは蕾が膨らんでいるものの、市内の他エリアと比べると開花が遅れています。
親水公園では今晩の花火大会に向け早い時間から屋台がスタンバイしています。 pic.twitter.com/ls11X0uOjB— あつうみ (@atsu_umi) January 15, 2022
23時30分、アタミ銀座劇場終了。とりあえず花火大会挟んでの3回まわしだったのかな?花火の前後には熱海銀座商店街に人がたくさんいました。花火大会には屋台もたくさん出ていました。途中雨が降ってきて大変でした。 pic.twitter.com/Dv6R94oT2T
— (ノ°д°ラ)_叫ぶチキンの会 (@mr_dragons) November 21, 2021
熱海海上花火大会2022年の屋台の場所や営業時間は?

出典:ttps://atamii.jp/today/94117/
続いて、屋台の出店場所や営業時間をご紹介します。
2022年屋台の出店場所

出典:熱海観光 (la9.jp)
↑上記の地図で場所をご確認ください。
親水公園スカイデッキ…定番の露店が集中
親水公園レインボーデッキ…地元飲食店の屋台ブース
屋台の営業時間
4月5月9月11月12月 16:00~20:40
7月8月 20:20~20:45
屋台の過去のメニュー例
場所 | スカイデッキ | レインボーデッキ | ||
営業時間 | 16時~花火大会が終わるまで |
|||
メニュー
例 |
粉物 | 焼きそば、たこ焼き、お好み焼き | イカ | いか焼き、ゲソ揚げ、いかメンチカツ |
焼き物 | 焼き鳥、焼きとうもろこし | 海鮮 | 特大エビ焼き(海鮮たこ焼き)、海鮮焼きそば、ツブ貝串焼き | |
揚げ物 | フランクフルト、ポテト、唐揚げ | サザエ | サザエの姿焼き、サザエめし、サザエコロッケ | |
甘味 | かき氷やベビーカステラ | その他 | 合鴨のつくね |
*過去の例なので、年によってメニューが変更になっている可能性もあります。
海鮮系のメニューが出ている屋台の様子です。
夏季 #熱海 海上 #花火 大会には、屋台も出店しております。#熱海温泉 #旅館 法悦 pic.twitter.com/KKLI2IksHU
— 熱海温泉旅館 法悦 (@atami_houetsu) July 23, 2017
色々あって熱海温泉なう
20時20分から花火大会があるから
屋台のビールと屋台の色々食いながら待っとる
YouTubeでも見れるらしいっすよ pic.twitter.com/Q6vtpTL3qH— ガルド (@herugarudo) October 30, 2021
熱海海上花火大会2022年で屋台を楽しみながら時間を潰せる場所は?

出典:atamii.jp
続いて、熱海海上花火大会の開催時間より早めに会場入りする方のために、屋台の料理を食べながら楽しめるものがあるかご紹介します。
ライブイベント
無料ライブは例年、夏の間7回、午後3時半から開始され、花火が打ち上がる直前の19時半まで、生演奏の音楽が、花火大会を盛り上げてくれます。
2019年も7月の下旬から8月の下旬にかけて、7回ほどライブが行われました。
海水浴
熱海サンビーチ海水浴場は子連れファミリーにとても優しく、安心・安全のキッズエリアを完備しています。
昼は海水浴を楽むのもよさそうです。
こちらは、海水浴の様子です。↓
2017.7.23
熱海海上花火大会足だけ海水浴🏊 pic.twitter.com/1k8rX8buKj
— きのし (@k1n8sh1) July 23, 2017
8/18金20:20~20:50☆他
夏季熱海海上花火大会
(静岡県熱海市熱海湾JR熱海駅徒歩・バス)https://t.co/OXeWDvXyJD#夏花火#熱海の花火
熱海
好天☆良風~
時満ちて花火満天☆☆☆
海水浴~ライブ~夜店~花火☆
良い夜を❤️ pic.twitter.com/mttpnN7To5— 花火日和(はなびびより)871 (@hanabi_biyori87) August 18, 2017
夜景
熱海海上花火大会は夜景との組み合わせが最高なのですが、花火が打ちあがる前の夜景だけでもライトアップも見ごたえありです。↓
とりあえず花火待機中に撮った夜景をどうぞ←#熱海 #ファインダー越しの初老の世界 pic.twitter.com/sOTWc6x2vb
— Hiroki@ゆるふわキャンプおじさん (@hiroki_photos) April 15, 2018
熱海海上花火大会2022年の詳細は?
出典:koma_205 Fireworks
↑大迫力の音響と花火ですね!
続いて、熱海花火大会の詳細をご紹介していきます。
熱海海上花火大会2022年日程
日程 | |
夏 7/29(金)・8/5(金)・8/8(月)・8/18(木)・8/21(日)・8/26(金) | |
秋 9/19(月・祝)・11/5(土) | |
冬 12/4(日)・12/18(日) | |
開催時間 | 4月5月9月11月12月 20:20~20:40 |
7月8月 20:20~20:45 | |
観客数 | 5万5000人 |
打ち上げ数 | 春、秋、冬 3,000発 |
夏 5,000発 | |
打ち上げ時間 | 約20分間 |
熱海海上花火大会2022年開催の有無
こちらに詳しい日程や問い合わせ先があります。↓
熱海海上花火大会日程|熱海市公式ウェブサイト (atami.lg.jp)
だいぶ緩和されてきて春は開催されてきていますが、これから熱海の協会で決めていくそうなので詳細が分かり次第屋台情報を含めて追記していきますね。
熱海海上花火大会の屋台2022出店ある?おすすめメニューや営業時間も徹底調査!まとめ

出典: | aumo[アウモ]
今回、熱海海上花火大会の屋台2022年は出店するの?おすすめメニューや営業時間も徹底調査!という内容をご紹介しました。
屋台は親水公園内の2か所にまとまって出店しています。
親水公園内スカイデッキ:一般的な屋台
親水公園内レインボーデッキ:地元の海の幸を堪能できる屋台
花火に備えて明るいうちから行くのであれば、屋台はがっつりいける焼きそばなどもいいですね。
熱海ならではの、サザエめしや特大エビ焼きもおすすめです。
花火はもちろん、食でも楽しませてくれる熱海海上花火大会が今から楽しみですね!