東京ディズニーリゾートでは、2023年7月26日(木)より40周年を迎えたことを記念してプライオリティパスが導入されています。
プライオリティパスはアトラクションをより多く・効率的に楽しみたいゲストに欠かせないサービスです。

ディズニーのプライオリティパスについて、アトラクションによってなくなる時間と順番を徹底調査しましたのでご紹介します。
>>今ならディズニーホテルも10%お得<<
ディズニー【プライオリティパス】なくなる時間や順番①ランドを徹底解説
引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト
プライオリティパスには対象のアトラクションがあり、実際に使うのにどの順番が良いか迷いますね。
プライオリティパスの発券は、終了する時間や順番があります。
自分にあった順番でプライオリティパスを活用できるようまとめましたので以下を参考にしてみてくださいね。
ディズニーランド【プライオリティパス】なくなる時間:午前中から要注意
ディズニーランドのプライオリティパスは次の7つのアトラクションが対象になっていますが、早いアトラクションは午前中でなくなる傾向があります。
- モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- スペース・マウンテン
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- ホーンテッドマンション
- プーさんのハニーハント
- ビッグサンダー・マウンテン
それではどういう順番でなくなるのか見ていきましょう!
ディズニーランド【プライオリティパス】なくなる順番と時間詳細
ランドでは人気の2つを除き午後でもとることが出来ます!
順番をまとめましたのでご紹介します。
順番 | アトラクション | なくなる時間 |
① | プーさんのハニーハント | 平日:11時頃 休日:10時30分頃 |
② | モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!” | 平日:11時15分頃 休日:10時40分頃 |
③ | ビッグサンダー・マウンテン | 平日:13時頃 休日:12時頃 |
④ | バズ・ライトイヤーのアストロブラスター | 平日:13時15分頃 休日:12時30分頃 |
⑤ | スペース・マウンテン | 平日:13時20分頃 休日:12時40分頃 |
⑥ | ホーンテッドマンション | 平日:14時45分頃 休日:13時45分頃 |
⑦ | スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー | 平日:15時30分頃 休日:14時15分頃 |

ディズニー【プライオリティパス】なくなる時間や順番②シーを徹底解説
引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーシーでもプライオリティパスが導入されています。
こちらも7つのアトラクションが対象で、利用することができるので参考にしてみてくださいね。
早速みていきましょう!
ディズニーシー【プライオリティパス】なくなる時間:ランドより遅め
ディズニーランドよりなくなる時間は遅めで、午後入園でも全アトラクション残っていることがほとんどです。
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- タートル・トーク
- 海底2万マイル
- マジックランプシアター
- レイジングスピリッツ
- インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
- アクアトピア
それではなくなる時間と具体的に何時頃なくなっていくのかご紹介します。
ディズニーシー【プライオリティパス】なくなる順番と時間詳細
順番をまとめましたのでご紹介します。
順番 | アトラクション | なくなる時間 |
① | レイジングスピリッツ | 平日:15時頃 休日:14時頃 |
② | インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 | 平日:15時30分頃 休日:14時30分頃 |
③ | ニモ&フレンズ・シーライダー | 平日:15時40分頃 休日:14時30分頃 |
④ | アクアトピア | 平日:16時10分頃 休日:15時10分頃 |
⑤ | タートル・トーク | 平日:16時40分頃 休日:15時20分頃 |
⑥ | 海底2万マイル | 平日:17時頃 休日:16時30分頃 |
⑦ | マジックランプシアター | 平日:17時15分頃 休日:16時45分頃 |

雨の日は室内で乗れるインディージョーンズが一番早くなくなるよ!
ディズニー【プライオリティパス】とは?使い方を徹底調査
引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト
プライオリティパス対象のアトラクションや発券がなくなる時間などが分かったので使ってみたくなりましたね。

具体的にどう利用するものなのかをまとめましたのでご紹介します。
ディズニー【プライオリティパス】とは?どういうものか
東京ディズニーリゾート40周年記念のプライオリティパスは、アトラクションを短い待ち時間で利用できるように2023年7月26日(水)から導入された期間限定のサービスで、以前あった「ファストパス」とほぼ同じ利用内容です。


ディズニー【プライオリティパス】使い方をご紹介
プライオリティパスでは、すべてスマホで取得・利用できます!
- プライオリティパスで指定された時間に、対象施設に向かう。
- プライオリティパスの専用レーンに入る。
- チケット確認のスタッフに、アプリでプライオリティパスを提示する。

ディズニー【プライオリティパス】ルール5つをご紹介
引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト
プライオリティパスをどのように使えば良いのか、わかりましたね。
さらにルールわかったら当日アトラクションにスムーズに乗るのに役立つのではないでしょうか?
新たなサービスに戸惑いそうですが、この5つを知っておけば大丈夫です!
- ゲストは時間指定できない
- 遅い時間の入園は不利
- 指定時間を過ぎたら無効
- キャンセル拾いできる
- 2回目以降の取得は制限あり
ディズニー【プライオリティパス】ルール①ゲストは時間指定できない
プライオリティパスは自分でアトラクションを利用したい時間を選ぶことはできません。
パーク側が提示している時間で利用できそうであれば取得しましょう。

ディズニー【プライオリティパス】ルール②遅い時間の入園は不利
プライオリティパスの取得は先着順なので入園が遅くなってしまうと、取得できない可能性があります。
プライオリティパス対象の人気アトラクションの場合、午前中に案内が終了していることもあるので、時間指定のパークチケットなど遅い入園を考えている方は注意が必要です。
ディズニー【プライオリティパス】ルール③指定時間過ぎたら無効
プライオリティパスは、指定時間過ぎたら無効となってしまいます。
しかし、アトラクション対象利用時間帯に都合が合わなくなった場合や他のアトラクションのプライオリティパスを取りたくなった場合でもキャンセルすることが可能です。
キャンセルすることで新たにプライオリティパスを取得できますよ。

他の人も使えるようにわかったら早めにキャンセルしよう!
ディズニー【プライオリティパス】ルール④キャンセル拾いできる
キャンセルする人がいるとその分枠が空くので、タイミングと利用時間の都合が合えば人気のアトラクションのプライオリティパスを取得することも可能です。

ディズニー【プライオリティパス】ルール⑤2回目以降の取得は制限あり
プライオリティパスは1日に何回でも取得することは可能ですが、2回目以降の取得には制限があります。
- 前の取得から2時間経過
- 前の取得したプライオリティパスの利用開始時間

ディズニー【プライオリティパス】なくなる時間と順番を徹底調査!まとめ
引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト
ディズニープライオリティパスがなくなる時間と順番をご紹介しました。
- ディズニープライオリティパスすべてスマホで取得・利用できる!
- ディズニープライオリティパスにはルールが5つあり!
- ディズニープライオリティパスがなくなる時間や順番あり!自分に合うアトラクションから取ってみよう!
- ゲストは時間指定できない
- 遅い時間の入園は不利
- 指定時間過ぎたら無効
- キャンセル拾いできる
- 2回目以降の取得は制限あり
プライオリティパスの中でもやはり人気のアトラクションから順番に発券が終了していきます。
こちらを参考に、当日アトラクションにスムーズに乗れると良いですね。
ディズニーホテルに泊まって少しでも好きなプライオリティパスを取る確率が上がると良いですね。
人気で発券がなくなる時間があるって本当?