ディズニーランドの「ウエスタンリバー鉄道」は、アドベンチャーランドから出発し、クリッターカントリー、ウエスタンランドの3つエリアを通って園内を一周するアトラクションです。
車の椅子に座ってのんびり車窓を楽しむアトラクションなので休憩がてらに利用するのにピッタリですよ!
神秘的なジャングルで素敵な景色を見た後、太古の時代にタイムスリップして恐竜に遭遇するのですが、なぜなのかをご存じでしょうか?!
お子様連れで乗る場合は、どんな演出があるのかを事前に知っておきたいですよね。
そこで今回の記事では、ウエスタンリバー鉄道に恐竜なぜいるの?怖いし子どもが泣くのかについて徹底調査してみました!
>>ディズニー近くのホテルにお得に泊まる!<<
ウエスタンリバー鉄道に恐竜なぜいるのか徹底調査!
ウエスタンリバー鉄道の終盤に恐竜が出てくるシーンがあるのですが、アトラクションを体験した人からは「唐突に暗いトンネルに入り、恐竜時代にタイムスリップするので違和感を感じた」と言う意見がありました。
乗った後に、疑問を抱く方も多いようです。
そこで、ウエスタンリバー鉄道に恐竜がいる理由を徹底調査してみました!
ウエスタンリバー鉄道になぜ恐竜がいるのか:はっきりと分かっていない
ウエスタンリバー鉄道では、最後にタイムスリップして恐竜と遭遇するのですが、理由ははっきりとわかっていません。
ですが、様々な見解がありますのでご紹介しますね!
- ウォルトディズニーが恐竜好きだった
- カルフォルニアディズニーランドと同じ演出にしている
①ウォルトディズニーが恐竜好きだった
ウォルトディズニーが恐竜好きだったので、後から導入されたシーンですが、これだけを独立させたアトラクションは、当時の発想にはなかったと言われています!
②カルフォルニアディズニーランドと同じ演出にしている
カルフォルニアディズニーランドの中にある園内を一周しているディズニーランド鉄道の途中のトンネル内に恐竜のシーンがあり、それと同じ演出にしているという説があります。
カルフォルニアディズニーランドにある恐竜も、元々は1964年にニューヨークで開催された万国博覧会で使用されていた物でしたが、万博のスポンサーである自動車会社の「フォード」が万博の展示品をそのままカリフォルニアディズニーランドに移設することを許可してくれなかった為、恐竜達は鉄道のトンネル内に移動する事となったとも言われています。
ウエスタンリバー鉄道に出てくる恐竜の数:6種類!
ウエスタンリバー鉄道の最後には下記の6種類の恐竜が出てくるのですが、どんな種類の恐竜が出てくるのかご紹介していきますね!
- ディメトロドン
- ブロントサウルス
- トリケラトプス
- コエロフィシス
- ステゴサウルズ
- アロサウルス
①ディメトロドン
#WIP pic.twitter.com/adTr7Y5Yj5
— 藤宮翔流 (@k_fujimiya) June 4, 2023
ディメトロドンは、アメリカに生息していた肉食単弓類で、単弓類が絶滅した後の生き残りが哺乳類と言われていています。見た目はトカゲに似ていますが、背中に「帆」のように伸びた骨を持つのが特徴です。この「帆」は、朝体温の上昇を早めて、他の動物よりもはやく活動ができるための役割を持っていたと考えられています。
②ブロントサウルス
#恐竜図鑑
親の顔より見たブリアンのブロントサウルスこうして見直すと、某図鑑のイラスト担当の方はブリアンの模写してたんだな。パクリなんて次元じゃない… pic.twitter.com/nLEVG180cj
— k-ta(けーた)_腰がジワっとイタイ系 (@kta92751434) July 8, 2023
ブロントサウルスはジュラ紀後期で最も有名な草食恐竜の一種で、 長い尾、大きな体、細い首が特徴です。
成長すると体長22メートル、体重は15トンにもなります。
③トリケラトプス
最大級の角竜類! トリケラトプスはどう成長する?https://t.co/4ej9lMk1NI
恐竜のお兄さん・加藤ひろしさんの記事を公開しました!
トリケラトプスがどうやって大人になっていくのか?意外と近年になってわかったことも多いのです。@Hiro_DinoPaleo pic.twitter.com/TdF10C1qMU— Lab BRAINS【公式】(ラボブレインズ) (@lab_brains) October 24, 2023
トリケラトプスは3本の大きな角とまるで盾のように上部に大きく張り出した頭部の襟飾り(フリル)が特徴です。
その角が生えた頭骨は3メートル以上というとても大きな恐竜です。
④コエロフィシス
コエロフィシス
三畳紀後期に生息していた肉食恐竜。
コエロフィシスはもっとも初期の恐竜としても知られており恐竜の原点とも言える。
当時の地球は単弓類も生息していたがコエロフィシスのような素早いという武器をもっていた方が環境的に良かったらしく、その後の恐竜繁栄の礎を築いた#恐竜紹介文 pic.twitter.com/Jh5RC8LTv6— やぶろ(あっちゃん) (@feganbaru) March 25, 2020
コエロフィシスは、首が長い恐竜で全体的に早そうな恐竜のイメージです。
手足の指は4本ずつあり、見た目通り、素早く動くのが特徴です。
⑤ステゴサウルス
タミヤ 1/35 恐竜シリーズ
ステゴサウルス 完成しました!
背中の板があるので、少しだけ作り応えありました! pic.twitter.com/WcV3aj2bXn— みかん丸@ひまわり会🌻 (@mikanmaru555) November 13, 2023
ステゴサウルスは、背中に並ぶ板ようなの骨が特徴です。
背中の骨は防御に役立つことはなかったようですが、体温調整の役割であったと最近の研究で分かったそうです。
⑥アロサウルス
10月29日は何の日かご存じですね
そうです!オスニエル・チャールズ・マーシュ氏の誕生日です!彼は恐竜公園のアパトサウルスや館内に展示しているアロサウルスの命名を行った人物です
彼に想いを馳せながら恐竜を観ては如何でしょう? pic.twitter.com/gzUsyfp7Iz— 笠岡市立カブトガニ博物館【公式】 (@horseshoecrab_m) October 29, 2023
アロサウルスは目の上にあるコブような突起が特徴的な恐竜です。
他の恐竜と比べて頭骨が細く、大きい割には体重が軽かったので走るスピードは速かったのではないかと言われています。
ウエスタンリバー鉄道は怖いし子どもが泣くのか徹底調査!
ウエスタンリバー鉄道の恐竜が出てくるシーンは大迫力かつ暗闇を走行するので、お子様連れで乗った場合は、怖がって泣いてしまわないか心配になりますよね。
そこで、ウエスタンリバー鉄道の怖い要素を徹底解説していきます!
ウエスタンリバー鉄道の怖い要素は「恐竜との遭遇」
ウエスタンリバー鉄道は、ジャングルや西武開発時代などの風景を汽車に乗りながら見ていくのですが、終盤に太古の時代にタイムスリップして恐竜と遭遇するシーンが怖いと感じるかもしれません。
この恐竜を見ている間はトンネルの中なので暗いですし、流れている音楽が悪役が出てきそうで恐怖を感じ、さらに恐竜も大迫力なので、初めて見た方は驚く演出になっています。