ワリエワが引退できない理由とは?
シェルバコワ、トゥルソワのドーピング疑惑は?
北京2022オリンピックが開催されてから、フィギュアスケート女子ではドーピング疑惑が絶えない状況になっていますね。
ROC代表で出場しいていた「ワリエワ」選手のドーピング問題から、金メダルと銀メダルを獲得したシェルバコワ選手とトゥルソワ選手にも疑惑の目が向けられる事態に。
そして、今後としてはワリエワ選手の引退がどうなるのかなど気になる内容が出始めていますが、ワリエワ選手は引退できないのではとの意見もあります。
今回は『ワリエワが引退できない理由とは?シェルバコワとトゥルソワのドーピング疑惑は?』についてご紹介していきます。
その他、ザギトワやメドベージェワなどの現在の状況なども合わせて記載しておりますのでご参照ください。
ワリエワが引退できない理由とは?北京オリンピックが最後の可能性は?
【ワリエワ泣き崩れる まさかの4位】https://t.co/DnhZQ7iT9K
北京五輪フィギュアスケート女子で、ドーピング疑惑に揺れる15歳のワリエワは最終滑走でまさかのミスを連発。SP首位からフリーで後退し、合計224.09点で暫定4位に沈んだ。得点が表示されるとワリエワは泣き崩れた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 17, 2022
ワリエワ選手が引退する可能性について、そして引退できない理由についてご紹介していきます。
北京2022オリンピックで起きた、ドーピング問題がどの様な状況なのかも記載していますのでご参照ください。
ワリエワがフィギュアスケート「引退」できない理由
北京オリンピックで起こったドーピング問題で、世間の様子はかなり熱くなっていますね。
ロシアではスポーツ競技、特に今回のフィギュアスケートに関しては大きな注目を集めていますが、どうしてこの様な騒ぎになっているのか、まずは経緯を見て行きましょう。
♦ドーピング疑惑から陽性までの経緯
◆21年12月25日 北京五輪代表選考会を兼ねたロシア選手権(サンクトペテルブルク)で、ロシア反ドーピング機関(RUSADA)がワリエワの検体を採取して、スウェーデンの検査機関に提出。
◆22年2月8日 スウェーデンの検査機関が、ワリエワの検体から禁止薬物のトリメタジジンが検出されたことをRUSADAに報告。RUSADAがワリエワ側に暫定的な資格停止処分を科し、団体のメダル授与式が急きょ中止に。 ◆2月9日 ワリエワ側は不服を申し立てる。RUSADAの規律委員会が即日、資格停止処分解除を決定。 ◆2月11日 国際オリンピック委員会(IOC)、世界反ドーピング機関(WADA)がRUSADAの資格停止処分解除の決定を不服として、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴。12日には国際スケート連盟(ISU)も同調する。 ◆2月13~14日 CASがビデオ形式の聴聞会を開き、ワリエワ、RUSADA、IOC、WADA、ISUなどから事情を聴取。 ◆2月14日 CASがワリエワが16歳未満の「要保護者」であることを最大の理由に、引き続きワリエワの五輪出場を認める裁定を下す。一方、ワリエワがメダルを獲得した場合。女子のメダル授与式は行わないことに。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa1edb3009ef0403cbd5981146ca1a58c52426de |
この事からSNSなど世界中の人たち、そして有名な過去のフィギュアスケート選手たちまでもが騒ぐ事態になっています。
ともなれば、やはり引退の時期も早々とする意見や憶測があがりはじめましたね。
ここで気になるのが、ロシアのフィギュアスケート選手に関する「引退事情」を徹底調査してみました。
ザギトワ選手やメドベージェワ選手などもロシア出身で有名な金メダリスト。
引退理由やドーピング疑惑など、過去にここまで騒がれたことがあったのでしょうか。
実際には今回の騒動まで至った経緯はなく、ワリエワ選手の15歳と言う若さや、そしてあまりにも圧倒的な実力、、これまでのロシアの経緯によって警戒され過ぎたのかもしれませんね。
こんな状況になってしまっては選手としては、もうオリンピックに出場できない、引退も視野に入るのが当然の状況です。
しかし、引退はできないのではないかとの意見もあるのですよ。
♦引退できない理由まとめ
|
などが考えられています。
しかし、処分としてはかなり厳しいのではないか、ロシア側に対しての責任問題など課題が多いことから、選手にどう関係してくるのかも気になりますが、結果は審議中となっています。
ワリエワは今後、正式な手続きを経て資格停止処分が下される可能性もあるし、さらにつらい状況に陥るかもしれない。
でも、必ず戻って来て、また我々を絶望させてくれるって信じてる。
4年後、絶対リベンジして欲しい。— 哲晶 (@sr24387) February 17, 2022
北京2022オリンピック「ドーピング問題」世間の反応
ワリエワの涙来るものがある…
確かに彼女のドーピングは許されんが、どうせロシア側がまた組織的にやったに決まってるし、それをこんな15歳の女子に重い十字架を背負わせて自分等は知らんぷりか?
そりゃないでしょう…
ワリエワのメンタルはボロボロだし休養もあり得る。#フィギュアスケート pic.twitter.com/9TR8eZBc0W— k a z u m a (@kazutan__1220) February 17, 2022
ワリエワ選手のドーピング関連。15歳の選手の守られるべき最優先は、健康、命であると思います。12月の検体で陽性ならば、薬物が体内にあったわけで、その子をオリンピックのような付加が高い大会に出場させて、仮に命を落としたら取り返しがつかない事になる。ドーピングで命を落としている人もいます
— 村主 章枝 Fumie Suguri (@fumiesuguri) February 15, 2022
15歳であるワリエワさんへの気遣いや、身体を心配する声が続出しました。
幼少期から使用されていた可能性がある薬物ですが、ロシア側の思惑により選手の今後の人生が壊されえていると、ロシアのフィギュアスケート界に関係する方たちにも怒りの矛先が向けられています。
ワリエワやロシア選手「オリンピック(五輪)」に対する精神的ダメージ
【北京五輪速報】
フィギュアスケート 女子シングル🥇シェルバコワ(ROC)
総合:255.95🥈トゥルソワ(ROC)
総合:251.73🥉坂本花織(日本)
総合:233.134位 カミラ・ワリエワ
5位 樋口新葉
20位 河辺愛菜#フィギュアスケート#Beijing2022
写真:ロイター/アフロ、getty pic.twitter.com/K7YNy7fNsj— ライブドアニュース (@livedoornews) February 17, 2022
北京2022オリンピックでは上記の様な結果になりました。
金メダル、銀メダル、そして4位のワリエワ選手の全てが、ロシア(ROC)代表選手と圧倒的な強さです。
しかし、今回の薬物疑惑から始まった波紋では、薬物検査を何度も要求されたり、表彰式ではワリエワ選手が関与すれば、授与式がされない状況など選手の気持ちも阻害されてばかり。
トゥルソワちゃん、「二度とリンクに出たくない!絶対!こんなの無理!表彰式なんて行きたくない。みんな金メダルがあるのに私にはない」と泣いていたんですね…🥲
ワリエワちゃんだけでなく、トゥルソワちゃんのメンタルケアもしっかりしてあげてほしい。— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) February 17, 2022
今後の出場選手にはかなり大きな影響を与えそうですが、彼女たちもまだ若いのでこれからの人生にも大きな影響が及ばないか心配ですね。
そんな中、過去のオリンピック金メダリストであり、おなじロシア出身の選手たちからは温かいメッセージが送られました。
メドベージェワからワリエワへ
→この地獄のような苦しみが終わったことが嬉しい。
本当に感謝しているし、あなたを愛しているし、やっと今あなたが休めるのが嬉しいの、可愛いカミラ。
オリンピックを最後まで迎えられたことを祝福するわ。穏やかに過ごして、ほっと息をつくことができますように。 pic.twitter.com/7X1khACYpo— RiCai (@RcHn_zheltyy) February 17, 2022
こういった声に、選手たちが救われるといいですね。
同国であり、そして同じ環境を過ごした先輩たちの声は、どの励ましよりも助けられたかもしれません。
シェルバコワとトゥルソワもドーピング疑惑?北京オリンピックが最後?
シェルバコワ、トゥルソワ、コストルナヤ
回転寿司で海苔巻きとってくれ!と興奮してた頃が懐かしい。
ワリエワのドーピングやら何やら言われてるけど、自分で飲むとは思えんけどな。 pic.twitter.com/ilpb2soME4
— Яма / ヤマ (@salarymanyamada) February 17, 2022
シェルバコワ選手とトゥルソワ選手についても、ドーピング疑惑が浮上していましたので、現時点でわかる情報をご紹介していきます。
もしかすると、この2人のフィギュアスケートが見れるのも北京2022オリンピックが最後になる可能性もあるかもしれませんね。
シェルバコワとトゥルソワにも「ドーピング」疑惑
重圧の中、ワリエワ(15)は本来の演技ができず4位。坂本花織(21)は銅に。シェルバコワ(17)トゥルソワ(17)ら難度の高い“4回転”ジャンプは10代半ばにしかできず、かのザギトワ(19)さえ“過去の人”にした。この演技はドーピングなしでは難しいとの声も。ロシアは今後も続けるのか。多くの課題を突きつけた… pic.twitter.com/020wdQQHMM
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) February 17, 2022
世界から注目を集めているフィギュアスケート界のドーピング問題。
ロシアでは当然であるかの様に扱われている選手たちの評判だが、ここにきても金メダルと銀メダルを獲得したROCのシェルバコワ選手とトゥルソワ選手についても疑惑が浮上していますね。
ワリエワと同じコーチなら、シェルバコワは?トゥルソワは?
ドーピングやってんじゃないの?と思ってしまう。
この1位と2位はフェアな状態なの?と。#フィギュアスケート
#Beijing2022 pic.twitter.com/h0NyIkbab8— りわ (@31meltemsunnyjm) February 17, 2022
世間の声としては今回のワリエワ選手のドーピング陽性に関して、この2人にも信頼ができない状況になっています。
ワリエワばかり悪者で可哀想。こんなときに失礼だけど、シェルバコワもトゥルソワもエテリなんだから怪しいし、メドベージェワもザギトワだって怪しいよね。ロシアの子が数年前にドーピング普通にやってるって言っちゃって問題なったんだし。純粋に頑張ってる少女達に罪はないよなー。
— Ayumick (@ayumick41) February 17, 2022
しかし、選手としては幼い時代から素直にフィギュアスケートに取り組んで来たとも思います。
周囲の関係者や環境が彼女たちを育てていったのですから、選手本人たちにとっては可哀想との同情する声も広がっていますが、オリンピックやフィギュアスケートのファンからは、ピュアな気持ちで競技を見たかったとの意見も多く投稿されていました。
シェルバコワとトゥルソワ「オリンピック」引退の可能性
リプニツカヤは19歳で引退した
ザギトワは休養してる
メドベージェワは補欠にすら選ばれてない(引退って文字も見かけたけど確定した情報じゃない)
みんな1大会限りの、いわば[使い捨て]なんだよ
多分ワリエワにも次なんてないんだよもぉぉぉぉホントに大人たち……
#フィギュアスケート— だれかの (@mcva_who) February 17, 2022
フィギュアスケートでは、過去のオリンピックから圧倒的な強さを誇っているロシア。
だが、それ以上に圧倒的なのはオリンピックに出場する若さと引退の早さ。
金メダルに輝いたと思うと、次のオリンピックから姿が見えないなど多くあるケース。
ロシアと言えば、フィギュアスケートの育成枠も多いが、競争力が激しいのか理由は分かりませんが、すぐにオリンピックから姿を消す選手が多いのも事実です。
ドーピング疑惑を恐れる、今回の北京オリンピックの様な悲しい思いをするなどを理由に考えても、次の冬季五輪には「シェルバコワ」「トゥルソワ」選手の名前がないかもしれませんね。
ザギトワやメドベージェワ過去ロシア選手のドーピングは?引退理由や現在は?
メドちゃんとザギトワ
ワリエワをツーショットで応援
可愛い💕
この2人は華があるなあ😍#フィギュアスケート
pic.twitter.com/oSj2Mrv4qo— ガッテム竹内 (@gtt2144) February 15, 2022
ザギトワさんとメドベージェワさんの引退理由や、現在の状況をご紹介していきます。
そして2人にもドーピング疑惑があったのか、なども合わせて記載しておりますのでご参照ください。
ザギトワ「引退」理由
平昌2018、 #フィギュアスケート 女子シングルで
#金メダル を獲得したアリーナ・ザギトワ選手✨
ショートプログラムの演技をハイライト動画でお楽しみください🎥#北京2022 #オリンピック pic.twitter.com/ltICM3x0O5
— オリンピック (@gorin) February 7, 2022
引退したとも思われている方が多いですが、ザギトワさんは現在も現役なんですよ!
フィギュアスケートを辞めたのではなく、休養中とのこと。
オリンピックに出場していた当時は、心身ともに疲労してしまったことから、フィギュアスケート選手として少し距離を置きたいとしており、引退には至っていませんので今後に登場する可能性はまだありそうですね。
ザギトワ「現在」をご紹介!
この投稿をInstagramで見る
なんとザギトワさんは、北京2022オリンピックに選手として出場はしていないのですが、ロシアの記者として活動していました。
現在はフィギュアスケート選手の取材や写真・映像を残す為に活動を展開しています。
その他にもスポンサー関係のお仕事をしていて、ウェアなどをご紹介する投稿などもありました。
この投稿をInstagramで見る
ザギトワさんと言えば、日本からプレゼントされた秋田犬の「マサル」で有名ですね。
今でも大切なパートナーとして共に生活をしており、マサルの4歳のバースデイを祝う投稿をされていました。
メドベージェワ「引退」理由
メドベージェワさんに関しても、ザギトワさんと同じく引退はしていないのです。
全く見ないとも言われていますが、今回の北京2022オリンピックには選ばれなかったとしていますが、それだけロシアの若手選手層が厚いのでしょう。
次から次へと育つ選手との枠を取り合うわけですから、ずっと最強で居続けることがどれほど難しいことかも理解できますね。
メドベージェワ「現在」をご紹介!
この投稿をInstagramで見る
こちらもザギトワさんと同じく、今回の北京2022オリンピックに記者団として参加されています!
なんとフィギュアスケート世界王者2人が記者団にいるなんて、すごいぞロシア!(笑)
ザギトワとメドベージェワ「ドーピング」疑惑は?
当時からロシアと言えば、オリンピックでのドーピング疑惑が必ずと言えるほどに絡んでいました。
しかしながら噂ではあったものの、ザギトワさんとメドベージェワさんに関してはドーピング疑惑などほとんど関係する内容は出ていません。
もしかするとバレなかっただけではないかとの声もありますが、実際に証拠があったと言う情報はありませんでしたので、本当の実力であったと言えるのかもしれませんね。
ワリエワが引退できない理由とは?シェルバコワとトゥルソワのドーピング疑惑は?まとめ
晒し者のワリエワ、素直に喜べないシェルバコワ、ブチ切れるトルソワ。
全てが異常だったロシアの選手たち。
とくにトルソワはコーチであるロシアフィギュアの女帝エトリとの確執もあるし、二度と滑らないというような発言もあったという。
羽生結弦とこんなに楽しそうに滑ってるときもあったのに… pic.twitter.com/dLyom0AenJ— おさむ (@abababadaa) February 17, 2022
北京2022オリンピックが開催されてから、フィギュアスケート女子ではドーピング疑惑で話題が沸騰。
ROC代表で出場しいていた「ワリエワ」選手のドーピング陽性により、金メダルと銀メダルを獲得したシェルバコワ選手とトゥルソワ選手にも疑惑の目が向けられる事態になりましたが、今後の注目が集まるのはオリンピックに出場しない、そして引退するのではないかなど。
今回は『ワリエワが引退できない理由とは?シェルバコワとトゥルソワのドーピング疑惑は?』についてご紹介しました。
ワリエワ選手は引退するかもしれないとの声もある中で、様々な事情により引退できないのではとの意見もあります。
今後のオリンピック出場よりも、引退よりも大切なのはこれからの若い世代を守ることだと感じた北京2022オリンピック。
みんなで大切な選手を守る環境を作って行きたいですね!