冬ディズニー【寒さ対策】服装や持ち物は?赤ちゃん子供は楽しめる?

冬ディズニー【寒さ対策】服装や持ち物は?赤ちゃん子供は楽しめる?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

肌寒くなってきましたね。

冬ディズニーへ行くには寒さ対策が必要になってきます。

とう子
寒さ対策にどんな服装でどんな持ち物が必要?
きょう子
赤ちゃんや子供と一緒にできる楽しみ方はある?

冬ディズニーを楽しむための服装や持ち物、赤ちゃんや子供の楽しみ方などをご紹介します。

 

>>お得にホテルに泊まって寒さ対策<<

 


冬ディズニー【寒さ対策】服装5つをご紹介

冬ディズニーの服装を5つご紹介します。

  1. アウター
  2. インナー
  3. タイツやレギンス
  4. リュック
  5. 被り物

 

冬ディズニー【寒さ対策】服装①アウター

ディズニーは冬になると肌寒く10度以下になることもあるので、寒さを防ぐアウターが重要です。

アウターはダウンジャケットがおすすめで、中に着込んでおくのもありです。

ディズ子
冬にディズニーへ行くときは寒がりだから毎回着込んでいくけど、着るだけで寒くなくて本当におすすめ!

 

冬ディズニー【寒さ対策】服装②インナー

服の重ね着は着膨れしてしまうため、インナーで暖かくすると良いです。

特にユニクロのヒートテックは暖かくて重宝します。

ディズ子
着膨れしないから服の重ね着よりおしゃれに着こなせるよ。
分厚めもあるけど腕が動かしづらいから、ちょうど良い厚さを見つけてみてね♪

 

冬ディズニー【寒さ対策】服装③タイツやレギンス

パンツ一枚だと、寒い風が足に伝わり身体が一気に冷えやすいです。

なので、トップスの下だけではなくボトムスの下にもあったかアイテムを身に付けるのがおすすめです。

ディズ子
足元が冷えると身体全体も冷えてしまうから、ボトムスや足元の防寒対策も万全にしていこう!

 

冬ディズニー【寒さ対策】服装④リュック

冬は防寒対策に持ち物が多くなりがちなのと背中が暖かくなるのでリュックがおすすめです。

また、両手が空くので負担になりにくく、追加で持ち歩く場合は手で持ち歩けます。

ディズ子
リュックならきれいめなコーデにもスポーティーなコーデにも合うからコーデしやすいところもポイントだよ!

 

冬ディズニー【寒さ対策】服装⑤被り物

ディズニーでは冬向けの帽子や被り物が多数販売されているため、もこもこの被り物をお勧めします!

耳まで覆うものもあるので防寒に最適です。

ディズ子
パーク内にはマフラーや手袋などもあるからいってからチェックして見るのも良いね!

 

 

冬ディズニー【寒さ対策】持ち物3選

寒さ対策に欠かせないものを3つご紹介します。

  1. マスク
  2. カイロ
  3. ブランケット

どれもかさばりにくいので持っていって役立ててみて下さいね。

 

冬ディズニー【寒さ対策】持ち物①マスク

マスクがあれば寒い外気に当たらずに済みますし、乾燥対策にもなるのでおすすめです。

ディズ子
最近はマスクに慣れすぎてなくちゃならない存在になってる〜!
食事や写真を撮るのにマスクケースがあると便利だよ!

 

 

冬ディズニー【寒さ対策】持ち物②カイロ

カイロは貼るタイプ・貼らないタイプの両方を持って行くと安心です。

貼るタイプはおなかや背中を温めるのに、貼らないタイプは手や首に当てて使うと効果的です。

冷え性の方は、靴底用のカイロを買っておくとより温まります。

ディズ子
夜冷えるから予備も持っておくといいね!
万が一忘れてもパーク内で買うことができるよ♪

 

冬ディズニー【寒さ対策】持ち物③ブランケット

ブランケットはかさばりますが、持って行くと重宝します。

おすすめの使い方

・アトラクションに並んでいる時は腰に巻く
・ショーやパレードを待っているときは膝にかける
・歩いているときは肩から羽織る

ディズ子
特に待ち時間は冷えるから重宝するね。
ブランケットやバスタオルはパークに売ってるから現地調達でもあり!
コンパクトにできるタイプもあるよ♪

 

冬ディズニー【寒さ対策】赤ちゃん子供の楽しみ方を徹底解説

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”のイメージ1引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

冬の寒い時期でも赤ちゃん子供の楽しみ方はたくさんあります!

赤ちゃん、子供で対策の仕方やアトラクションの楽しみ方も変わるのでこちらを参考にしてみてくださいね。

 

冬ディズニー【赤ちゃん】楽しみ方:ベビーカーの寒さ対策を万全に

ベビーカーや抱っこ紐で移動するときに、赤ちゃんは歩かない分大人より冷えやすいです。

足まであるダウンがあると防寒できます。

 

ディズ子
これならベビーカーや抱っこ紐につけられるから、兼用する人は付け替えもできて便利だよ!

 

冬ディズニー【子供】楽しみ方:着脱しやすい服装を用意する

冬ディズニーは外にいる時は寒いですが、室内は暑い場合があります。

そのため室内ではささっと脱げるチャック式の上着がおすすめです。

ディズ子
室内に入って脱いだあとは子供の上着をエコバックに入れておくと持ち歩き楽ちん!

 

冬ディズニー【赤ちゃん子供】楽しみ方:屋内アトラクションで遊ぶ

ディズニーではアトラクションの基準に一人座りができることが条件としてあるため、小さい赤ちゃんでも楽しめる室内の施設をご紹介します。

実際に楽しんだ方の声もご紹介しますね。

 

ディズニーランド①スティッチ・エンカウンター

スティッチとのおしゃべりを楽しめる施設です。

映像が動くので子供も見ていて楽しめます。

ディズ子
実際にキャラクターと喋れるから子供も嬉しいみたい♪
会話で内容が変わるから何回行っても楽しめるね!

 

ディズニーランド②イッツ・ア・スモールワールド

様々な世界をボートに乗って楽しめる施設です。

楽しい音楽と人形、キャラクターたちが出てくるので子供も楽しめます。

ディズ子
ディズニーキャラクターが好きな子供は夢中で指差しをするからおすすめだよ!

 

ディズニーランド③ミート・ミッキー

キャラクターグリーティングはキャラクターに会えて子供も大人も楽しい気分になります。

ディズ子
子供の嬉しそうな様子を見ると嬉しい気持ちになるね。
11月18日はミッキーの誕生日で混雑するから避けよう!

>>キャラクターグリーティング誕生日の混雑はこちらをチェック!

 

ディズニーシー④タートル・トーク

海底展望室に入って、ウミガメのクラッシュや海の仲間たちとおしゃべりを楽しめます。

室内は多少暗くなりそれなりの大きな音が出るアトラクションですが、抱っこの状態のまま席に座ることができます。

ディズ子
クラッシュとの会話はクスッと笑える内容が多いから大人も楽しめるよ!

 

ディズニーシー⑤アリエルのプレイグラウンド

アリエルの世界が表現されている施設で、子供が遊べる遊具や仕掛けがあります。

小さい赤ちゃんは下におろして寝そべったりハイハイしたりできる場所がありおすすめです。

ディズ子
寒さを忘れて楽しめるからいいよね!
ロープの橋は大人も子供もたのしいよ〜♪

 

冬ディズニー【赤ちゃん子供】楽しみ方:ホテルステイを満喫する

最終手段として、ホテルでゆっくりするのが最高の防寒対策になりますよ!

ディズニーホテルにはパーク内で買えるグッズが販売しているので見るのも楽しいですし、キャラクターの部屋をとることで室内でも子供が楽しめます。

ディズ子
写真スポットもあってホテルで過ごす時間が長くても大人も子供も飽きずに楽しめる♪
アンバサダーホテルだとチップとデールに会えるプランもあるよ!

 

>>お得にホテルに泊まって寒さ対策<<

 

冬ディズニー【寒さ対策】服装や持ち物は?赤ちゃん子供は楽しめる?まとめ

MainVisual 01引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

冬ディズニーを楽しむための服装や持ち物、赤ちゃんや子供の楽しみ方などをご紹介しました。

冬ディズニー寒さ対策に必要な服装
  1. アウター
  2. インナー
  3. タイツやレギンス
  4. リュック
  5. 被り物
冬に必要な持ち物
  1. マスク
  2. カイロ
  3. ブランケット

赤ちゃんや子供との楽しみ方はたくさんありました。

こちらを参考に、寒さ対策をしっかりして冬ディズニーを楽しんでくださいね。

近場のホテルを予約しておくと寒さ対策になりますよ。

>>赤ちゃんのディズニーデビューはいつからが良い?気になる方はチェック!

 

>>お得にホテルに泊まって寒さ対策<<