アンコールザモーメンツ展【感想】撮影可能な展示やグッズをご紹介!

アンコールザモーメンツ展【感想】撮影可能な展示やグッズをご紹介!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

東京ディズニーリゾートのこれまでを振り返ることのできるアンコールザモーメンツ展。

うみこ
興味はあるんだけど、最近ディズニーにハマった私でも楽しめるのかな?

実際に行った人の感想が知りたい!

りくお
貴重なものがたくさん展示されてそうだけど、展示内容って撮影可能なのかな?

せっかくだからグッズもたくさん買いたいな〜!

ディズニーの歴史を振り返ると言われると、ちょっと上級者向けの展示が多いのでは…と心配している方も多いのではないでしょうか?

今回は、私が先日実際にアンコールザモーメンツ展を楽しんだときの率直な感想をお届けします!

ニャスト
撮影可能な展示については、もちろんしっかり撮影してきました〜!

感想だけでなくグッズやチケットに関する情報も一気にご紹介していきますので、行くか迷っている方も、行く計画を立てている方も、ぜひご覧くださいね♪

 

Contents
  1. アンコールザモーメンツ展【感想】撮影可能な展示多数!
  2. アンコールザモーメンツ展【グッズ】ラインナップと販売状況
  3. アンコールザモーメンツ展【開催概要】をご紹介
  4. アンコールザモーメンツ展【感想】撮影可能な展示やグッズをご紹介!まとめ

アンコールザモーメンツ展【感想】撮影可能な展示多数!

さっそく、アンコールザモーメンツ展の感想をお伝えしていきたいと思います!

撮影できるのかどうかも合わせてご紹介していきますね。

写真撮影が可能な展示は多数ありますが、動画撮影はできません

また一部を除いてフラッシュ撮影も原則禁止なのでご注意ください!

 

アンコールザモーメンツ展【感想】①両パークのはじまり(一部を除き撮影可能)

最初の展示エリアは「Where It All Started」と題し、ディズニーリゾートのはじまりについて展示されています。

ここではディズニーランドとディズニーシーのオープニングセレモニーの映像を見ることができますが、映像のみ撮影禁止となっているのでご注意くださいね。

ニャスト
このような壁の展示は写真撮影OKです!

今とはちょっと顔の違うミッキーたちに驚く方も多いかも?

 

アンコールザモーメンツ展【感想】②象徴的なエンターテイメント(一部を除き撮影可能)

次の展示エリアのタイトルは「Step into the Moment」

ここでは東京ディズニーリゾートの象徴的なショー・パレードとして、次の5つが紹介されています。

「Step into the Moment」展示内容
  1. ドリーミングアップ!
  2. ワンマンズ・ドリームⅡ〜ザ・マジック・リブズ・オン
  3. ジュビレーション!
  4. レジェンド・オブ・ミシカ
  5. ワンス・アポン・ア・タイム

 

①ドリーミングアップ!

エリアの最初を飾るのは、2018年から2023年までの5年間、ディズニーランドで開催されたパレード「ドリーミングアップ!」。

つい最近まで行われていたパレードで、こちらの展示自体も2023年7月1日にスタートしたばかり!

(2023年7月撮影)

公演期間中にミッキーミニーの顔が変わったり、コロナ禍での休園や規模縮小に巻き込まれたり…と色々あったこちらのパレード。

終演したときには、「完全版をもう一度見たかった」と惜しむ声が多く上がっていましたね。

展示内容はダンサー衣装のみで、キャラクターの衣装はありませんでした。

ニャスト
こちらの展示が始まる前は、もう1つ前のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」が展示されていました!

そのときはグーフィーの衣装も展示されていたんですよ。

2022年9月の写真となりますが、そちらもご紹介しちゃいますね。

(2022年9月撮影)

 

②ワンマンズ・ドリームⅡ〜ザ・マジック・リブズ・オン

2004年から2019年にディズニーランドで上演された「ワンマンズ・ドリームⅡ〜ザ・マジック・リブズ・オン」

長期間にわたって行われたショーなので、非常にファンが多いんですよね。

こちらではミッキーとダンサーの衣装が展示されているほか、ハイライト映像も流れていました!

ダンサーマネキンの躍動感にちょっと笑ってしまいましたが、ステージの様子を再現したような展示に胸が熱くなります!

ニャスト
年がバレますが、私は子どもの頃にこの前身だった「ワンマンズ・ドリーム」を見て以来の大ファンだったので、このエリアにはつい長時間滞在しちゃいました。

同じ気持ちの人も多いようで、特に映像の前で立ち尽くしているゲストが多かったです!

 

③ジュビレーション!

ディズニーリゾート25周年を記念して2008年から2013年に開催されたパレード「ジュビレーション!」のコーナーでは、フロート(台車)の模型が展示されています。

ミニチュアながら精巧に作られた模型に思わず見入ってしまいますよ!

りくお

パレードを実際見てるときってキャラクターやダンサーを見るのに忙しくて、フロートの装飾にまで注目できてなかったかも!

こうやって細かいこだわりまで見れるのは嬉しいな〜!

 

④レジェンド・オブ・ミシカ

2006年から2014年にディズニーシーで上演された水上ショー「レジェンド・オブ・ミシカ」は多数のダンサーやカイトが華やかなショーでした。

2022年9月の時点ではダンサーの衣装だけしか飾られていなかったのですが、2023年7月現在はミニーマウスの衣装が追加されています!

ショーを見ていた当時は遠目から見て「豪華だなぁ」程度にしか思っていなかった衣装ですが、近くで見ると細部の作り込みに圧倒されます!

手を触れることはできませんが、すぐ近くまで行って見ることができる機会は貴重ですよね。

 

⑤ワンス・アポン・ア・タイム

2014年から2017年に、東京ディズニーランドのシンデレラ城で行われていた「ワンス・アポン・ア・タイム」

ディズニーで初めて行われたプロジェクションマッピングということで話題になりましたよね。

こちらは、シンデレラ城の形をしたスクリーンにハイライト映像が投影されています。

ニャスト
暗い部屋で映像を流しているので、このコーナーは完全に撮影禁止です!

映像はもちろん、壁の展示も撮影できないので気をつけてくださいね。

写真が撮れないのは残念ですが、実際に行った人だけのお楽しみ…という考え方もできますよね!

パイロ(花火)やフレイムキャノン(火柱)もしっかり映っているので、当時パークで見た臨場感が蘇りますよ。

 

アンコールザモーメンツ展【感想】③ゲストも盛り上がったショー(撮影可能)

3つ目の展示エリアは「Join the Moment」と題された、ゲストも一緒に踊って楽しんだショーのコーナーでした。

取り上げられていたのは次の3つです。

「Join the Moment」展示内容
  1. スーパーダンシン・マニア!
  2. ディズニー・リズム・オブ・ワールド
  3. ボンファイアーダンス

 

①スーパーダンシン・マニア!

2000年に開催された「スーパーダンシン・マニア!」では、ゲストも一体となってパラパラを踊って楽しみました。

うみこ
ディズニーだけじゃなく、日本中でパラパラが流行った時期よね!

このイベントはよく知らないけど、ミッキーマウスマーチのパラパラバージョンには聞き覚えがあるかも♪

こちらで展示されているのはダンサーの衣装のみ。

撮影は可能ですが、照明の演出がピカピカするのでちょっと撮影が難しいです笑

 

②ディズニー・リズム・オブ・ワールド

「ディズニー・リズム・オブ・ワールド」は、2004年から2006年にディズニーシーで行われたショーです。

こちらでは数多くのダンサーの衣装が展示されていて、部屋に入った瞬間に圧倒されるほどでした!

アメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、アジアの各大陸をイメージした衣装で、コーナー全体がお祭りのような雰囲気に。

当時みんなで踊ったダンスの映像も流れていて、自然と体が動いてしまいます♪

 

③ボンファイアーダンス

2007年から2010年の間、ディズニーシーの夏の風物詩となっていた「ボンファイアーダンス」

展示内容はダンサーの衣装のみですが、その後ろにショーの映像が流れています。

映像に好きなキャラクターが登場したタイミングで写真を撮ることができますよ♪

アラビアンコーストで盆踊りが行われていたなんて、当時を知らない人からすると信じられないのではないでしょうか?

あまり広いとは言えないエリアにたくさんの人が集まって、独特の熱気に満たされていましたね。

 

アンコールザモーメンツ展【感想】④季節イベント(撮影可能)

次のエリアは「Moments Throughout the Season」

各季節を代表する次の4つのイベントが紹介されています。

「Moments Throughout the Season」展示内容
  1. ディズニー・イースターワンダーランド
  2. 爽涼鼓舞
  3. ミステリアスマスカレード
  4. クリスマス・ウィッシュ

このエリアは全て撮影可能で、フラッシュ撮影がOKなフォトスポットも用意されています!

記念撮影をするならこちらのエリアがおすすめですね。

 

①ディズニー・イースターワンダーランド

今となっては春の恒例行事となっているイースター。

ディズニーでは2010年に「ディズニー・イースターワンダーランド」が開催されたのが始まりです。

こちらではパレードで着用していたミッキー、ミニー、ダンサーの衣装が展示されていますよ。

華やかで春らしい衣装を、これまた間近で見ることができちゃいます!

タマゴやウサギをモチーフにしたダンサーの衣装も可愛いので、このコーナーは写真撮影がはかどりますよ〜♪

 

②爽涼鼓舞

2012年、2013年にディズニーランドのシンデレラ城前で開催された夏祭り「爽涼鼓舞」

和服をモチーフにした衣装に身を包み、大量の水を撒き、キレッキレのダンスを披露する…多くのファンを熱狂の渦に巻き込んだショーでした!

こちらでは衣装が飾られているほか、和太鼓型のスクリーンに映像も流れていますよ。

ニャスト
太鼓を叩くミッキーがめちゃくちゃかっこよかったんですよね〜!

つい最近行われていたショーだと思っていましたが、もう10年前なんですね…

 

③ミステリアスマスカレード

秋を代表して紹介されているのは、「ミステリアスマスカレード」

2009年・2010年にディズニーシーで初めて開催されたハロウィンイベントです。

以前はダンサーの衣装のみ展示されていたのですが、2023年7月現在はミッキーとミニーの衣装も追加されています!

ちょっぴりダークな雰囲気と異国情緒をドッキングした、ディズニーシーならではのハロウィンは大人気でしたね。

ミッキーとミニーの衣装は裏側からも見れるので、後ろ姿をしっかりと見る貴重な機会です!

2023年のハロウィンも絶賛開催中ですよ。

ディズニー仮装を楽しみたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください♪

>>ディズニー仮装の期間やルールをチェック!

 

④クリスマス・ウィッシュ

冬のコーナーを飾るのは「クリスマス・ウィッシュ」

2010年と2011年にディズニーシーで行われたショーです。

展示されているのはダンサーの衣装のみでした。

こちらはキャラクターたちの衣装も可愛く、途中で衣装変更もあり…というコスチュームにこだわりのあるショーだったので、他の衣装も展示してくれたらもっと嬉しいな、とも思いました。

 

◆特別なフォトスポットも!

「クリスマス・ウィッシュ」のコーナーには、特別な仕掛けが施されたフォトスポットもありますよ!

他の展示部分では禁止されているフラッシュ撮影ですが、このフォトスポットはフラッシュ撮影をしてこそ楽しめるんです。

普通に撮影した写真だけご紹介しますので、フラッシュを焚くと何が起きるのかは、ぜひご自身で確かめてください♪

 

アンコールザモーメンツ展【感想】⑤これからのディズニーリゾート(撮影禁止)

次のエリアは「From This Moment」と題された、今後の展望を紹介するコーナーです。

ニャスト
こちらは映像のみの展示!

これまでの思い出を振り返ったあと、2024年オープン予定の新エリア「ファンタジースプリングス」の建設状況などが映し出されます。

このコーナーは撮影禁止となっているので、しっかりと目に焼き付けておく必要があります!

パークがこれからどうなっていくのかを想像するとワクワクしますよね。

これまでも成長を続けてきたディズニーリゾートですから、きっとこの先も楽しませてくれることでしょう♪

 

アンコールザモーメンツ展【感想】⑥ビリーヴ!特別展(撮影可能・期間限定)

最後のエリアは、ディズニーシーの水上ショー「ビリーヴ!」の特別展です。

2023年10月1日までの期間限定なので、行きたいと考えている方はお早めに!

こちらにはキャラクター衣装の原画が飾られています。

ミッキーとミニーの写真だけご紹介しましたが、もちろん他にも多くのキャラクターイラストがありましたよ。

さらに、テーマ曲を歌うMISIAさんがセレモニーで着たドレスも展示されています!

「ビリーヴ!」の展示は十分見応えがあるのですが、やはり先にショー自体を見ておくとより楽しめると思います。

現地でビリーヴを鑑賞する場合は、こちらの記事で鑑賞のポイントをご紹介していますのでぜひご覧くださいね。

>>ビリーヴ!見るときのポイントを詳しくチェック!

 

アンコールザモーメンツ展【感想】全体のまとめ

ここまで、写真を交えながら展示内容を紹介し、感想をお伝えしてきました。

全体的な感想もまとめておきますね。

アンコールザモーメンツ展の感想
  • 最近ディズニーを好きになった人でも十分楽しめる!
  • アトラクションよりショーやパレードが好きな方におすすめ
  • ディズニー仮装を楽しみたい方にとっては宝の山!
  • 見応えはあるがもう少し展示内容にバリエーションが欲しい

展示の中心は2010年前後から最近のショーやパレードなので、昔のディズニーを知らなくても問題ありません!

一方でアトラクションに関する展示は一切ないので、アトラク派の方にとっては見どころが少ないと言えるかも。

ニャスト
過去の衣装を間近で、しかも後ろ姿まで見れることはなかなかありません。

ディズニーハロウィンの仮装で着る服を自作したい人にとっては、細部まで衣装をチェックする大チャンスです!

ひとつ残念だったのは、2022年9月に行ったときと今回とで、展示が変わっていたのがごく一部だけだったということ。

季節イベントなどは特に他にも魅力的なものがたくさんあるので、定期的に展示を入れ替えてくれたらもっと頻繁に来るのにな…と思いました。

そうは言っても大好きだったショーの展示が多かったので、1時間弱ほどかけてたっぷりと楽しみましたよ♪

 

 

アンコールザモーメンツ展【グッズ】ラインナップと販売状況

オリジナルグッズも、アンコールザモーメンツ展の楽しみのひとつですよね。

ここからはグッズのラインナップと、購入方法や販売状況についてご紹介します。

 

アンコールザモーメンツ展【グッズ】第一弾ラインナップ

引用元:アンコールザモーメンツ展公式サイト

実写シリーズ
ポストカード8枚 ホルダー付 2,500円
メモ 550円
マスキングテープ 550円
ノート 850円
クリアファイル 450円
ロゴシリーズ
ステッカー 400円
ポストカード 250円
クリアファイル 400円
缶バッジ 550円
メモ 500円

 

アンコールザモーメンツ展【グッズ】第二弾ラインナップ

引用元:アンコールザモーメンツ展公式サイト

ロゴシリーズ
Tシャツ(M・Lサイズ) 3,900円
ショッピングバッグ 1,500円
ウォッシュタオル 950円
マグ 1,800円
ピンバッジ 1,300円
ボールペンセット 1,800円
チョコレート 1,300円

 

引用元:アンコールザモーメンツ展公式サイト

実写シリーズ
トートバッグ 3,500円
缶バッジ12個セット 7,000円
缶バッジ 各550円
ロゴシリーズ
ぬいぐるみ 5,800円
ぬいぐるみバッジ(ブルー) 2,800円
ぬいぐるみバッジ(ピンク) 2,800円

 

アンコールザモーメンツ展【グッズ】2023年8月1日に新商品発売予定!

2023年6月23日に、新商品発売予定のニュースが発表されました!

  • 発売日:2023年8月1日
  • 予定ラインナップ:タオル、ポーチ

「展示演目の実写デザイン」ということはわかっていますが、具体的にどのようなデザインになるのかはまだ発表されていません(2023年7月3日現在)。

情報が入り次第このページにも追記しますので、ブックマークしておいていただけると便利ですよ♪

 

アンコールザモーメンツ展【グッズ】オンライン購入は不可

ご紹介した通り、多数の可愛いオリジナルグッズが販売されているアンコールザモーメンツ展。

オンライン購入はできず、現地で展示を楽しんだ方のみがグッズを購入できます。

ニャスト
残念ながら、遠方に住んでいる方にとっては入手困難ということになってしまいますね…

8月には新グッズも発売されますし、この夏は旅行がてらアンコールザモーメンツ展を楽しむのがいいかも!

 

アンコールザモーメンツ展【グッズ】販売状況:公式サイトで確認可能

アンコールザモーメンツ展が始まった当初はグッズの売り切れが多数発生していました。

しかし2022年12月以降は品切れしている商品はなく、安定して買い物ができる状況です。

ただし、先ほどご紹介した新グッズなどはあっという間に売り切れる可能性も…

グッズの販売状況は公式サイトで確認できますので、心配な方はチェックしてみてくださいね。

 

アンコールザモーメンツ展【開催概要】をご紹介

それでは、アンコールザモーメンツ展の場所やチケットの情報を簡単にまとめておきますね。

 

アンコールザモーメンツ展【場所】イクスピアリ

アンコールザモーメンツ展は、舞浜駅のすぐ近く、「イクスピアリ」2階で開催されています。

ディズニーストアのすぐ近くなのでわかりやすいですよ♪

引用元:アンコールザモーメンツ展公式サイト

ニャスト
アンコールザモーメンツ展は、イクスピアリの駐車場の優待対象となります!

2時間分無料で駐車できますので、駐車券を忘れずに持って行ってスタッフに申告してくださいね。

 

アンコールザモーメンツ展【チケット】値段と購入方法

アンコールザモーメンツ展のチケットの値段は次のとおりです。

チケット値段
  • 大人(18歳以上):1,900円
  • 中人(12〜17歳):1,400円
  • 小人(4〜11歳):900円
  • 3歳以下:無料

前売りチケットはオンラインで購入できます。

リンク先のページで日付と時間帯(10時〜13時/13時〜20時)を選択して購入手続きを進めてくださいね。

 

ニャスト
チケットは毎月1日の12時に、2ヶ月先の1ヶ月分がまとめて発売になります!

2023年8月1日に、2023年10月1日〜31日入場分が買えるようになる、ということですね♪

 

アンコールザモーメンツ展【当日券】状況により現地販売あり

チケット残数に余裕がある場合、当日券も現地で販売されますよ。

2023年7月現在、土日も含めてほぼ毎日当日券が発売されている状況で、チケット入手は難しくありません!

うみこ

ふらっと立ち寄って当日券が買えるなら、行くハードルがグッと下がるわね!

「パークに遊びに行くほどの時間はないけどディズニーを感じたい!」ってときにいいかも♪

前売り券でも当日券でも値段が変わらないというのも嬉しいですよね。

例えばお泊まりディズニーを楽しんで、帰りの電車まで時間がある…なんてときにもおすすめです。

 

>>アンバサダーホテルならイクスピアリが近い!<<

 

アンコールザモーメンツ展【感想】撮影可能な展示やグッズをご紹介!まとめ

今回は、イクスピアリで開催されているアンコールザモーメンツ展の感想を、撮影可能な展示の紹介と合わせてお伝えしてきました。

りくお
一部を除いてほとんどの展示が撮影可能っていうのが嬉しいね!
うみこ
感想を聞く限り、最近ディズニーにハマった人でも十分楽しめそうで安心したわ♪

グッズのオンライン購入ができないのは残念だけど、買い物もアンコールザモーメンツ展を楽しんだ人の特権ってことよね。

2023年8月1日には、新たなオリジナルグッズの発売も発表されています!

お泊まりディズニーに行ったら、パークだけでなくイクスピアリやアンコールザモーメンツ展も楽しんでみるのはいかがでしょうか?

 

>>今ならディズニーホテルも10%お得<<