12月に入り、クリスマスに向けてショーウィンドウや街路樹がキラキラし始めると「今年のイルミネーションはどこに見にいこう?」と口コミ評判などを見ながらソワソワし始める方も多いのではないでしょうか?
最近は評判の映画やアニメとのコラボや、大規模な公園でのライトアップなども話題を呼んでいますが、今回は建築物が美しい、少し大人のイルミネーションをご紹介。
Twitterでも口コミ評判や実際のレビューで「綺麗すぎる!」と評判の『東京ミチテラス』にスポットを当てます。
『東京ミチテラス』を初めて聞く方にも、わかりやすくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
東京ミチテラスの口コミ評判は?イルミネーションが綺麗すぎてヤバイ!
引用元:tripnote
『東京ミチテラス』は、2012年にスタートし、今年で11年目を迎えます。
残念ながら、ここ数年はコロナの影響で規模を縮小していますが、過去にはライトアップだけではなく、映像やダンスパフォーマンスとのコラボレーションなどもある、アーティスティックなイルミネーションが魅力です。
早速どんなところが魅力なのか、口コミや実際レビューから紐解いていきましょう。
東京ミチテラスの口コミ評判①「綺麗すぎる」ビジュアル
過去に足を運んだ方の口コミをまず見てみましょう。
時間潰しでひとり東京駅散策中。
ふらっときたけどほんと綺麗で感動的‥#東京ミチテラス pic.twitter.com/XEkk2ISXdE— 村岸優希-Yuki Muragishi- (@tulip_yukim) December 21, 2019
行幸通りの並木道に並ぶ木々1本1本に細かな光が灯され、そこにいるとまるで光に包まれるような光のプロムナード。
そして、そこから覗く東京駅舎の赤レンガ建築のライトアップが、なんとも幻想的でその美しさは感動で息を呑むほどなようです。
東京ミチテラスの口コミ評判②「大人向け」でしっとり
オフィス街が近いので、年齢が高めな客層。
大騒ぎする人も少なく落ち着いた雰囲気でイルミネーションを楽しむことができる希少な大人向けのイルミスポットの一つです。
光も派手な演出などではなく、光と、建築物、そしてその場全体の雰囲気を楽しめるようです。
実際に足を運ばれた方は、こんなコメントを残していました。


引用元:いろいろ評判ランキング
周りに色々と食事場所もあるエリアなので、ディナーのついでにふらりと立ち寄ってみるのも良さそうですね。
東京ミチテラスの口コミ評判は?実際レビューから見るフォトジェニックポイント
引用元:THE GATE
イルミネーションに行ったら、「素敵な写真を撮りたい!!」そう思う方も多いですよね。
東京ミチテラスは、美しいレンガ建築で国の重要文化財にも指定されている重厚感のある駅舎がすでにフォトジェニック。
どこを撮っても、絵になるイルミネーションですが、来場者の中でも写真が得意な方々が撮影した「綺麗すぎる」フォトシーンをご紹介します。
東京ミチテラスの綺麗ポイント「駅舎を見下ろす」
引用元:黄昏草日記
地上からだと中々全貌を写すのは難しいですが、東京駅舎全体を見下ろすことのできるスポットが東京駅の周りにはいくつかあります。
東京駅向かって右手にあるKITTEの屋上庭園は、東京ミチテラス全体が美しく収められる絶景スポットだそう。
今日から先週の平日に撮った
イルミネーションを
どんどんUPしていきたいと
思います。
東京駅周辺は休日に撮ると
周りのオフィスの照明が
かなり減るので
遅い時間でも
平日が好きです。
12月18日撮影#東京駅 #KITTE #新丸ビル #東京ミチテラス #夜景 #イルミネーション pic.twitter.com/oUVJupOzhA— あきら (@smile_w_photo) December 24, 2018
イルミネーションの中に身を置くのもいいですが、外側から見るものまた素敵ですね。
東京ミチテラスの綺麗ポイント「雨上がり」
せっかくイルミネーションを見に行こうと思っていたのに、雨が降ってしまうと一気に心がどんよりしますよね。
でも、東京ミチテラスを見に行くあなたは、落ち込む必要はありません!
東京駅舎が地面に反射し、美しさが倍増する「雨上がり」こそ、幻想的な絶景を楽しめるタイミングだそう。
東京ミチテラス2021#イルミネーション#東京駅#リフレクション#東京ミチテラス #写真好きな人と繋がりたい #夜景 pic.twitter.com/5WoYnkE3Aq
— moko (@mokomoko001) December 17, 2021
こんな風景が見られるのなら、雨にも少し期待してしまいますね。
東京ミチテラスの口コミ評判は?2022年のテーマや実施概要をご紹介
引用元:Koki Yoshida twitter
2022年の東京ミチテラスについては、まだHPも公開されておらず、残念ながらその詳細は発表されていません。
コロナの規制が少しずつですが緩和されている今年、そのテーマがどうなるのか、期待が膨らみますね。
東京ミチテラス「2022年のテーマ」と「ポイント」
毎年テーマが決められており、それに合った光やアートの演出が美しい東京ミチテラス。
昨年は、様々な苦難を乗り越えて迎えられる2021年のクリスマスとあって、「夜明けの光景」をテーマに展開されていました。
さて、今年はどうなるのか。
テーマや見どころに関しては、情報が公開されましたら、更新しますね!
東京ミチテラス「開催場所」と「開催期間」
過去の開催状況から鑑みると、おそらく場所は変わらず「東京駅丸の内駅舎(丸の内中央口)」と「東京駅丸の内駅前広場」、そしてそこから皇居へと続く「行幸通り」。
そして開催期間は、12月25日までの10日から15日程度だと思われますが、こちらは、更新情報も含め、以下をご確認ください。
>>東京ミチテラス2022の開催期間や点灯場所についてはこちら
東京ミチテラスの口コミ評判は?実際レビューが綺麗すぎた!まとめ
引用元:aumo
本記事では、今や丸の内の冬の風物詩でもある「東京ミチテラス」の口コミ評判について詳しくご紹介しました。
「東京ミチテラス」が生み出す幻想的な東京駅宿舎のライトアップと木々のイルミネーションは、クリスマスの気分を高めてくれると評判です。
2022年のクリスマスは、事前に口コミや実際のレビューをチェックして、恋人と、ご家族で、そしてお友達としっとり、大人の時間を楽しんでみてください。
※「東京ミチテラス」の今年のテーマや見どころなど、詳細情報は発表され次第追加更新致します!