東京ミチテラス2022期間いつからいつまで?イルミ点灯時間や場所は?

東京ミチテラス2022イルミネーション点灯はいつ?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

いよいよクリスマスに向けて街中がキラキラとライトアップされ、ただ歩いているだけでなんとなく心躍る季節がやってきました。

今回は、2022年の東京駅のイルミネーション『東京ミチテラス』に注目。

ライトアップ期間がいつからいつまでか、点灯時間や、場所についても詳しくご案内しますので、ぜひクリスマスのひとときをお楽しみください。

くれぐれも「うっかり期間を逃してしまった!」ということがないよう、いつからいつまでかを忘れずにチェックしてくださいね!

※2022年の詳細については、未だ発表されていないので、発表後情報更新していきますね。

 


東京ミチテラス2022期間いつからいつまで?今年のイルミ点灯日時

年末恒例の「東京ミチテラス」が始まりJR東京駅の駅舎や行幸通りの街路樹が紫や青、オレンジの光で鮮やかにライトアップされた=2021年12月14日、東京・丸の内で(いずれも戸田泰雅撮影)引用元:東京新聞 Tokyo Web

2022年の東京ミチテラスについては、まだHPも更新されておらず、残念ながらその期間は発表されていません。

 

東京ミチテラス2022「開催期間」を予想

東京ミチテラスの過去の開催期間は以下の通りでした。

過去の開催期間
2019年:12月21日(土)~12月25日(水)
2020年:12月10日(木)~12月25日(金)
2021年:12月14日(火)~12月25日(土)

スタートの日程はまちまちですが、12月25日までの10日から15日程度で今年も開催されそうですね。

 

東京ミチテラス2022「イルミネーション点灯時間」を予想

こちらも同様にまだ発表はないので、過去のイルミネーションの点灯時間を調べてみました。

過去の点灯時間
2019年:17:00頃~21:00頃
2020年:15:00~21:00頃
2021年:15:00頃~21:00頃

おそらく今年も、15:00頃~21:00頃でしょうか?

2022年の開催期間や時間はわかり次第追記いたします!

 

東京ミチテラス2022期間いつからいつまで?イルミ点灯場所はどこ?

画像引用元:東京ミチテラス公式twitter

東京駅を彩る『東京ミチテラス』ですが、具体的にどこからどこまでがライトアップされるのか、そのイルミ点灯場所をチェックしていきましょう。

 

東京ミチテラス2022イルミ「点灯場所」はこちら

東京ミチテラスは、「東京駅丸の内駅舎(丸の内中央口)」と「東京駅丸の内駅前広場」、そしてそこから皇居へと続く「行幸通り」を会場として展開されます。

MAP引用元:東京ミチテラス公式HP

>>GoogleMapはこちらでチェック!

東京ミチテラス2022「関連イベント」もチェック!

東京駅丸の内口を美しく点灯する『東京ミチテラス』ですが、せっかくならその付近のイルミネーションも堪能したいですよね。

こちらでは、東京ミチテラスが公式に関連イベントとして紹介しているイルミネーションを2つご紹介します。

 

■丸の内イルミネーション

#引用元:丸の内イルミネーション2022公式サイト

ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りのイルミネーションも一緒に楽しむのがおすすめ。

丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の交通会館から大手町仲通りまで丸の内エリア内の340本を超える街路樹が、シャンパンゴールドに輝きます。

開催詳細
開催期間:2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日)
時間:15:00~23:00 ※12月1日(木)~31日(土)は15:00~24:00(予定)
公式サイトはこちら

 

■Marunouchi Bright Christmas 2022~YUMING 50th BANZAI!~

引用元:Marunouchi Bright Christmas 2022公式サイト

開業20周年を迎えた丸ビルと開業15周年を迎えた新丸ビルが、デビュー50周年のユーミンとコラボするイルミネーションを開催。

メイン会場となる丸ビルには、高さ約8mの生木を使用したクリスマスツリーが設置されたり、プロジェクションマッピングショー「YUMING BANZAI! X’mas CYBER DISCO」が実施される。

開催詳細
開催期間:2022年11月10日(木)~12月25日(日)
プロジェクションマッピング時間:各日17:00~21:00(15分毎に上映)
公式サイトはこちら

 

東京ミチテラスのイルミネーションを楽しんだ方は、丸ビルを初め、その一帯のイルミネーションを巡っているようです。

せっかく足を運ぶのであれば、欲張って満喫したいですよね。

 

東京ミチテラス2022期間いつからいつまで?注目のポイントは?

画像引用元:東京ミチテラス公式twitter

2012(平成24)年にスタートし、昨年10年目を迎えた「東京ミチテラス」。

まだこれまで足を運んだことのない方に向けて、東京・大手町の冬の風物詩となったこのイルミネーションが注目されている理由について少しご紹介しますね。

 

東京ミチテラス「人気の理由」

日本煉瓦製造の赤レンガが美しい東京駅丸の内駅舎は、もともと日本人のみならず世界の人を魅了するフォトスポット。

その駅舎のライトアップに加え、駅舎に向かって両側にたたずむ樹木までもライトアップされたこの時期だけの景色は、来場者にトキメキを与えているようです。

元々、東京駅のライトアップといえば、1999年~2005年まで「東京ミレナリオ」が冬の風物詩として多くの人を集めていました。

この東京ミレナリオが終了して数年後からスタートした「東京ミチテラス」が、今では、新しい東京・丸の内エリアのイルミネーションイベントとして定着しています。

>>東京ミチテラスの口コミや評判についてはこちら

 

東京ミチテラスのイルミ点灯は様々な賞を受賞!

東京ミチテラス2020は、「2021 Sky Design Awards Shortlisted Visual & Graphics」にて銀賞、第40回 ディスプレイ産業賞(2021) 「ディスプレイ産業賞」優秀賞を受賞しています。

日本全国、様々なイルミネーションがある中、2つも賞を受賞するなんて凄いですね。

 

東京ミチテラス2022期間いつからいつまで?イルミ点灯時間や場所は?まとめ

画像引用元:東京ミチテラス公式twitter

本記事では、東京駅の人気イルミネーション『東京ミチテラス』の2022年の開催期間がいつからいつまでなのか詳しくご紹介しました。

未来を明るく照らしていこうという想いが込められ「未知を照らす」が語源の『東京ミチテラス』。

東京駅宿舎のライトアップとマッチしたクリスマスイルミネーションは、他ではみられない幻想的なシーンですね。

2022年のクリスマス期間を、素敵な思い出にできるようぜひいつからいつまでかチェックして足を運んでみてくださいね。

※「東京ミチテラス」の開催期間など、詳細情報は発表され次第追加更新します!