TEPPENピアノ2023冬の結果と優勝者は誰?出演者の演奏曲をご紹介!

TEPPENピアノ2023冬優勝者は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

2023年の2月4日(土)21:00~23:10にオンエアされた「TEPPENピアノ2023冬」。

この記事では「TEPPENピアノ2023冬」で、一体誰が優勝者になったのか、その結果や出演者にも注目し、ご紹介していきます。

出演者の意気込みが毎回熱く、切なく、画面越しに伝わる緊張感や高揚感で、毎回手に汗握るステージと結果にドキドキさせられてしまうこの番組を追っていきましょう。

 


TEPPENピアノ2023冬の優勝者と出演者は?演奏曲にも注目!

画像
引用元:五条院凌公式twitter

毎回注目を集める、TEPPENピアノの出演者や優勝者。

TEPPENピアノ2023冬には、前回王者であり、その実力を披露したTikTokerの五条院様や、過去に幾度も優勝経験を持つ松井咲子の復活、そして注目のダークホースぴあの男子ゆうちゃんなど新旧揃った顔ぶれに注目が集まりました。

 

TEPPENピアノ2023冬 優勝者は「五条院凌」

TEPPENピアノ2023冬は2023年2月4日(土)にオンエアの結果、またしても抜きん出た才能を発揮し、優勝したのは「五条院凌」様でした!

画像引用元:五条院凌公式twitter

 

TEPPENピアノ2023冬 優勝者「五条院凌」が演奏したレディーガガ「Bad Romance」

今回、それぞれの出演者は2回づつ演奏しましたが、その中でもフリー演奏で五条院様が魅せた、レディーガガの「Bad Romance」が今話題です!

 

TEPPENピアノ2023冬 「出演者」と「演奏曲」

TEPPENピアノ2023冬の出演者と演奏曲は以下でした。

出演者 演奏曲(フリー曲)
遠坂めぐ Da-iCE 「CITRUS」
五条院凌 レディーガガ「Bad Romance」
しずりん 宇多田ヒカル「First love」
杉浦みずき スピッツ「楓」
鈴木ゆうは 菅田将暉「虹」
野澤しおり HY「366日」
ぴあの男子ゆうちゃん ONEPIECE「ウィーアー」
松井咲子 Official髭男dism「Subtitle」

注目の演奏結果は、後記しますね。

尚、「TEPPENピアノ2023冬」の見逃し配信はTVerでご覧いただけますので、ぜひ全楽曲チェックしてみてください!

 

TEPPENピアノ2023冬はどうやって優勝者が決まる?各ステージの結果

TEPPENピアノ2023冬は、過去5回の優勝歴を誇る「松井咲子チーム」と前回優勝を果たした「五条院凌チーム」との「チーム対抗戦」、そして個々の能力を競わせる「フリー演奏」の総合得点で優勝者が決まります。

それぞれの対戦方法と、勝敗について、以下発表していきます。

 

TEPPENピアノ「チーム対抗戦」

「松井咲子チーム」と「五条院凌チーム」のチーム分けは、以下の通り。

松井咲子チーム
松井咲子
遠坂めぐ
杉浦みずき
ぴあの男子ゆうちゃん
五条院凌チーム
五条院凌
野澤しおり
しずりん
鈴木ゆうは

このチーム戦で、2種類バトルステージを戦い、勝敗が決定されます。

勝利するごとに「5ポイント」を取得でき、それが、その後のフリー演奏の得点に加算されます。

 

1stステージ「ミスタッチラリー」

最初に行われるバトルステージは、それぞれのチームから2人が出場し、同じ課題曲を順番に弾き合い、ミスタッチの回数で勝敗が決まるというプレッシャーリレー方式。

第1戦:「新時代」ウタ(Ado)
対戦相手:遠坂めぐ VS 野澤しおり
ミスタッチ数:遠坂めぐ1回 野澤しおり0回
勝者:野澤しおり(五条院凌チーム)
第2戦:「Timing〜タイミング〜」ブラックビスケッツ
対戦相手:杉浦みずきvsしずりん
ミスタッチ数:杉浦みずき3回 しずりん1回
勝者:しずりん(五条院凌チーム)

それでなくても一発勝負で緊張するこのトーナメントで、相手の存在を意識しながらのバトル、想像を絶します。

このステージでは、どちらの対戦でも「五条院凌チーム」が勝利し、10ポイントを獲得しました。

 

2stステージ「速弾きクラシック」

次のステージでは、有名なクラシックの楽曲を、どれだけ速く弾くことができるかを競う”速弾き”対決。

それぞれの大将戦ともあって、見応えたっぷりです。

第1戦:「トルコ行進曲」
対戦相手:松井咲子vs鈴木ゆうは
速弾き秒数:松井咲子17.50秒 鈴木ゆうは17.51秒
勝者:松井咲子(松井咲子チーム)
第2戦:「エリーゼのために
対戦相手:ぴあの男子ゆうちゃんvs五条院凌
速弾き秒数:ぴあの男子ゆうちゃん12.50秒 五条院凌12.45秒
勝者:五条院凌(五条院凌チーム)

実力者同士の戦いともなると、わずか1秒での勝敗が決まるなど、手に汗握る結果に。

どちらも大将が勝利し、それぞれが5ポイントずつ獲得となりました。

 

TEPPENピアノ「フリーステージ」

フリーステージでは、各出演者が自分の好きな曲を自由にアレンジして演奏します。

審査員4名により合計100点満点で採点され、獲得した得点がそのままチーム得点に加算。

ただ間違いなく弾くだけではなく、ピアノをいかに聴かせるか、心に訴えかけるかも勝負のポイントとなります。

 

出演者 勝敗  勝敗 出演者
遠坂めぐ ❌88点 VS 94点 野澤しおり
杉浦みずき 90 VS 86点❌ 鈴木ゆうは
ぴあの男子ゆうちゃん 95 VS 86点❌ しずりん
松井咲子 ❌95点 VS 100点 五条院凌

 

勝利チームは「五条院凌チーム」、フリー曲で満点を叩き出した大将の「五条院凌」さんはやはり只者ではなかったです。

>>「TEPPENピアノ2023」を見逃した方は、FODで今からチェック!

 

TEPPENピアノとは?歴代の優勝者をチェック!


引用:フジテレビ公式:https://www.fujitv.co.jp/teppen/index.html

同じ趣味や特技を持つ有名人が、トーナメント方式でその実力を競い「TEPPEN王」を目指す人気番組「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」。

特に人気を集める「TEPPENピアノ」は年2回、秋と冬に開催され、芸能人のみならず、ユーチューバーやストリートミュージシャンまで幅広い逸材が飛び出し、毎回その出演者や演奏が話題になっています。

 

歴代の優勝者は?総勢10名のTEPPEN王たち!

これまでも、アイドルグループ屈指の実力を発揮した元AKB48の松井咲子さんやMalcolm Mask McLaren(マルコム・マスク・マクラーレン)の伊藤詩乃さんが優勝者となり注目を集めています。

今ではバラエティ番組からCMまで幅広く活躍しているハラミちゃんをこの番組で知った、という方も多いのではないでしょうか?

歴代優勝者一覧
  • さゆり(第1回、2回、5回、9回、10回)
  • 松井咲子(第3回、7回、13回、14回、19回)
  • 森保まどか(第11回)
  • こまつ(第12回)
  • 杉浦みずき(第15回)
  • 山口めろん(第16回)
  • ミッキー吉野(第18回)
  • ハラミちゃん(第21回、22回)
  • 伊藤詩乃(第23回、24回)
  • 五条院凌(第25回)

TEPPENピアノ2022秋優勝者を振り返る!

2022年10月にオンエアされたTEPPENピアノ2022秋で優勝したのは五条院凌さん。

ピアノの上に薔薇の花束を添え、自慢の金髪を揺らしながら、ゴージャスな雰囲気と圧倒的な存在感でスタジオを沸かせました。

TikTok開始3か月でフォロワー15万人をも集めた人気者。

その演奏の様子はこちらです。

 

TEPPENピアノ2023冬の結果と優勝者は誰?出演者の演奏曲をご紹介!まとめ


引用:フジテレビ公式twitter @fujitv

2010年からスタートし、これまで多くの優勝者が会場のみならず、視聴者を沸かせたTEPPENピアノ 。

本記事では、TEPPENピアノ2023冬で一体誰が優勝者になるのか、その結果や出演者、そして演奏曲にも注目していきました。

TEPPENピアノ2023冬優勝者は「五条院凌」さん。

次回も五条院様が会場を沸かせるのか、それとも新勢力が出てくるのか、その実力と才能との出会いを楽しみにしたいですね。