武尊が引退撤回した理由は?
MMAで通用するのか世間の下馬評で徹底解明!

k1公式サイト
先日の那須川天心との戦いで敗れたら引退すると宣言していたのですが、翌日の会見で引退を撤回し、海外で休養しながらMMAへ転向するかもと言葉をにごしていましたね。
実際にMMAに転向したら通用するの?について世間の反応もご紹介していきます。
武尊はMMAに転向するの?しないの?
自分と向き合う時間は大切だなと改めて感じる。
この数年は身体からのSOSを無視し続けてた。自分が壊れてしまったら
誰かにパワーを与えることも
誰かを幸せにすることもできなくなる。これからは自分のことも大切に生きよう。@UPDT_TOKYO pic.twitter.com/xs7THgdUxQ
— 武尊 takeru (@takerusegawa) July 4, 2022
武尊はMMAに転向するの?を本人のコメントや世間の反応も交えて検証してきます。
武尊はMMAに転向する?本人のコメント

本人のコメントには説得力がありますよね。
MMAに転向して通用できるように体も心も休養して活躍してほしいです。
世間の反応
できればONEに挑戦がいいな!
ONEだったら、
キックもMMAも両方できるし!
ロッタンもおるし、
挑戦するにはもってこいの場だと思う!#武尊 #k1wgp #ONEChampionship pic.twitter.com/sGY7ZeYQ62— 格闘技マン (@V9p62CccoTHh5es) June 26, 2022
武尊の明日の発表ONE移籍とかMMA挑戦とか色々予想されてるけどわざわざ発表するからにはこれまでと変わらずK-1やってくってことはないよな
個人的にはONEがいいかな
MMAは今からでは厳しいだろう— Saipon/サイドポンツーン (@farathio) June 26, 2022
世間の反応はMMAではなく他の団体に移籍してほしいとの声もありました。
本人は年齢関係なくMMAを目指したいとコメントしていましたね。意欲があふれてました。
MMA転向に向けて既に海外で練習中!?
MMAニュースかもしれません👩🏻💻
武尊選手がタイガームエタイで練習しています🐅 pic.twitter.com/BofHyR61LW
— 記録員 (@mmarecorder) July 6, 2022
Training with @takerusegawa & @bbseeksm safe travels brothers see you soon in Japan 🇯🇵 I hope 🙏🏼 pic.twitter.com/zLEv2eubXY
— トレント・ガーダム (@Ninz_MMA) July 7, 2022
総合格闘家との海外での練習が投稿されていましたね!
もしかすると、すでにMMA転向に向けて練習を開始しているのではないかとファンも盛り上がっています。
これからのツイートも楽しみですね!
武尊はMMAで通用するの?しないの?
うおー❗️武尊選手とONEのファブリシオ・アンドラージ❗️🇯🇵🇧🇷🔥 pic.twitter.com/mnHTGDg4ik
— blackcat (@akitheblackcat) July 6, 2022
武尊はMMAで通用するのかを世間の反応やキックボクシングとMMAの違いとをもとにみていきます。
世間の反応
【 皇治&青木真也 対談 】
武尊がMMA挑戦したいという発言に対して青木真也の考え pic.twitter.com/qeaO60NaDh
— トガちゃん (@oltogachan) June 29, 2022
武尊のmma挑戦見てみたいけど、打撃スタイルがMMAに全く向いて無さそうだよな〜
— 月じん (@rizingoochi) June 24, 2022
武尊、まだ若いから大丈夫よ
キックより寝技で勝負できるMMAの方が選手生命長いしねミオシッチ39とかやしまだまだ夢見れる
— ウーバーくん (@vahHAPjP1NVRI1E) June 27, 2022
世間の反応はさまざまで正直難しいのでは?という意見は多かったです。
しかし挑戦してトップを目指してほしいという声もありましたよ。
MMAの方が選手の寿命が長いために今から挑戦しても間に合うのでは?という意見もありましたね。
キックボクシングとMMAの違い
キックボクシング | MMA | |
技 |
|
|
試合時間 |
|
|
反則 |
※減点や注意、ひどいときは反則負けが宣告されます。 |
※減点や注意、ひどいときは反則負けが宣告されます。 |
勝敗 |
|
|
階級 |
|
|
※赤で書いてあるところが違うところです。
大きく違うところは許されている技の種類ですね。立ってするだけではなく、寝たり、絞めたりできるので勝ち方のバリエーションも多くなります。
武尊がMMAで通用するために習得するべき技は?
上の表でもみていただきましたが、武尊がMMAで通用するために習得するべき技はキックボクシングでしてこなかった投げ技、寝技、締め技、関節技が取得するべき技になりますね。
数年前に武尊が語っている動画もあります。↓
続き
個人的にはRIZINで武尊のMMAは観てみたいし既にバラさんは動いてるんじゃないかと思う。 pic.twitter.com/tP5DFTkB9Z
— イッペペオデブデス (@twippepe) June 25, 2022
武尊の話を聞くと数年前からMMAに向けてひそかに練習しているようですね。
立ち技はいままでの経験があるので大丈夫だが、寝技などはセンスではなく練習した年数が大切だと話していました。
今までは立ち技しかなったが、MMAに転向となると寝技や関節技など種類が多いために、たくさん練習が必要になってきますね。
キックボクシングからMMAへ転向した日本人選手
天心はボクシング、未来は30歳での引退示唆、海はアメリカへ。
武尊はMMAに転向してRIZINを盛り上げてほしい。— tetsu_yfm26 (@tetsuuu_yfm) June 26, 2022
- 阿部大治選手(元PANCRASE 288のウェルター級王者)
- 平本連選手
日本人では少ない印象ですね。
もし武尊がMMAに転向したのであれば、歴史に残る試合を見れると期待しましょう!
武尊が引退撤回の理由は?決意は天心か?

武尊の引退撤回の理由
那須川天心との戦いに負けてからの会見で引退撤回の理由を話していました。

「1回僕の心と身体のコンディションを正常に戻して、そこからもう1回新しいチャレンジが出来たらなと思っています。それに向けて心と身体をしっかり治したい。身体を治すのにも目標が必要だと思ったので、それを目標にしてここから仕切り直していきたい」
那須川天心との戦いで得たこと

サンスポ
他にも那須川天心との戦いに負けて得たものも話していましたね。

ボクシングに限らず負けて得るものがあるというのはとても重要なことですよね。
体調の変化
実際に前々から武尊の口から精神的に追い込まれてるような発言はいくつかあったよね。1人であまりに大きすぎるものを精神と肉体がボロボロになりながら背負ってたんだよね…
今は焦らずしっかりと心も体も休めてやりたいことやって好きなように生きてほしい。
最強で最高の男の復活を待ってる
#武尊 pic.twitter.com/eSrxpi56Ja— K’FESTA (@KFESTA7) June 27, 2022
体調面 | 腰のすべり症、前十字靭帯損傷、拳の怪我の未完治など |
メンタル面 | パニック障害 |
数年前からの症状もあれば、十数年前からの症状もあるようです。
休養が必要なものばかりですね。
夢への思い・決意
昔からMMAへのあこがれはあったようです。
立ち技だけではなく格闘技をきわめていきたいと思っていて、MMAの選手をリスペクトしているとも話していました。
負けて良かったとも思える精神力はひとまわり強くなったように感じますね。
キック界への恩返しがしたいと話していたので期待しましょう!!
武尊が引退撤回!MMAに転向?通用するのか世間の下馬評は?まとめ
武尊くん元気そうで良かった🍀✨
今後の目標としては、新しい事に一からチャレンジしていくと言っていたのでキックを引退してMMAへ転向するんだと思う。個人的にはキックを続けてONEに乗り込んでロッタンやハガティをぶっ飛ばして60kgの世界最強を目指して欲しいと思ってるのは自分だけではない筈🥊🔥— Ryo (@JOE11853) June 24, 2022
武尊は引退撤回の決意は自分の体と心の休息と恩返しのためにしたものだということが分かりました。
引退を撤回することは簡単な決意ではないと思います。
次なる目標がMMAに転向するし、通用することであったならば、年齢的な問題はありますが、技のバリエーションを増やし、立ち技以外の習得が必要です。
武尊本人も数年前から寝技などの練習をしていると言っていましたのですぐには結果は得られない可能性もあるが長い目で見るとMMAでスター選手になってくれるはずです。
その結果MMAで通用し、今よりも強い武尊になってくれるといいですね。
これからも格闘技界が盛り上がってくれることを期待しましょう!!