東京ドイツ村【イルミネーション】いつから?時間や値段に混雑も徹底調査!

東京ドイツ村【イルミネーション】いつから?時間や値段に混雑も徹底調査!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパーク「東京ドイツ村」では、毎年秋から春にかけて「イルミネーション」のイベントが開催されます。

冬期のイルミネーションは規模が大きく、関東屈指の大規模イルミネーションなんです!

はな美
東京ドイツ村のイルミネーションはいつから始まるの?

イルミネーションが見られる時間も教えてほしいな!

みどり子
東京ドイツ村のイルミネーションを見るための入園料など値段はどれくらい?

あまり混んでない時に行きたいけど、混雑状況とかもわかれば教えて!

ということで、東京ドイツ村【イルミネーション】いつからか、時間や値段に混雑も徹底調査しましたのでご紹介します!

 

>>東京ドイツ村へは10%お得にお泊りで!<<

 

Contents
  1. 東京ドイツ村【イルミネーション】いつから?時間もご紹介!
  2. 東京ドイツ村【イルミネーション】値段を徹底解説!
  3. 東京ドイツ村【イルミネーション】混雑状況を徹底調査!
  4. 東京ドイツ村【イルミネーション】混雑回避方法4選を徹底解説!
  5. 東京ドイツ村【イルミネーション】いつから?時間や値段に混雑も徹底調査!まとめ

東京ドイツ村【イルミネーション】いつから?時間もご紹介!

引用:「東京ドイツ村」公式

イルミネーションの開催期間は関東のイルミネーションの中でも最も長いのが「東京ドイツ村」なんです!

冬から春にかけての季節の移り変わりをイルミネーションと共に楽しむことが出来るって素敵ですよね!

まずは東京ドイツ村のイルミネーションがいつからで何時からか調査してまいりました!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】いつから?:2023年10月27日(金)から

東京ドイツ村イルミネーション2023‐2024

開催期間2023年10月27日(金)~2024年4月7日(日)
休園日:年中無休
LEDの数:約300万球

東京ドイツ村のイルミネーションは規模が大きく、イルミネーションの点灯エリアだけで5万平方メートルで、東京ドームくらいの広さがあるんです!

ちなみに東京ドイツ村全体では東京ドーム19個分という広さなんですよ。

はな美
テーマパークのイベントって1か月くらいで終わることが多いけど、4ヶ月ちょっと開催してくれているなら、行きそびれることはないから嬉しい!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】何時から?:時間は日没後から

点灯時間:日没後~20:00
最終入園時間:19:30

点灯開始時間は日没後~ということで、やはり時期によって変わるようですね。

そこで東京ドイツ村がある千葉県袖ケ浦市の日没時間を調べてみましたので参考にしてくださいね!

日付 日没時間
2023年 10月1日  PM 5:25:21 
2023年 11月1日  PM 4:46:13 
2023年 12月1日  PM 4:27:42 
2024年 1月1日  PM 4:37:42 
2024年 2月1日  PM 5:07:07 
2024年 3月1日  PM 5:35:30 
2024年 4月1日  PM 6:01:42 
みどり子
朝から広い東京ドイツ村内を楽しんで、一日の最後にイルミネーションで癒されるって素敵だね!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】値段を徹底解説!

引用:「東京ドイツ村」公式

東京ドイツ村全体では東京ドーム19個分という広さがあり、4つのエリアに分かれています。

花畑やアスレチック、動物との触れ合いやドッグラン、BBQやレストランなど色んなことが楽しめるからこそ入園や駐車の値段が気になりますよね!

東京ドイツ村では時期によって値段が違っていますので、こちらでまとめてご紹介しますね!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】値段:時期によって異なる!

時期 駐車代 入園料(一般) 入園料(障がい者)
2023年10月 乗用車1台につき1,000円 大人:800円
小人:400円
(4歳~小学生)
大人:400円
小人:200円
(4歳~小学生)
2023年11月 乗用車1台につき1,000円 大人:1,000円
小人:500円
(4歳~小学生)
大人:500円
小人:300円
(4歳~小学生)
2023年12月 乗用車1台につき3,500円 車での来園は入園料込み
徒歩での来園は一律で
4歳以上一人500円
一般と同じ
2024年1月 乗用車1台につき3,000円 車での来園は入園料込み
徒歩での来園は一律で
4歳以上一人500円
一般と同じ
2024年2月 乗用車1台につき3,000円 車での来園は入園料込み
徒歩での来園は一律で
4歳以上一人500円
一般と同じ

※2024年3月と4月はまだ公表されていませんでした。

はな美
冬のイルミネーションは寒さ対策で車で回れるので、12月からの入園料込みはありがたいね!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】値段:注意ポイントをご紹介!

入園後の「入場料」の払い戻しや再入園についてなど、いくつかの注意ポイントを整理しました。

入園時の注意事項
  • ご入園後の「入場料」の払い戻し、変更は出来ない。
  • 再入園を希望する場合は、再入園証を発行してくれる。
    入園時のレシートを持って、発行場所「入場ゲート・インフォメーション・管理事務所」へ。
  • 二輪車による入園および園内での自転車キックボードスケボー等の利用は出来ない。
  • わんちゃん以外のペットを連れての入園および徒歩でのわんちゃん連れは出来ない。
みどり子
どこでもだけど、こういった注意事項はしっかり守って楽しもうね♪

 

東京ドイツ村【イルミネーション】の素敵なポストカードを思い出と一緒に♪

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑状況を徹底調査!

引用:「東京ドイツ村」公式

東京ドイツ村イルミネーションは、2023年10月27日(金)から2024年4月7日(日)までと、長い期間開催されるので来園者の分散もあります。

しかし大人気のイルミネーションなので、やはり混雑は避けられません。

ピーク時には入退園に2時間以上かかることもあります(泣)

そこで、東京ドイツ村【イルミネーション】期間の混雑状況を時期別に詳しくご紹介していきます!

  1. 開催日から11月中旬
  2. 11月下旬から年末年始
  3. 2月から3月
  4. 車での時間帯

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑状況①開催日から11月中旬

11月中旬までの平日は比較的混雑していません

土日はいくらか混雑しますが、このあとの年内の土日に比べると「空いている」と言えます!

はな美
寒さを考えると、11月はまだそこまでではないから、小さいお子様連れにはいいかもね!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑状況②11月下旬から年末年始

東京ドイツ村【イルミネーション】期間で一番混雑するのは、やはりクリスマス頃の土日になりますね!

11月下旬から混み始め、クリスマスがピークで年末年始までは混雑は避けられないと覚悟してください!

みどり子
12月くらいは空気も澄んでいて、Xのポストのような景色が見れるなら、混雑覚悟で行きたくなるよね!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑状況③2月から3月

クリスマスや年末年始の冬休みの時期を過ぎると「空いている」という印象になり2月は寒さも厳しいからか、混雑とは無縁です!

 

3月も同じく「空いている」という状況で、写真にも人が映り込まずに済みますね!

 

終了間近になるとまた少し土日などは混雑するでしょう。

はな美
混雑してない静かなイルミネーションもいいな~♪

 

東京ドイツ村【イルミネーション】での寒さ対策として何度も使える充電式カイロがオススメ!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑状況④渋滞する時間帯を徹底解説!

東京ドイツ村の混雑のピークは、イルミネーションが点灯する日が沈んできたころ(17時〜)です。

12月の土日などは高速道路も混雑します!

◆木更津・姉崎袖ヶ浦IC付近は土日は常に大混雑、IC出口まで数百mの列ができます。
◆ドイツ村に入場するまでに1時間以上かかることもあります。

みどり子
18時頃を目安にいくと渋滞で最終入園時間の19時30分に間に合わないかもしれないね!!

 

>>東京ドイツ村近くでお泊りすれば渋滞も怖くない!<<

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑回避方法4選を徹底解説!

引用:「東京ドイツ村」公式

大人気の東京ドイツ村【イルミネーション】なので行く時期によってはかなりの混雑ぶりだということはわかりましたね!

そこで、少しでもこの混雑を回避できるならと混雑回避方法を調べてみました!

  1. クリスマスシーズンを外す!
  2. 明るいうちに入園する!
  3. 雨の日を狙う!
  4. 出口近くの駐車場を利用する!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑回避方法①クリスマスシーズンを外す!

まずは時期で回避する方法は、前記したように開催日から11月中旬までか、2月から3月がオススメです!

あとはやはり土日は避けて平日に行ければ安心ですね!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑回避方法②明るいうちに入園する!

東京ドイツ村【イルミネーション】の点灯時間となる日没前後は特に混雑します!

日没前の明るいうちから入園し、点灯終了前には退園しておくのが時間での回避となりますね。

 

はな美
私は時間で回避しようかな!

お昼くらいから行って東京ドイツ村を楽しんで、イルミネーションは日没前から見て回って混雑する前には帰ろう♪

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑回避方法③雨の日を狙う!

東京ドイツ村【イルミネーション】は雨天決行なので、雨の日狙いで行くと混雑は回避できますよ!

雨の日のイルミネーションは、濡れた道路に反射したりして幻想的でいつもと違う雰囲気が楽しめそうです!

ただ、ひどい悪天候の場合は点灯の縮小や中止もありますので、念のため事前に確認してくださいね!

 

みどり子
雨の日、歩く道もキラキラとイルミネーションが反射するなんて、違う世界に行ったようで素敵!

 

東京ドイツ村【イルミネーション】混雑回避方法④出口近くの駐車場を利用する!

東京ドイツ村【イルミネーション】は車で園内を回ることができるのも特徴の一つです。

東京ドイツ村の中に合計3,000台収容できる駐車場がありますが、クリスマスの時期は満車になることもあります!

入り口付近で停めてしまうと退園時に出口の門まで園内を一周することになり、そこで渋滞にはまってしまうことがあるので出口近くの駐車場に停めるのが得策です。

はな美
イルミネーションの時期には園内数箇所に、メイン出口の他に臨時出口が設けられる可能性がありますので、行く前に確認してくださいね!

 


東京ドイツ村【イルミネーション】いつから?時間や値段に混雑も徹底調査!まとめ

引用:「東京ドイツ村」公式

東京ドイツ村【イルミネーション】いつからで、時間や値段と混雑状況やその回避方法などをご紹介してまいりました。

いつからで時間や値段まとめ
  • 開催期間:2023年10月27日(金)~2024年4月7日(日)
  • 点灯時間:日没後~20:00(最終入園時間:19:30)
  • 値段:時期によって値段が変わる
混雑状況まとめ
  • 平日より土日が混む
  • 11月下旬から年末年始までは混雑必須
  • 混雑時は周辺道路や高速道路までもが渋滞
はな美
混雑避けるなら、11月中旬までか、2月や3月に早めに入園して早めに退園するってことだね!
みどり子
混雑回避で、雨の日を狙うとか駐車場利用は出口近くなんて、なるほど!って感じだよ~!

約300万球のイルミネーションの迫力も素晴らしい大人気のイルミネーションなので、都内からのアクセスも良くとても混雑します。

ですが、関東屈指の大規模イルミネーションの一つでもある東京ドイツ村【イルミネーション】なので、圧巻の景色をぜひご堪能してくださいね!

 

>>混雑避けて10%お得にお泊りで行こう!<<