酒田花火大会2023【屋台】場所どこ?出店数や営業時間を徹底解説!

酒田花火大会2023【屋台】場所どこ?出店数や営業時間を徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

2023年8月5日、酒田花火大会が開催されます!

コロナや天候不良でここ数年開催できていなかったので、2023年は4年ぶりの酒田花火大会になるんです。

はなこ

名前も「酒田花火ショー」から「酒田の花火」に変わったのよね!

ド派手な二尺玉も楽しみだけど、花火大会の楽しみといったら屋台も外せないわ〜

なつお

屋台の出店場所や営業時間をしっかり押さえて、がっつり楽しみたい!

おすすめメニューも要チェックだよね♪

本記事では酒田花火大会2023の屋台情報について、出店場所や営業時間、おすすめメニューなどを徹底解説いたします!

 


酒田花火大会2023屋台【場所】どこに出るかを徹底解説

引用元:酒田の花火公式サイト

さっそく、酒田花火大会の屋台出店場所についてチェックしていきましょう!

 

酒田花火大会2023屋台【場所】観覧会場中央に出店予定

酒田花火大会の屋台は、有料観覧会場の中央あたりに出店予定です。

花火の観覧会場内に屋台が出るとは言っても、観覧席と屋台の場所は離れているので、落ち着いて花火を鑑賞することができますよ。

はなこ

屋台で食べ物を買ったあとの移動が大変なわけでもなく、屋台の喧騒の中で花火を見なければいけないわけでもなく…

ちょうどいい距離感なのが嬉しいわね!

 

このように、花火が上がっているすぐそばに屋台が並びます。

 

酒田花火大会2023屋台【場所】注意点:利用には有料席チケットが必要

お伝えしたとおり、酒田花火大会の屋台が並ぶのは花火観覧場所の中。

つまり、屋台を利用するには有料鑑賞券を持っている必要があるんです!

なつお

屋台で食べ物を買って、穴場に移動すればいいか…って思ってたけどそれは無理なわけだね。

チケット必須!覚えておこう…

2023年7月31日現在、多くの席種のチケットは完売していますが、まだ販売しているものもありますので要チェックです!

 

酒田花火大会2023屋台【出店数と営業時間】をご紹介

何店舗ほどの屋台が、何時頃から営業を開始するのかについても詳しく調査していますよ。

 

酒田花火大会2023屋台【出店数】約80店舗

酒田花火大会には、例年80店舗ほどの屋台が出店します。

2023年の開催規模は具体的に発表されているわけではありませんが、全国各地の花火大会もコロナ禍前と同じ規模で再開されていることを考えると、例年通りとなるのではないでしょうか。

はなこ

屋台が出るエリアが限られているから、他の花火大会に比べると屋台の数自体は少なめかも?

だけど一箇所に並んでいるから買い物しやすそうね♪

 

酒田花火大会2023屋台【営業時間】15時30分頃から

屋台の営業時間ははっきりと発表されているわけではありませんが、観覧場所の開場時間である15時30分頃から営業を開始する屋台がほとんどです。

ご紹介した通り酒田花火大会の屋台は一箇所に集中して出店されるので、打ち上げ時間が近づくにつれてたくさんの人が集まり、屋台も行列になる可能性がありますよ。

なつお

打ち上げが始まるのが19時30分だから、18時くらいからは人がすごく多くなりそうだね。

屋台をがっつり楽しむなら、16時くらいには会場についていた方がいいかも!

 

久しぶりの花火大会ですから、浴衣を着て楽しみたいところですよね。

浴衣を自分で着るのがちょっと不安…という方は、サロンを予約してヘアセットもお願いしちゃえば、出発時間を早めることができちゃいますよ!

 

>>サロンを予約して準備を時短♪<<

 

酒田花火大会2023【屋台】メニューをご紹介

酒田花火大会の屋台ではどんなものが売られているのか…こちらもしっかりチェックしておきましょう♪

定番メニューからご当地メニュー、食べ物とは限りませんが企業ブースの出店も予定されているんですよ。

 

酒田花火大会2023【屋台】定番メニューをご紹介

まずは「屋台といえば!」の定番メニューからご紹介していきます。

酒田花火大会2023屋台定番メニュー
  • たこ焼き
  • 焼きそば
  • 焼き鳥
  • からあげ
  • わたあめ
  • クレープ
  • チョコバナナ
  • かき氷
  • ラムネ
なつお

やっぱり定番メニューは外せないでしょ〜!

ソースの匂いにもそそられるけど、焼き鳥や唐揚げにキンッキンに冷えたビールってのも魅力的すぎる!

このほか、チーズハットグなど流行メニューも販売されることがあり、毎年少しずつラインナップが変わっているんです。

2023年はどんな屋台が出るのか楽しみですね!

 

酒田花火大会2023【屋台】ご当地メニューは「どんどん焼き」

酒田花火大会の屋台で楽しめるご当地メニューといえばどんどん焼きです。

全国的にはあまり聞き馴染みがない食べ物ですが、山形のソウルフードだとのことで非常に人気があるメニューなんですよ。

こちらは一体どういうものなのかというと、小麦粉で作った生地にソーセージや青のりを乗せて焼いて、割り箸に巻きつけたもの。

関西の屋台でよく見かける「はしまき」と似ているようですね。

 

酒田花火大会2023【屋台】企業ブースも出店予定

酒田花火大会の屋台には、企業が出店するコーナーもあります。

基本的には各企業の商品が並ぶ屋台になるため、飲食物だとは限らないのですが、地元企業の商品が見られるのは楽しいこと間違いなしですよね!

はなこ

食べ物やアルコール飲料の販売には、制限がかかることもあるんだって!

 

酒田花火大会2023【屋台】場所どこ?出店数や営業時間を徹底解説!まとめ

引用元:酒田市公式サイト

本記事では、酒田花火大会2023の屋台の場所、出店数、営業時間といった情報をお伝えしてきました。

最後にもう一度、ご紹介した内容をまとめておきますね。

酒田花火大会2023屋台の情報
  • 出店場所:有料鑑賞エリア内
  • 出店数:約80店舗
  • 営業時間:15時30分頃(有料鑑賞エリアの開場時間)〜
はなこ

屋台を利用するには、有料鑑賞エリアに入るチケットが必要だから注意しないとね!

なつお

数は控えめながら、いろんな種類の屋台が出るみたいだから楽しみだよ!

特にご当地メニューのどんどん焼きは絶対に食べたいな〜♪

4年ぶりの開催となる酒田花火大会。

デートで楽しみたい…と思っている方は、当日の服装も要チェックですよ!

>>花火大会の服装どうする?こちらをチェック♪

 

>>浴衣の着付けはプロにお任せ!<<