三浦知良は鈴鹿のどこに住むの?
ポイントゲッターズはスターに家も用意しない?
三重県鈴鹿市を拠点とする鈴鹿ポイントゲッターズにやって来たのは、レジェンドである三浦知良さん。
55歳を迎える年を鈴鹿の地で、そしてサッカー選手として迎え入れられました。
住民も歓喜する中、「キングカズはどこに住むの?」「三浦知良さんは豪邸が用意されるのかな?」「スターなら相当な良い家が用意されるはず!」といった声もありましたね。
果たして、三浦知良さんは鈴鹿のどこに住んでいるのか、そしてどんな家なのか気になる方の為に情報をまとめてみましたのでご紹介していきます。
三浦知良はどこに住むの?鈴鹿の家はどこ?
【初ファンサービス!】
本日は練習後に三浦知良選手によるファンサービスを少しだけ実施できました。
これも普段から皆様がルールやマナーを守って練習見学にご協力くださっているおかげです。ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします!#鈴鹿ポイントゲッターズ #鈴鹿ポゲ #JFL pic.twitter.com/0hvARFhonv— 鈴鹿ポイントゲッターズ【公式】🏁 (@SuzukaPG) February 2, 2022
キングカズこと、三浦知良さんが鈴鹿市のどこに住むのか気になりますね。
少し調査してみましたので、興味のある方はご参照ください。
三浦知良の住む鈴鹿市エリア
JFL鈴鹿への期限付き移籍が決まった
カズ「やるべきことは変わらない。ただ、家も決まっていない」一問一答#カズ #三浦知良 #JFL #鈴鹿
https://t.co/rJBOHQB7Ei— 日刊スポーツ (@nikkansports) January 16, 2022
実は2022年に入ってからも、鈴鹿で住む家が決まっていないのだそうです…。
かなり住む場所にもこだわりや、環境を優先されている様なので、しばらくは関係者の周辺でお世話になっていそうですね。
※最新情報が入り次第追記していきます。
現在の予想では、ホテルなどを渡り歩くことが候補に挙がっているとの情報もあり、マスコミや一般人の追っかけを回避する狙いもあるそうですが、金銭面としてはどうなのかとも言われるところですね。
キングカズのマイホーム(家)は誰も住んでいない?
スター選手である三浦知良さんですが、住宅もさぞかしスゴイ豪邸の印象ですね。
しかし、三浦知良さんは所属するチームが変わる度に家も転々としているので、一軒家やアパート、マンションなどを渡り歩いている様です。
自身の自宅にはほとんど帰ることはなく、豪華な家とも言われたマイホームには誰もいないことが多いのだとか。
奥さんも1人でいる事や、単身状態の環境には慣れたと言うか諦めているような発言もされていましたね。
個人情報の為、住宅の画像などは掲載を控えさせていただきますのでご了承ください。
レジェンド扱い無し?鈴鹿ポイントゲッターズ入団でのエピソードとは?
キング三浦知良「情熱を燃え上がらせる」新天地・鈴鹿ポイントゲッターズで初練習、入団の決め手は兄の存在 https://t.co/MvrCD6umHw #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) February 1, 2022
三浦知良さんが鈴鹿ポイントゲッターズに来てからの処遇に関してご紹介していきます。
なんとレジェンドであっても、扱いはかなり厳しかった…。
スターであってもJリーグとは違い、これが世間の厳しさでしょうか?
三浦知良にストッキング支給なくテーピングで対応
三浦知良さんが会見で語った、鈴鹿ポイントゲッターズに来た時のエピソードをご紹介していきます。
まさかのレジェンドにもかなり厳しい待遇ですね!(笑)
練習でも一番初めの仕事はゴールとグラウンドに運ぶことからスタート。
まるで高校生の部活動にも見える光景でしたが、三浦知良さん本人は、どんなことでもすると前向きな姿勢が変わらないのです。
こういったプロ意識がスターである証拠かもしれませんね。
これから鈴鹿市など地元ファンも増えそうです!
試合でのゴールよりも「環境改善」をお願いされる
なんと、鈴鹿ポイントゲッターズに入団して間もない会話では、ゴールを期待する声よりも先に、”環境改善”をお願いされたのだとか。(笑)
その内容を少しご紹介していきます。
新たなチームメイトたちとの会話では、“環境改善”についてもお願いされたと明かす。 「“ストッキング事件”の時に、『ここではこういうことが多いです。カズさん、なんとかしてください』と言われました(笑)。(吉田雅一)社長、笑ってないで、ストッキングを早急によろしくお願いします!」 カズにとっては、JFLのサッカーも未知なる世界。「技術・戦術よりもハードワークと言われる」と語りつつ、「根本的なサッカーは変わらないとは思っています」と続けた。 「横浜FCを出て新たな挑戦をする時に、いろんなメディアの方やサポーターの方に声をかけてもらったり、注目してもらったりして、ニュースになることが年末年始多かった。それを考えれば、自分がJFLで戦うことの意義は、少なからず今までよりは大きいのではないかと思います。JFLのスタンダードからプロに変わっていくクラブ、それを選手として作って行ける楽しみがあります。皆のスタンダードになっていくためのきっかけになってほしい」
Yahoo!ニュース
レジェンドに掛かる期待は、やはり周辺への影響力もその一つ。
チームメイトをはじめ、プロを目指すチームにとって環境はかなり大きな意味を持っているので、これから三浦知良さんが選手として、そして鈴鹿の顔としても同の様に貢献されるのか注目ですね!
鈴鹿では住む家も自分で用意する?
この処遇から考えても、三浦知良さんが住む鈴鹿の家は自身で段取するケースが多いかもしれません。
Jリーグやプロの世界では、条件を満たす家など環境整備をスタッフ関係者が行ってくれますが、今回の鈴鹿ポイントゲッターズではそれもなさそうですね。
もしかすると夫婦や子供たちと住宅相談をしている姿が街中でみれるかも!?
三浦知良は鈴鹿どこに住むの?ポイントゲッターズは家の用意無し?まとめ
今朝、鈴鹿ポイントゲッターズの練習を見て来ました。
昨日、テレビで三浦知良選手が練習に参加されてるとの事でキングカズをひと目見ようと行きました。
見つけづらかったけど、カズがそこにいました。
また行こう(^o^)#鈴鹿ポイントゲッターズ#三浦知良#キングカズ#鈴鹿市 pic.twitter.com/884fo1SbMX— かずりん (@toshikazu0625) February 1, 2022
キングカズこと三浦知良さんが、鈴鹿市のどこに住むのか調査してみました。
しかし、現在のところは鈴鹿市のどこのエリアに住むのか、どんな家なのかなどの情報はありませんでしたね。
ポイントゲッターズに来てからのエピソードでは、かなり待遇の悪い印象を受けた三浦知良さんですが、そんなカズさんだからこそ出来るチームの環境改善が急がれそうです。
三重県を始め全国から熱い視線を浴びているレジェンドですが、JFLである鈴鹿ポイントゲッターズをJリーグのプロへと昇格させることが出来るのか期待が掛かります。
ファンも増えそうですが、三浦知良さんにコンディションを整えてもらう為にも、やはり住む家などを特定して見に行くなど常識を外れた行動はし過ぎない様に注意したいですね。