熊野大花火大会2023屋台は?出店数や時間におすすめメニューは?

熊野大花火大会2023屋台は?出店数や時間におすすめメニューは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

三重県熊野市の熊野大花火大会が2023年8月17日(木)に開催されますね!

台風の影響により、2023年8月22日(火)に延期2023年8月29日(火)に再延期されることが発表されました。(2023年8月20日追記)

三百余年の伝統を誇る、三重県の代表ともいわれる花火大会なんですよ♪

くま子
伝統ある熊野大花火大会に行きたいんだけど、屋台を楽しみたいからおすすめの屋台メニューとかあるかな?
はな美
すごい数の屋台があると聞いたけど、出店数や時間はどんな感じかな?

そこで熊野大花火大会2023屋台は?出店数や時間、おすすめメニューを詳しくご紹介しますね!

 

 


熊野大花火大会2023【屋台】出店場所ご紹介!

引用:「観光三重」公式

熊野大花火大会の屋台の特徴としては、海外沿いの広範囲に屋台がずらりと並んで出店されることなんですよ!

そこで場所別で屋台の出店場所をご紹介しますね!

  1. JR熊野市駅から会場までの道
  2. 七里御浜海岸
  3. 獅子岩
  4. くまの郷土物産展

 

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所①JR熊野市駅から会場までの道

 

熊野大花火大会当日はもちろんですが、以前は前夜祭ということで前日から屋台なども出て賑わっているようです!

くま子
今年は規制緩和されてるからきっと同じようにあるかもね!

 

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所②七里御浜海岸(打上げ会場)

 

打上げ会場でもある七里御浜海岸周辺を中心に屋台がずらっと並びます!

はな美
花火と一緒に見える屋台の光も賑やかで綺麗なんだね♪

 

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所③獅子岩

 

打ち上げ会場から続く七里御浜海岸なので、獅子岩へ行く間にも屋台はあると思われます♪

くま子
獅子岩は穴場スポットとも言われる場所で、打ち上げ会場ほどの混雑はないみたい!

 

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所:番外編「くまの郷土物産展」

熊野花火大会には通常の屋台だけではなくて、「くまの郷土物産展」というイベントもやっています♪

地鶏の焼き鳥や、美熊野牛を使ったコロッケ、ビアガーデンなどもあり三重県や東紀州の名産品を扱った店舗が40店舗以上出店されています!

はな美
日陰の休憩席が1,000席ほど用意されているので、お昼までに熊野市駅へ行く方はこちらも楽しめるね♪

 

熊野大花火大会2023【屋台】出店数や時間徹底調査!

引用:「観光三重」公式

熊野大花火大会2023では、約1万発の花火が打ち上げられます!

全国から約20万人の花火ファンが訪れる大規模なイベントになっていますから、当日は大変混雑します。

早めに現地入りする方も多いと思いますので、屋台の出店数や出店時間を徹底調査してまいりました♪

 

熊野大花火大会2023【屋台】出店数:約300店舗

花火大会の楽しみの一つは屋台ですね!

熊野大花火大会の屋台の数は約300店舗すごい数ですね♪

くま子
海岸の浜に沿ってずらっと並ぶ屋台は見物だよね!

 

熊野大花火大会2023【屋台】出店時間:11時から楽しめる屋台もあり

  • 【くまの郷土物産展】11:00~18:00
  • 【花火大会会場の屋台】
    屋台の店舗によって違いますが、お昼過ぎたあたりから始めるお店もあります。
    15時~16時あたりからは、ほとんどの屋台がオープンしています。
はな美
お昼前から屋台が楽しめるなんて楽しみでしかないよ♪

 

熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニューご紹介!

引用:「観光三重」公式

熊野大花火大会2023でも屋台の出店数は約300店舗近くあると思われます!

数あるだけに、屋台メニューも色々とありますので、過去の出店されたメニューからご紹介しますね!

 

熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニュー①定番グルメ

たこ焼き 焼き鳥 焼きそば から揚げ とん平焼き
オムそば きゅうり1本漬け 海鮮塩焼きそば ホルモン焼きそば イカ焼き
ジャンボフランク 串焼き 広島焼き 広島風お好み焼き とうもろこし
鮎の塩焼き ふりふりポテト ケバブ 牛すじ煮込み 肉巻きおにぎり
じゃがコロ たまごせんべい 牛串ステーキ ホルモン焼き 特上生フランク
くじ引き 金魚すくい ヨーヨー 輪投げ
くま子
定番メニューもいいけど、子供の頃を思い出して金魚すくいとかヨーヨーもやりたいな!

 

熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニュー②スィーツ

かき氷 りんご飴 いちご飴 みかん飴 カステラ焼き
冷やしパイン 冷凍みかん タピオカ 綿菓子 クレープ
ワッフル チョコバナナ スムージー ベビーカステラ 甘栗
はな美
スィーツも色んな種類があって、迷っちゃいそうだね♪

 

熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニュー③特産品

美熊野牛 紀和牛 紀州岩清水豚 熊野地鶏 那智黒石製品
サンマ寿司 めはり寿司 熊野そうめん
熊野饅頭 フルーツゼリー アイス ジュース
くま子
熊野大花火大会でしか食べられない屋台の特産品メニューは絶対に食べておきたいよね♪

 

>>10%OFFでお得に宿泊して熊野大花火大会へ行く♪<<

 

熊野大花火大会2023【観光】打ち上げ会場近くの世界遺産ご紹介!

引用:熊野市観光協会

熊野花火大会に午前中やお昼頃までには到着される方が多いんじゃないかなと思います。

かなり早めに到着して、花火大会までずっと待っているわけにもいかないですよね!

屋台を巡って食べ歩きだけだと、そこまで長い時間過ごせないので打ち上げ会場から近い観光地もご紹介しておきますね!

 

熊野大花火大会2023【観光】①花の窟(いわや)

 

JR「熊野市駅」から徒歩15分ほどで世界遺産が見られます!

約40mの大きさの岩をご神体とする日本最古の神社です。

国生みの神話に登場する「イザナミノミコト」の墓所と伝えられています。

くま子
パワースポットとしても知られてる神社だから、ぜひ行っておきたいよね!

 

熊野大花火大会2023【観光】②獅子岩

 

こちらも世界遺産登録されている場所となります!

JR「熊野市駅」から徒歩10分程度です♪

大きな獅子が海に向かって咆えているように見える岩で、高さが25mもあります。

はな美
ここから花火も見られるから、色々観光して最後にここで花火も堪能しようかな♪

 

熊野大花火大会2023【観光】③鬼ケ城

 

隆起と風化、波の浸食によってできた無数の洞窟があり奇岩が約1kmにわたり連なっています!

岩や洞窟には「千畳敷」「犬戻り」などの名前がつけられ、それらを縫うように遊歩道が設けられています♪

くま子
世界遺産に登録されているだけではなく、日本百景にも選定されてるんだよ!

 

熊野大花火大会2023【観光】④大泊海水浴場

 

JR「熊野市駅」から一駅お隣の「大泊駅」近くにあります。

JR「熊野市駅」から「大泊駅」は電車で3分、「大泊駅」から海水浴場までは5分程度です!

はな美
午前中から海水浴場で遊んで、夕方は屋台で食べ歩きして、夜は花火大会なんて、一日に夏が詰まってるね!

>>熊野市で当日予約できる宿はある?こちらをチェック!

 

>>10%お得にお泊りして世界遺産も花火も楽しもう♪<<

 


熊野大花火大会2023屋台は?出店数や時間におすすめメニューは?まとめ

引用:「観光三重」公式

熊野大花火大会は三重県熊野市で行われる300年ほどの歴史を持つ花火大会で、毎年8月17日に開催されます。

熊野大花火大会2023は、台風7号の影響により2023年8月22日(火)2023年8月29日(火)の開催となっていますのでご注意くださいね。

そんな熊野大花火大会2023屋台の出店数や時間、おすすめメニューについてご紹介してまいりました!

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所まとめ
    • JR熊野市駅から打ち上げ会場までの道
    • 七里御浜海岸(打ち上げ会場)
    • 獅子岩
    • くまの郷土物産展
熊野大花火大会2023【屋台】出店数と時間まとめ
    • 熊野大花火大会の屋台出店数は約300店!
    • 時間は、早い屋台はお昼くらいからで15時~16時にはほとんどの屋台がやっている
熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニューまとめ
  • 出店数が多くたくさんの定番メニュー、スィーツあり。
  • 熊野の特産品屋台がおすすめ!
くま子
たくさんの屋台おすすめメニューがあるようだけど、熊野の特産品はもちろんのこと、「鮎の塩焼き」が私的には一番気になる!

熊野大花火大会2023で花火までの時間を観光して楽しむことも出来ることがわかりました!

熊野市は世界遺産登録されてる観光地があり、打ち上げ場所から徒歩で行けるのは嬉しいですね♪

はな美
朝から熊野市へ行って近くを観光してから私は色々な屋台を楽しもうかな♪

>>熊野大花火大会2023の開催情報やアクセスなど詳しくはこちら!!

 

>>熊野大花火大会を10%OFFでお泊りして楽しむ♪<<