三重県熊野市の熊野大花火大会が2023年8月17日(木)に開催されますね!
台風の影響により、2023年8月22日(火)に延期2023年8月29日(火)に再延期されることが発表されました。(2023年8月20日追記)
三百余年の伝統を誇る、三重県の代表ともいわれる花火大会なんですよ♪


そこで熊野大花火大会2023屋台は?出店数や時間、おすすめメニューを詳しくご紹介しますね!
熊野大花火大会2023【屋台】出店場所ご紹介!
引用:「観光三重」公式
熊野大花火大会の屋台の特徴としては、海外沿いの広範囲に屋台がずらりと並んで出店されることなんですよ!
そこで場所別で屋台の出店場所をご紹介しますね!
- JR熊野市駅から会場までの道
- 七里御浜海岸
- 獅子岩
- くまの郷土物産展
熊野大花火大会2023【屋台】出店場所①JR熊野市駅から会場までの道
本日17時から木本古道通りにて熊野大花火大会前夜祭である“夜市”が開催されます!
たくさんの屋台や熊野市全体のことをもっと知ることが出来る紹介ブースが設けられています🙌🏻
夜ご飯を食べるついでに是非お越し下さい🕺🏻🌟ただいま学生を含めたたくさんの方が準備をしています☺️ pic.twitter.com/RVEZJDmm7T
— くまの郷土物産展@熊野大花火大会 (@kumanobussan) August 16, 2018
熊野大花火大会当日はもちろんですが、以前は前夜祭ということで前日から屋台なども出て賑わっているようです!

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所②七里御浜海岸(打上げ会場)
熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)の写真です!
手前の屋台がタイで有名な屋台に見えて雰囲気すごく良かったです!
是非来年も行きたいです!#東京カメラ部#PASHADELIC #写真好きな人と繋がりたい #写真の奏でる私の世界 pic.twitter.com/GN58ZCiZp0— Shu Suzuki@写真垢 (@shuuphotography) August 14, 2018
打上げ会場でもある七里御浜海岸周辺を中心に屋台がずらっと並びます!

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所③獅子岩
熊野花火大会
獅子岩と千輪撮るのが二年前からの夢でした😭
やっと叶った!#熊野花火大会 #三重県#東京カメラ部 #PASHADELIC pic.twitter.com/nCPDvO7E4j— しんご (@shingo_camera) August 20, 2018
打ち上げ会場から続く七里御浜海岸なので、獅子岩へ行く間にも屋台はあると思われます♪

熊野大花火大会2023【屋台】出店場所:番外編「くまの郷土物産展」
本日17:00〜木本古道通りにて熊野大花火大会前夜祭である”夜市”が開催されます!
現在準備中ですがたくさんの屋台やワークショップが開催される予定です!
是非おこしください✨#ほっこりくまの #熊野 #熊野大花火大会 #おいしいくまの pic.twitter.com/l8QSYoUXvK— くまの郷土物産展@熊野大花火大会 (@kumanobussan) August 16, 2017
熊野花火大会には通常の屋台だけではなくて、「くまの郷土物産展」というイベントもやっています♪
地鶏の焼き鳥や、美熊野牛を使ったコロッケ、ビアガーデンなどもあり三重県や東紀州の名産品を扱った店舗が40店舗以上出店されています!

熊野大花火大会2023【屋台】出店数や時間徹底調査!
引用:「観光三重」公式
熊野大花火大会2023では、約1万発の花火が打ち上げられます!
全国から約20万人の花火ファンが訪れる大規模なイベントになっていますから、当日は大変混雑します。
早めに現地入りする方も多いと思いますので、屋台の出店数や出店時間を徹底調査してまいりました♪
熊野大花火大会2023【屋台】出店数:約300店舗
花火大会の楽しみの一つは屋台ですね!
熊野大花火大会の屋台の数は約300店舗とすごい数ですね♪

熊野大花火大会2023【屋台】出店時間:11時から楽しめる屋台もあり
- 【くまの郷土物産展】11:00~18:00
- 【花火大会会場の屋台】
屋台の店舗によって違いますが、お昼過ぎたあたりから始めるお店もあります。
15時~16時あたりからは、ほとんどの屋台がオープンしています。

熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニューご紹介!
引用:「観光三重」公式
熊野大花火大会2023でも屋台の出店数は約300店舗近くあると思われます!
数あるだけに、屋台メニューも色々とありますので、過去の出店されたメニューからご紹介しますね!
熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニュー①定番グルメ
人生はじめての熊野大花火大会がそろそろ始まる!
屋台の🌽焼きとうもろこし、唐揚げ、串焼きを食べて🍴🈵😆
🚗じゃなかったらビール飲みたかった、、、— ぶーちゃん (@nagaimakoto1202) August 17, 2018
たこ焼き | 焼き鳥 | 焼きそば | から揚げ | とん平焼き |
オムそば | きゅうり1本漬け | 海鮮塩焼きそば | ホルモン焼きそば | イカ焼き |
ジャンボフランク | 串焼き | 広島焼き | 広島風お好み焼き | とうもろこし |
鮎の塩焼き | ふりふりポテト | ケバブ | 牛すじ煮込み | 肉巻きおにぎり |
じゃがコロ | たまごせんべい | 牛串ステーキ | ホルモン焼き | 特上生フランク |
くじ引き | 金魚すくい | ヨーヨー | 輪投げ |

熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニュー②スィーツ
いちごあめ…!
のほかにいちごまるごと氷、黒豚ロングフランク、唐揚げたべてきたった!ほかにも気になったのはあったけどもうおなかいっぱい!ケバブとかトルコアイスとかね! pic.twitter.com/3BVepVYl3k
— tennessee ·͜· (@kira88ers) August 18, 2015
かき氷 | りんご飴 | いちご飴 | みかん飴 | カステラ焼き |
冷やしパイン | 冷凍みかん | タピオカ | 綿菓子 | クレープ |
ワッフル | チョコバナナ | スムージー | ベビーカステラ | 甘栗 |

熊野大花火大会2023【屋台】おすすめメニュー③特産品
【夏プロ活動紹介】
🎇熊野大花火大会活性化活動🎆主な活動内容は、熊野大花火大会運営のお手伝いです❗️
「担当した現場は肉体労働多めで大変だったのですが、班員に恵まれたのでとても楽しかったです」(F.S 談)
特産品を使用したフルーツゼリーやアイスも美味しくておすすめです🍊 pic.twitter.com/jmuFy5geFR
— \\IVUSA 東京大塚クラブ// (@ivusa_atomi) June 5, 2019
美熊野牛 | 紀和牛 | 紀州岩清水豚 | 熊野地鶏 | 那智黒石製品 |
サンマ寿司 | めはり寿司 | 熊野そうめん | ||
熊野饅頭 | フルーツゼリー | アイス | ジュース |

>>10%OFFでお得に宿泊して熊野大花火大会へ行く♪<<
熊野大花火大会2023【観光】打ち上げ会場近くの世界遺産ご紹介!
引用:熊野市観光協会
熊野花火大会に午前中やお昼頃までには到着される方が多いんじゃないかなと思います。
かなり早めに到着して、花火大会までずっと待っているわけにもいかないですよね!
屋台を巡って食べ歩きだけだと、そこまで長い時間過ごせないので打ち上げ会場から近い観光地もご紹介しておきますね!
熊野大花火大会2023【観光】①花の窟(いわや)
JR「熊野市駅」から徒歩15分ほどで世界遺産が見られます!
約40mの大きさの岩をご神体とする日本最古の神社です。
国生みの神話に登場する「イザナミノミコト」の墓所と伝えられています。

熊野大花火大会2023【観光】②獅子岩
こちらも世界遺産登録されている場所となります!
JR「熊野市駅」から徒歩10分程度です♪
大きな獅子が海に向かって咆えているように見える岩で、高さが25mもあります。

熊野大花火大会2023【観光】③鬼ケ城
隆起と風化、波の浸食によってできた無数の洞窟があり奇岩が約1kmにわたり連なっています!
岩や洞窟には「千畳敷」「犬戻り」などの名前がつけられ、それらを縫うように遊歩道が設けられています♪

熊野大花火大会2023【観光】④大泊海水浴場
JR「熊野市駅」から一駅お隣の「大泊駅」近くにあります。
JR「熊野市駅」から「大泊駅」は電車で3分、「大泊駅」から海水浴場までは5分程度です!

>>10%お得にお泊りして世界遺産も花火も楽しもう♪<<
熊野大花火大会2023屋台は?出店数や時間におすすめメニューは?まとめ
引用:「観光三重」公式
熊野大花火大会は三重県熊野市で行われる300年ほどの歴史を持つ花火大会で、毎年8月17日に開催されます。
熊野大花火大会2023は、台風7号の影響により2023年8月22日(火)2023年8月29日(火)の開催となっていますのでご注意くださいね。
そんな熊野大花火大会2023屋台の出店数や時間、おすすめメニューについてご紹介してまいりました!
-
- JR熊野市駅から打ち上げ会場までの道
- 七里御浜海岸(打ち上げ会場)
- 獅子岩
- くまの郷土物産展
-
- 熊野大花火大会の屋台出店数は約300店!
- 時間は、早い屋台はお昼くらいからで15時~16時にはほとんどの屋台がやっている
- 出店数が多くたくさんの定番メニュー、スィーツあり。
- 熊野の特産品屋台がおすすめ!

熊野大花火大会2023で花火までの時間を観光して楽しむことも出来ることがわかりました!
熊野市は世界遺産登録されてる観光地があり、打ち上げ場所から徒歩で行けるのは嬉しいですね♪

>>熊野大花火大会2023の開催情報やアクセスなど詳しくはこちら!!
>>熊野大花火大会を10%OFFでお泊りして楽しむ♪<<