鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』上弦の鬼の強さは?黒死牟やキャラ一覧まとめ!

鬼滅の刃 『刀鍛冶の里編』上弦の鬼の強さは?黒死牟やキャラ一覧まとめ!
Pocket

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』上弦の鬼がついに集結!強さは?

引用:「鬼滅の刃」公式サイト

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』が放送中ですね!

今回は鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』に登場する魅力的なキャラを一覧にまとめました。

アニメ冒頭に登場した「黒死牟(こくしぼう)」をはじめとする上弦の鬼たちについても紹介していますので見ていってくださいね。

鬼滅女子
黒死牟のビジュアルヤバすぎ!『刀鍛冶の里編』の鬼の強さはどのくらいなの?

さらに、鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』で炭治郎たちと戦う「半天狗(はんてんぐ)」、「玉壺(ぎょっこ)」の強さについても詳しく紹介していますよ!

>>鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』31日間無料!!<<

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』上限の鬼の強さは?

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』に登場する上弦の鬼の強さやどんな血鬼術を使うのか気になるところですよね。

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』で炭治郎たちが戦う2人の上弦の鬼について詳しく見ていきましょう。

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』上弦の鬼の強さ…上弦の肆【半天狗(はんてんぐ)】

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

半天狗の血鬼術は、危機に瀕した時に感情を血鬼術で具現化させ、許応力な分裂体を発生させるものです。

鬼滅女子
かなり厄介な鬼で、炭治郎たちはかなり苦戦してしまうんだよね。

 

◆積怒(せきど)

喜怒哀楽の「怒」を司る分裂隊です。

雷を放つ錫杖を持っており、時透無一郎に攻撃された際、頸側から分裂し、姿を現しました。

喜怒哀楽のリーダー格でもあり、他の分裂体に行動を指示したり三体を吸収して、「増珀天」へ進化したりします。

 

◆可楽(からく)

喜怒哀楽の「楽」を司る分裂体です。

八手の葉の扇子を使って風を操ることができ、突風攻撃は強烈で、時透無一郎を戦線復帰が難しいほど遠くまで飛ばします。

また、炭治郎たちを地面にめり込ませ、建物を崩壊させるほどの風を巻き起こしました。

 

◆空喜(うろぎ)

喜怒哀楽の「喜」を司る分裂体です。

不死川玄弥の攻撃を受けた「可楽」から分裂して誕生します。

飛行能力と超音波攻撃を有しており、物理防御不可能な攻撃は、炭治郎たちを苦しめます。

 

◆哀絶(あいぜつ)

喜怒哀楽の「哀」を司る分裂体です。

玄弥の攻撃を受けた「積怒」から分裂した分裂体で、体術に優れ、十文字槍を用いて「激涙刺突」などの技を放ちます。

 

◆恨の鬼(こんのおに)

半天狗本体が巨大化したかのような分裂体です。

喜怒哀楽よりは年齢が半天狗本体に近く、戦闘能力は高くありませんが、半天狗本体が心臓に隠れるなど闘争湯の隠れ蓑としての役割を担っていました。

鬼滅女子
ゴリゴリマッチョなのに見掛け倒しで、意外と弱いんだよね!

 

◆憎珀天(そうはくてん)

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

半天狗の窮地に「積怒」が「可楽」、「空喜」、「哀絶」を吸収して「喜怒哀楽」全ての感情が揃った分裂体です。

姿形は最も若く力も強力で、「喜怒哀楽」全ての能力を強化させた上で使用することができました。

木の竜を生み出して操り、痣が出現した甘露寺蜜璃をも圧倒し、「もう無理」と諦めるほどの強さでした。

鬼滅女子
心が折れちゃう蜜璃ちゃんがかわいそうで、やめろー!!って言いたくなるよね!

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』上弦の鬼の強さ…上弦の伍【玉壺(ぎょっこ)】

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

 

◆千本針魚殺(せんぼんばりぎょさつ)

壺から飛び出した金魚から無数の毒針を飛ばす技で、当たると麻痺して動けなくなります。

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

時任無一郎がこの攻撃を受け、麻痺と毒で動きが鈍くなり、一時玉壺が優勢になってしまいます。

 

◆水獄鉢(すいごくばち)

粘度の高い体液に対象を閉じ込める血鬼術です。

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

相手を窒息させると同時に、鬼狩り最大の武器である呼吸を止めることができるため、血鬼術を破るための反撃も防ぐことができます。

鬼滅女子
無一郎が大ピンチになっちゃうんだよね!ハラハラするシーンだったなあ。

 

◆蛸壷地獄(たこつぼじごく)

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

巨大な蛸足を生み出し相手を締め上げる技です。

鬼滅女子
玉壺の技っていちいち気持ち悪いよね…

 

◆一万滑空粘魚(いちまんかっくうねんぎょ)

壺から鋭い牙を持つ魚の大群を生み出し、相手を喰らい尽くす血鬼術です。

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

魚は体液が経皮毒となっていて、撃破されても相手に毒を浴びせます。

 

◆真の姿

玉壺が本気になった時に見せる硬い鱗を纏った「真の姿」。

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

壺から外に出て後述する「神の手」、「陣殺魚鱗」の驚異的な攻撃を仕掛けてきます。

鬼滅女子
壺の時のビジュアルもキモいけど、こっちもかなり気持ち悪いー!!

 

◆神の手

玉壺が真の姿になった時に使用する「神の手」は、触れたもの全てを魚に変えてしまう血鬼術です。

触れられたら終わりという類のもので、回避能力の高い隊士でなければ一瞬で敗北することになります。

 

◆陣殺魚鱗(じんさつぎょりん)

真の姿となった際に全身に纏う鱗を使い、超スピードを維持しながら自由自在・予測不能な動きで相手に迫る技です。

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

触れられたら終わりの「神の手」と併用されるため、厄介この上ない技です。

 

◆壺から生まれる化け物

玉壺の基本攻撃として壺から金魚のような化物を誕生させる血鬼術があります。

大きさが様々で、数も多いため同時に多数の相手を攻撃する時にかなり有力な技でした。

鬼滅女子
『刀鍛冶の里』の人たちをじわじわ苦しめる厄介な血鬼術なんだよね!

 

◆壺を自由に移動

玉壺は壺から壺を自由に移動することができます。

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

時透無一郎が気付けないほどいつの間にか壺が出現し、追いつけないほどの速度で移動することができます。

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』黒死牟(こくしぼう)や登場キャラ一覧(ネタバレあり)

引用:「鬼滅の刃」公式サイト

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』に登場するキャラクターの特徴やプロフィールを一覧でまとめていきます。

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』で初めて登場するキャラクターについても紹介しているので、要チェックですよ!

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』メインキャラクター・鬼殺隊

◆竈門炭次郎(かまどたんじろう) 声優:花江夏樹

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 15歳
誕生日 7月14日
身長 156cm(第一話)・165cm(選別時)
体重 53kg(第一話)・61kg(選別時)
趣味 頭突き、掃除
好きなもの タラの芽
刀鍛冶の里編の活躍 遊郭編で傷ついた日輪刀を直すために刀鍛冶の里へと向かう。

戦闘用からくり人形「縁壱零式」を用いた修行により動作予知能力を手に入れ、さらにカラクリの中に入っていた刀を手に入れる。

その後、刀鍛冶の里が上弦の鬼達に襲撃されると、特に上弦の肆・半天狗を倒すために奮闘する。

そして、禰豆子からの助けで、新たな力「爆血刀」を使用したり、優れた覚醒により刀鍛冶の里を守るのに大きな活躍をする。

 

 

◆竈門禰豆子(かまどねずこ) 声優:鬼頭明里

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 14歳
誕生日 12月28日
身長 150cm(第一話)・153cm(選別時)
体重 39Kg(第一話)・45Kg(選別時)
趣味 裁縫
好きなもの 金平糖
刀鍛冶の里編の活躍 炭治郎と共に刀鍛冶の里を訪れ、鬼襲撃時には炭治郎たちと一緒に戦う。

さらに、炭治郎の刀に血鬼術を流すことで、鬼に大きなダメージを与える「爆血刀」を与えたり、逃げ続ける半天狗の本体を追い詰める際にも重要な役割をはたす。

そして、刀鍛冶の里編の最後では物語に大きく影響する変化が起きる。

 

 

◆不死川玄弥(しなずがわげんや) 声優:岡本信彦

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 16歳
誕生日 1月7日
身長 180cm
体重 76kg
趣味 盆栽
好きなもの スイカ
刀鍛冶の里編の活躍 風柱・不死川実弥の弟。

刀鍛冶の里襲撃時、偶然里に滞在しており、上弦の鬼を倒して柱になろうと奮起する。

特殊な拳銃や鬼の一部を食べることで強くなる特異体質を駆使して戦う。

 

 

◆時透無一郎(ときとうむいちろう) 声優:河西健吾

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 14歳
誕生日 8月8日
身長 160cm
体重 56kg
趣味 紙切り、折り紙
好きなもの ふろふき大根
刀鍛冶の里編の活躍 傷ついた刀の代わりに、新たな日輪刀を手に入れるために刀鍛冶の里を訪れる。

小鉄から戦闘用からくり人形「縁壱零式」の鍵を奪う場面で炭治郎と遭遇し、いざこざを起こす。

玉壺と激しい戦闘を繰り広げ、玉壺の血鬼術により水の中に閉じ込められるも、脱出に成功し自分の大事な過去を思い出し覚醒。

 

◆甘露寺蜜璃(かんろじみつり) 声優:花澤香菜

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 19歳
誕生日 6月1日
身長 167cm
体重 56kg
趣味 料理、めんこで負け知らず
好きなもの 桜餅
刀鍛冶の里編の活躍 新しい刀を作ってもらうため刀鍛冶の里を訪れる。

一度は里を出るが、里が襲撃されていると再び帰還し、玉壺の作り出した大量の化物から里を守る。

さらに、追い詰められる炭治郎たちの救援に向かい、半天狗討伐の重要な役割をはたします。

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』刀鍛冶

◆鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる) 声優:浪川大輔

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 37歳
誕生日 不明
身長 不明
体重 不明
趣味 不明
好きなもの 風鈴、みたらし団子
刀鍛冶の里編の活躍 炭治郎の担当刀鍛冶だったが、遊郭編で刃こぼれした刀を2ヶ月経っても直さず、炭治郎が刀鍛冶の里を訪れるきっかけになった。

しかし、本当はより良い刀を打つために山籠りをしており、修行した炭治郎より強いとしか思えない屈強な体を披露。

その後、炭治郎が「縁壱零式」の中から見つけた刀を受け取り不眠不休で研ぎ続ける。

その集中力は凄まじく、玉壺に襲われた際にも声すらあげなかった。

 

 

◆鉄穴森鋼蔵(かなもりこうぞう) 声優:竹本英史

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 26歳
誕生日 不明
身長 不明
体重 不明
趣味 不明
好きなもの 不明
刀鍛冶の里編の活躍 嘴平伊之助と霞柱・時透無一郎の刀を担当しており、無一郎の刀を元担当刀鍛冶の記録を調べて見事に再現する。

また、鋼鐵塚を守るため、ボロボロになりながらも玉壺に立ち向かう。

 

◆小鉄(こてつ) 声優:村瀬歩

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 10歳
誕生日 不明
身長 不明
体重 不明
趣味 不明
好きなもの 不明
刀鍛冶の里編の活躍 先祖が作成した戦闘用からくり人形「縁壱零式」を受け継ぐ少年。

はじめは自分の刀鍛冶としての腕の未熟さに自信なさげだったが、その本性は毒舌でかなり過激。

炭治郎を「縁壱零式」で修行する際には1週間の間、食べ物も飲み物も与えず一切の休憩もなしに戦い続けさせた。

無一郎が玉壺の血鬼術・水獄鉢に閉じ込められた際には、技発動の呼吸をするための息を吹き込むことで救出の手助けをする。

 

◆鉄地河原鉄珍(てっちかはらてっちん) 声優:屋良有作

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 不明
誕生日 不明
身長 不明
体重 不明
趣味 不明
好きなもの 不明
刀鍛冶の里編の活躍 「ヨロピク」と挨拶をしたり、「体は村で一番小さいが、一番偉い」などの冗談を言うお茶目で小柄な老人。

一方で、里の長としての威厳のある言動もする。

また、刀鍛冶の腕も確かで、恋柱・甘露寺蜜璃や蟲柱・胡蝶しのぶなどの担当刀鍛冶でもある。

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』鬼

◆半天狗(はんてんぐ) 声優:古川登志夫

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 不明
誕生日 不明
身長 166cm
体重 56kg
趣味 人の家に入り込んでものを盗む
人間時の名前 嘘をつきすぎて忘れてしまう
特徴
  • 本体は鼠程度の大きさで「怯」の文字が舌に刻まれている
  • 額にコブがある
  • 頭部両側から角が生えている
  • 潜入が得意
  • 見た目年齢は87歳
分裂体
  • 空喜(うろぎ)声優:武内駿輔
  • 積怒(せきど)声優:梅原裕一郎
  • 哀絶(あいぜつ)声優:斉藤壮馬
  • 可楽(からく)声優:石川界人

 

◆玉壺(ぎょっこ) 声優:鳥海浩輔

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 不明
誕生日 不明
身長 150〜170cm
体重 40〜80kg
趣味 壺作り、生き物改造
人間時の名前 益魚儀(まなぎ)
特徴
  • 芸術家気取り
  • 生理的嫌悪感を抱かせる異形
  • 壺は意外にも高額で売れる
  • 漁村出身
  • 鬼舞辻無残のお気に入り

 

◆猗窩座(あかざ) 声優:石田彰

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 300歳以上
誕生日 不明
身長 173cm
体重 74kg
趣味 鍛錬
人間時の名前 狛治(はくじ)
特徴
  • 全身に幾何学めいた刺青を持つ
  • 血鬼術「破壊殺」

 

◆童磨(どうま) 声優:宮野真守

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 200歳以上
誕生日 不明
身長 187cm
体重 86kg
趣味 酒風呂、煙草、舞踊
人間時の名前 不明
特徴
  • 常に笑顔
  • 自分の頭を指でほじくり記憶を探せる
  • 鉄扇を武器に冷気による強力な血鬼術を使う

 

◆黒死牟(こくしぼう) 声優:置鮎龍太郎

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

年齢 400歳以上
誕生日 不明
身長 190cm
体重 93kg
趣味 囲碁
人間時の名前 継国巌勝(つぎくにみちかつ)
特徴
  • 縁壱の双子の兄
  • 月の呼吸の使い手
  • 愛刀の名前は「虚哭神去(きょこくかむさり)」

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』あらすじと見どころは?(ネタバレあり)

引用:「鬼滅の刃」公式サイト

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』は鬼殺隊の日輪刀を作る刀鍛冶の里を鬼たちから守るため、炭治郎をはじめ時透無一郎や甘露寺蜜璃たちが活躍する章です。

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』あらすじ

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』は原作漫画第12巻「上弦集結」〜15巻「勝利の鳴動」までの内容です。

引用:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴

113年振りに上弦の鬼が欠け、憤る鬼舞辻無残は残った上弦の鬼たちに更なる命令を下します。

一方、鬼滅の刃『遊郭編』での戦いで刀を刃毀れさせてしまった炭治郎に鋼鐡塚は大激怒!

新たな刀を求めて炭治郎は鋼鐵塚のいる刀鍛冶の里へと向かいます。

引用:「鬼滅の刃」12巻

物語が大きく動く重要なストーリーになっています。

 >>鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』漫画を読む方法はこちら!!

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』見どころ

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』の見どころは、なんと言っても時透無一郎の覚醒です。

さらに、甘露寺蜜璃と不死川玄弥のエピソードも見逃せませんね!

引用:鬼滅の刃公式Twitter

  • 鬼舞辻無惨によるおなじみパワハラ会議
  • 時透無一郎の過去と覚醒
  • 甘露寺蜜璃の活躍と魅力
  • 不死川玄弥の過去
  • 鋼鐵塚さんの超イケメンな素顔
  • 禰豆子の成長と変化
鬼滅女子
鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』は見どころがいっぱいだね!

 

>>鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』クーポンでお得に読む<<

 

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』上弦の鬼の強さは?黒死牟やキャラ一覧まとめ!

鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』について、登場する上弦の鬼の強さについて詳しく紹介してきました。

また、アニメ冒頭の鬼舞辻無惨のパワハラ会議に初めて登場した黒死牟をはじめとした、鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』に登場するキャラを一覧でまとめました。

鬼滅女子
キャラ一覧の上弦の鬼たちのインパクトやばいね!

まだまだ、謎の多い「黒死牟」や「童磨」など、上弦の鬼がどんな強さで戦いを挑んでくるのか物語の先が楽しみですね。

>>鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』を無料視聴する方法をご紹介!!

 

>>鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』漫画もアニメも見放題!<<U-NEXT<ユーネクスト>※商品リンクあり