活躍中の大谷翔平!年棒は意外に高くない?
(CNETJapan)
2023年のシーズン、大谷翔平選手は、ロサンゼルス・エンゼルスと1年契約を結んでニュースになっていました。
プロ野球の世界最高リーグであるアメリカ・メジャーリーグでもファンを驚かせ続けており、今後の活躍も目が離せません。
2023年も期待度は相当高い大谷翔平選手ですが、年棒や税金はどれくらいなんでしょうか?
この記事では、大谷翔平選手の年棒が日本円でどのくらいなのか、過去の推移と今後の予測推移、税金なども併せてご紹介しています。
※日本円の計算は135円で行っています
大谷翔平選手の年棒を見て、皆さんはどう感じるでしょうか?
大谷翔平の年棒や税金は日本円でいくら?

大谷翔平選手の年棒もそうですが、税金もどれくらいなのか気になりますね!
アメリカの税金がどれほどなのかもわかりますので、是非チェックしてみてください。
大谷翔平の【年棒】2023年は日本円で約40億円
- 2023年の年俸3000万ドル(日本円で約40億5000万円)
大谷翔平選手は、ロサンゼルス・エンゼルスと2023年の1年契約を結んだ際の額になるので、メジャーリーグ以外の収入は含まれていません。
同じくメジャーリーガーのダルビッシュ有選手の最高年棒が同額の3000万ドルになります。
ちなみにメジャーリーガーの最高年棒は、4333万ドル(日本円で約58億5000万円)でマックス・シャーザー(ニューヨークメッツ)、ジャスティン・バーランダー(ニューヨークメッツ)の2名で、共に投手です。
大谷翔平の【税金】2023年は日本円で約20億円
なんと、年棒の半分が税金として徴収されます。
大まかな内訳としては、米国連邦所得税が37%、カリフォルニア州税が12%でどちらも最高税率となります。
大谷翔平の【年棒】3000万ドル(日本円で約40億円)は過去最高額
過去最高額というのは、年棒調整の権利を持った選手の歴代で最高額という意味になります。
- 選手が球団と年棒の調停を行う権利
- メジャーの出場登録が3年以上6年未満の選手が対象
球団の言い値に対して選手も希望額を提示し、選手の希望額と球団の希望額を第三者によって採択する選手側の権利になります。
ちなみに毎年100人ほどが申請しますが、調停前に合意するケースがほとんどです。
大谷翔平の年棒過去の推移と今後の予想推移は?
(引用:日刊スポーツ)
大谷翔平選手の年棒はどのように推移してきたのでしょうか。
そして2024年以降の年棒はどれくらいになりそうなのかも予想しています。
大谷翔平の年棒推移【北海道日本ハムファイターズ:2013年~2017年】
年度 | 年齢 | 推定年俸 | 差額 |
---|---|---|---|
2013 | 19歳 | 1,500万円 | ‐ |
2014 | 20歳 | 3,000万円 | +1,500万円 |
2015 | 21歳 | 1億円 | +7,000万円 |
2016 | 22歳 | 2億円 | +1億円 |
2017 | 23歳 | 2億7000万円 | +7,000万円 |
日本ハムファイターズに入団した翌年には二刀流として活躍しています。
さらに2014年には、プロ野球史上初めて「二桁勝利、二桁本塁打」を達成して、二刀流としての実力を示しました。
年棒も右肩上がりに増えていますね。
大谷翔平の年棒推移【ロサンゼルス・エンゼルス:2018年~2023年】
年度 | 年齢 | 推定年俸 ※括弧内は日本円 | 差額 |
---|---|---|---|
2018 | 24歳 | 54万5,000ドル(約7,300万円) | ‐ |
2019 | 25歳 | 65万5,000ドル(約8,800万円) | +9万ドル |
2020 | 26歳 | 70万ドル(約9,400万円) | +4万5,000ドル |
2021 | 27歳 | 300万ドル(約4億円) | +230万ドル |
2022 | 28歳 | 550万ドル(約7億4000万円) | +250万ドル |
2023 | 29歳 | 3000万ドル(約40億5000万円) | +2450万ドル |
メジャーリーグに移籍して、初年度はガクッと年棒が下がります。
その理由は以下の2点です。
- メジャーリーグ移籍時点の年齢、プロ経験が少なかったため
海外の選手は「25歳以上かつ、自国内でプロ経験が6年以上」でないと、アメリカの選手と同等の扱いが受けられない - メジャーリーグ在籍が3年経過しないと年棒調停が受けられないため
大谷翔平選手は、この時24歳かつ、自国内のプロ経験が5年しかないため、条件に該当せず、プロではなくアマチュアとしての契約になってしまった事が理由です。
また、メジャーで活躍を続けても年棒に反映されなかったのは、「3年経過しないと年棒調停が受けられない」事が理由になります。
つまり、球団の提示額を受け入れるしかなかったということですね。
大谷翔平の年棒推移から見る2024年以降年棒の予想推移
FA資格獲得の大谷翔平の市場価値は600億円といわれている。
大谷翔平選手は、ロサンゼルス・エンゼルスと2023年の1年契約となっています。
そのため、2024年には年棒調停期間が終了し、FA資格を獲得します。

戦力だけ考えれば、大谷選手と引き換えに多くの戦力を獲得した方がいいのでしょうが、大谷選手のユニークな存在が球団にもたらす利益は計り知れないのでしょうね。
大谷翔平の年棒を見た方の口コミや感想をご紹介
大谷くん、来季の年棒43億円
これは高いの?安いの?— ヤキリンゴパン🍏 (@yakiapple01) October 1, 2022
リアルタイムで大谷翔平見たけど、やっばあれだけ年棒高い理由分かるわ
— かおる (@ayu_ovo) March 6, 2023
大谷翔平、日本人最高43.4億円の1年契約で電撃合意 年俸調停を回避、球団発表 | Full-Count https://t.co/oiISzvJi64
年棒3000万ドル
調べてみたら、トラウトは3712万ドル
レンドンが3657万ドルもちろん、43.4億円はすごい年棒なのは間違いないけど、これまでの大谷さんの活躍見たら安い気もする
— kousuke@荒ぶる奴隷 (@kosukekosureusu) October 1, 2022
二刀流という個性を持った大谷翔平選手は、比較対象がいないため、年棒が高いのか安いのか判断がかなり難しい様子でした。
3000万ドルが安いという口コミはありましたが、高すぎるという口コミは見つからなかったので、その実力への期待度はかなり高い様です。
自分を貫く信念と、実現させてしまう力は、多くの人を魅了しています。
大谷翔平の年棒や税金は日本円でいくら?安すぎる声や今後の予想推移は?まとめ
(引用:Yahoo!ニュース)
この記事では、大谷翔平選手の年棒や税金が日本円でいくらなのか、そして年棒の予想推移をご紹介しました。
今回の記事のまとめです。
- 2023年の年棒は約40億円、税金は約20億円
- 2022年までは安すぎる印象だが、2023年で6倍近く上がった
- 2024年以降は約60億円前後となる予想
比較対象のいない二刀流プレーヤーを評価するのは非常に難しいようです。
来季の時期契約で60億の契約になれば、メジャーリーガー最高年棒を大幅に更新することになります。
2023年の活躍にも注目が集まりそうですね!
また、現在行われているWBCでも、大谷選手含め日本が絶好調で試合を進めています。
しかし、大谷翔平選手は、準決勝、決勝は登板できないという暴露ニュースが上がり、まだまだどうなるかわからない展開です。
一体どの国が世界一に輝くのか、目が離せませんね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
先月、エンゼルスオーナーが大谷翔平選手の残留を望む発言で、契約の規模は5億ドル(約658億円)前後になるとも言われています。
おそらく10年前後の契約が予想され、単純計算で1年の年棒は60億円前後になる見込みです!