調布花火大会2023屋台どこ?出店数や営業時間にメニューは?

調布花火大会2023屋台どこ?出店数や営業時間にメニューは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


Pocket

「映画のまち調布花火」という題名の調布花火大会は、多摩川河川敷で打ちあがる東京屈指の花火大会。

ですが、2020年から2022年まではコロナ禍の影響で中止になっていました。

ハル
2023年は9月24日に開催するみたい!
ナツ
待ちに待った4年ぶりの開催だね!

さらに花火大会に欠かせない屋台は、調布花火大会2023でも観覧会場など多くの場所で出店されます!

屋台はどこに出店されている?出店数や営業時間にメニューは?

などなど、気になる屋台の出店場所や営業時間、 美味しいグルメ情報をまとめていきます!

 


調布花火大会2023【屋台】どこ? 3つの会場をご紹介

引用元:調布花火公式サイト

さすが東京屈指の人気花火大会は大規模で、会場が三つに分かれています。

さらに、エリアごとに有料席エリア自由観覧エリアに分かれているのです!

それぞれの会場の場所を分かりやすくまとめてみました!

 

調布花火大会2023【屋台】①京王多摩川会場

たくさんの屋台が楽しみたいという方には京王多摩川会場の無料観覧エリアがおすすめです!

他の会場より自由席エリアが無料観覧エリアが広く、150店以上の屋台が出店される予定です。

こちらの会場はアクセスしやすく京王多摩川駅から降りると一番近い会場になるので、混雑する可能性も高いです。

 

調布花火大会2023【屋台】②電通大グラウンド会場

電通大グラウンド会場は、指定席のみとなっており、屋台の出店数は一番少ないようです。

全体の中央に位置しており、他と比べるとコンパクトな会場です。

屋台を楽しみたい方はほかのエリアにも足を運んでみてください!

しかし、打ち上げ場所からほどよい位置にあるので花火観覧はバッチリです。

 

調布花火大会2023【屋台】③布田会場

屋台の行列ですぐ飲み物が買えないときなど、こちらの会場付近にはコンビニも数店舗あるので、緊急時には安心です!

今年は暑さが続くので、水分補給必須ですからね。

アクセスは布田駅から降りると一番近い会場になります。

布田会場は有料席エリアが広めで、花火の打ち上げ場所から一番近いところにあります。

 

調布花火大会2023【屋台】出店数を徹底調査!

調布花火大会2023は会場が分かれているので、屋台の出店されるのか気になりますよね。

それぞれの会場にどのように屋台が出展されるのか調べてみました!

 

調布花火大会2023【屋台】出店数は150店舗以上!

残念ながら、調布花火大会2023の屋台の出店の情報はまだ公開されていません。

ただ、過去には屋台の数なんと150軒以上出店されていたケースもあります。

現在はちょうど出店募集が終わったところになるので、どうなるか情報が待ち遠しいですね。

 

調布花火大会2023【屋台】出店数をエリアごとに比較

引用元:調布花火公式サイト

有料席と自由席で花火を観覧できる場所も異なり、出店する屋台も異なります。

調布花火大会の公式によると今年の屋台は、20店舗出店するそうです。

さらに調布花火大会公式サイトに、次のような記載がありました。

京王多摩川会場および電通大グランド会場では、

幅広い種類の商品を用意できる店舗を希望します。

引用元:調布花火公式サイト

幅広い種類の出店が用意できる店舗をということは、メニューも十分に楽しめるということですね。

そのほか有料観覧エリアでは10店程度、無料観覧エリアでは150店以上の屋台が出店される予定という情報もありました。

まだ詳しい情報は公開されていないものの、現状の情報からまとめるとこんな感じになります!

ハル
いろいろな種類の屋台を楽しみたい方は京王多摩川会場に行こう!

 

調布花火大会2023【屋台】営業時間を徹底調査!

調布花火大会2023は、有料席と自由席で屋台の営業時間が異なります。

それぞれの営業時間をチェックしていきましょう。

 

調布花火大会2023【屋台】営業時間①有料席エリア:15時30分~

有料席エリアの営業時間

15時30分頃~19時30分頃まで

有料席エリアは午後を過ぎてからスタートします。

もう予約済みの方も早めに向かって屋台を楽しみたいのであれば、自由観覧エリアにも足を運んでみてはいかかでしょうか?

 

調布花火大会2023【屋台】営業時間②自由観覧エリア:12時00分~

自由観覧エリア

12時00分頃~19時30分頃まで

※ 布田会場 / 京王多摩川会場のみ

自由観覧エリアは有料席エリアよりも早い時間からスタートします。

ちょうど昼から営業開始するので、昼と夜ごはんを両方楽しむのも手ですね!

 

調布花火大会2023【屋台】営業時間③どちらも19時30分まで!

公式の出店要項に「イベント終了時間を過ぎての販売継続を禁止」と記載されています。

つまり、どのエリアの屋台も花火大会が終了する時間になると屋台も終了してしまうんです。。

ハル
花火に夢中で、後で買おうと思った屋台が閉まったら後悔しちゃう
ナツ
屋台が楽しみなら、特に時間に注意しないと!

調布花火大会2023の屋台の営業時間は昼過ぎから開始、花火終了まで営業しています。

食べたいメニューがある屋台を見つけたら、迷わず屋台を覗いてみることをおすすめします!

とはいっても、たくさん並んでいる屋台はどれも気になるものですよね。

しかし人気の屋台になると行列が起きていたり、品切れとなって終了時間前に閉めるケースもあります。

ハル
気になる屋台があるなら早めに購入しておこう!

 

調布花火大会2023【屋台】メニューをご紹介

屋台の料理は、見かけるとなんでも食べたくなる魔力がありますよね。

しかし胃袋もお財布の中身も有限…。

ハル
食べたいもの全部買ったら帰りの電車代が!
ナツ
食べたいものがありすぎて決められないなー・・・

迷いすぎて通り過ぎた結果、戻るころに完売していてあれも食べたかったなあなんて後悔も。

調べてみましたが、調布花火大会2023の屋台の内容はまだ発表されていません。

参考として、これまでに出店していた屋台をまとめてみました!

 

調布花火大会2023【屋台】メニュー①食事系

屋台のご飯はがっつり系から軽食系まで様々です。

さっそく過去の調布花火大会に出店されていた食事系メニューを調査してみました。

  • お好み焼き
  • たこ焼き
  • 焼きそば
  • フランクフルト
  • やきとり
  • とうもろこし
  • ドネルケバブ
  • 肉巻きおにぎり
  • からあげ
  • じゃがバター
  • チーズハットグ
  • フライドポテト
  • 冷やしキュウリ

メニューを見ているだけでおなかが減ってくるラインナップですね。

定番の焼きそばはボリュームも凄すぎると話題です!

定番の屋台メニューが出店しているなかで、ケバブやハットグなど最近話題のメニューも並んでいますね。

過去にはキッチンカーで出店していたお店もあったようです。

どんどんトレンドのメニューを取り入れるお店もあるので、調布花火大会2023の屋台も要チェックです!

 

調布花火大会2023【屋台】メニュー②スイーツ系

屋台のスイーツといえばかき氷ですが、スイーツもどんどん進化していますよね。

これまでの調布花火大会のスイーツ系メニューも調べてみました!

  • クレープ
  • チョコバナナ
  • スティックワッフル
  • わたあめ
  • ベビーカステラ
  • かき氷
  • フルーツ飴
  • チュロス
  • 五平餅
  • キャラクター飴
  • けずりいちご

こちらも屋台の定番メニューはしっかりラインナップされています。

カラフルなチョコバナナは見た目にも楽しいですよね!

スティックワッフルやベビーカステラ、チュロスはもう定番化していますね。

さらに五平餅など和菓子もしっかりメニューに加わっています。

 

調布花火大会2023【屋台】おすすめメニュー紹介

いろいろな過去メニューを紹介しましたが、多くて悩んでしまいますよね。

そこで食べておいて損はない屋台メニューをご紹介します。

おすすめ屋台メニュー
  • かき氷
  • けずりいちご
  • じゃがバター
  • 肉巻き/やきとり
  • りんご飴

今年は猛暑日が続いて10月まで残暑が続く予報なので、かき氷やけずりいちごなど、冷たくてさっぱりするものは夏の屋台同様おすすめです。

じゃがバターや肉巻きおにぎり、焼き鳥は少なくても満足度抜群なので、いろいろな屋台メニューを食べたい方の主食としていかがでしょうか?

その中でダントツにおすすめなのが、りんご飴です。

ハナ
飴なら花火を見ながらでも食べられるよ!

りんご飴は今や専門店があるほどトレンドなデザートになっています。

屋台でもおしゃれで可愛いりんご飴に出会えるかもしれません。

りんごだけじゃなく様々なフルーツ飴があり、トレンドのスイーツが続々登場するかも!

今年はどんな屋台が出店するか楽しみですね!

 


調布花火大会2023【概要】をご紹介

引用元:調布花火公式サイト

調布花火大会2023がどんな催しなのか、4年ぶりの開催に初めての方も多いかと思います。

ここまで屋台についてまとめてきましたが、調布花火大会2023についても少しまとめてみたいと思います。

 

調布花火大会2023【日程】9月24日18時30分~

調布花火大会2023の日程スケジュールはこのようになっています。

開催日 2023年9月24日(日曜日)

※荒天中止

開会式 18時10分
花火打ち上げ時間 18時30分~19時30分

先程もお伝えしましたが、19時30分以降の屋台の営業は原則禁止されています。

花火大会が終了する時間になると屋台も終了してしまうので、ご注意ください!

屋台を存分に楽しみたい方は、花火が終わる前に足を運んでくださいね。

 

調布花火大会2023【予想来場者数】30万人以上!

調布花火は、例年30万人以上の人で賑わう花火大会。

今年は4年ぶりということもあり、より多くの人が足を運ぶことが予想されています。

ナツ
屋台が行列で全然進まないじゃないか!
ハル
渋滞でやっと会場に着いたのに、気になってた屋台が売り切れてる・・・

なんてことにならないように、

交通規制もあるので、会場までの道順は事前に調べておきましょう。

さらに、各会場はベビーカー持込み可なので小さいお子様がいても家族で花火を楽しめます。

各会場に赤ちゃんテントを設置されているので、授乳やおむつ替えにも安心ですね。

アキ
家族で花火が安心して楽しめるね!
ハル
でも30万人のなか赤ちゃん連れは大変だから、早めに行動しようね

調布花火は、多摩川の中州から打ち上げられます。

尺玉やナイアガラ、スターマイン、調布名物ハナビリューションなど約10000発の途切れることのない打ち上げ花火は圧巻です!

ぜひ家族でも友人同士でも楽しみたい花火大会ですね!

>>調布花火大会2023を見やすい場所で見たい人はこちらをチェック!

 

調布花火大会2023屋台どこ?出店数や営業時間にメニューは?まとめ

いかがでしたか?

4年ぶりに開催される調布花火大会2023を存分に楽しむために、情報をまとめてみました。

しかし指定席を購入していない方はどの会場に足を運ぼうか悩みが尽きないですよね。

最後に、屋台について簡単にまとめてみたいと思います。

調布花火大会2023 まとめ
  1. 花火大会会場・・・京王多摩川会場・電通大グラウンド会場・布田会場
  2. 出店場所・・・全エリアで出店
  3. 指定席エリアの営業時間・・・15時30分頃~19時30分頃まで
  4. 自由観覧エリアの営業時間・・・12時00分頃~19時30分頃まで
  5. 屋台のメニュー・・・出店未定
ハル
屋台は花火大会が終了する時間に終了するよ!
ナツ
いろいろな種類の屋台を楽しみたい方は京王多摩川会場へ行こう!

皆さんはどこの会場の屋台を狙いますか?

おすすめの屋台メニューもご紹介しましたが、ぜひお気に入りの屋台を見つけてみてください!

ぜひ楽しい夏の終わりに思い出に、調布花火大会2023を花火も屋台も存分に満喫しましょう!