富士急ハイランドは大自然に囲まれた富士の裾野にあり、絶叫マシーンの「FUJIYAMA」や2023年7月には新しいアトラクション「ZOKKON」が登場しました。
また、家族で楽しめる「トーマスランド」や「リサとガスパールタウン」などがあり、カップル、ファミリーと年齢問わず楽しめる遊園地の1つです。

入園料は無料ですが、アトラクションごとにチケットを購入するか、1日フリーパスにするかで値段が変わります。

富士急ハイランドのチケットはどこが安い?割引について徹底調査してみたので、最後までお付き合いください。
>>富士急ハイランドの公式ホテルも10%お得!<<
富士急ハイランド【チケット】値段を徹底解説

引用元:富士急ハイランド公式サイト
コースターの相場は2,000円なので、1、2個しか乗らない場合は、乗るときにチケット購入したほうがお得です。
せっかく富士急ハイランドに来たから、4大コースター制覇したい!と思うならフリーパスが断然お得になります。
それでは、フリーパスの価格を詳しく見ていきましょう。
チケット名 | 特徴 |
1日フリーパス | アトラクション乗り放題の1日券 |
優先入園特典付フリーパス | アトラクション乗り放題の1日券+優先入園特典付 ※優先入園時間帯は大型コースターのみ利用可 |
アフタヌーンパス | 14時以降よりご利用いただけるアトラクション乗り放題のチケット |
年間フリーパス | 購入日から1年間有効のアトラクション乗り放題のチケット |
富士急ハイランド【チケット】値段①1日フリーパス
1日フリーパスは、アトラクション乗り放題の1日券です。
※オンラインで購入の場合、払い戻しができません。
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 |
中高生 | 5,500~7,300円 |
小学生 | 4,400~5,000円 |
シニア(65歳~) | 2,100~2,500円 |
富士急ハイランド【チケット】値段②優先入園特典付フリーパス
優先入園特典付フリーパスは、アトラクション乗り放題の1日券+優先入園特典がついて、優先入園の時間帯は大型コースターのみ利用することができます。
こちらはオンラインでのみ販売されていて、購入後の払い戻しはできません。
≪11月の料金≫
※月ごとに料金が異なります。
大人(18歳~64歳) | 7,000~8,800円 |
中高生 | 6,500~8,300円 |
小学生 | 5,400~6,000円 |
富士急ハイランド【チケット】値段③アフタヌーンパス
アフタヌーンパスは、14時以降より利用できるアトラクション乗り放題のチケットです。
※オンラインで購入の場合、払い戻しができません。
大人(18歳~64歳) | 4,100~5,900円 |
中高生 | 3,800~5,600円 |
小学生 | 3,500~4,100円 |
シニア(65歳~) | 1,700~2,000円 |
富士急ハイランド【チケット】値段④年間フリーパス
年間フリーパスは、購入日から1年間有効のアトラクション乗り放題のチケットで、購入者本人のみ利用することができます。
大人(18歳~64歳) | 21,300円 |
中高生 | 19,800円 |
小学生 | 13,800円 |
幼児 | 7,800円 |
シニア(65歳~) | 7,800円 |
富士急ハイランド【チケット】フリーパス対象外のアトラクションに注意
フリーパスはアトラクション乗り放題ですが、フリーパス対象外のアトラクションがあります。
対象外のアトラクションに乗りたい場合は、別途料金がかかりますのでご注意ください。
- 戦慄迷宮(通常価格:8,000円 / フリーパス有:4,000円)
- FUJIYAMAウォーク
- FUJIYAMAスライダー
- 幻影劇場(通常価格:8,00円 / フリーパス有:5,00円)
- 忍術カーニバル
- 特別イベント
- スケート貸し靴
- コインアトラクション
人気のアトラクションは長い行列ができることがあるので、これからの季節は防寒対策必須です!
富士急ハイランド【チケット】割引どこが安いか徹底調査

引用元:富士急ハイランド公式サイト
ここからはフリーパスを買うならどこがお得か見ていきましょう!
富士急ハイランド【チケット】割引①CLUBフジQ
富士急ハイランドによる公式メルマガ会員サービスで、入会・年会費は無料です。
登録すると、期間限定のチケットや前売りでチケットを購入できたり、お得な最新情報がメルマガで届きます。
割引クーポンは時期によって割引額が異なります。
富士急ハイランド【チケット】割引②エポスカード
エポスカードの通常割引は、フリーパス:大人/中高生/小学生が200円引き、幼児/シニアが100円引きになります。
今なら期間限定12/10(日)まで最大2,000円引きで、下の表の価格で1日フリーパスが購入できます!
通常価格 | 特別価格 | |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,800円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 5,300円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 4,200円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 2,000円 |
◆利用方法
当日窓口で、スマートフォンの優待画面、もしくはプリントしたものとエポスカードを提示して、エポスカードでお支払するだけで、5名分のチケットを買うことができます。
富士急ハイランド【チケット】割引③セゾンカード・UCカード
セゾンカード・UCカードの通常割引は、フリーパス:大人/中高生/小学生が200円引き、幼児/シニアが100円引きになります。
今なら期間限定12/10(日)まで最大2,000円引きで、下の表の価格で1日フリーパスが購入できます!
通常価格 | 特別価格 | |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,800円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 5,300円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 4,200円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 2,000円 |
◆利用方法
当日窓口で、スマートフォンの優待画面とセゾンカードまたはUCカードでお支払するだけで、カード1枚につき、5名分のチケットを買うことができます。
富士急ハイランド【チケット】割引④イオンカード
イオンカードの通常割引は、フリーパス:大人/中高生/小学生が200円引き、幼児/シニアが100円引きになります。
今なら期間限定12/10(日)まで最大2,000円引きで、下の表の価格で1日フリーパスが購入できます!
通常価格 | 特別価格 | |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,800円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 5,300円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 4,200円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 2,000円 |
◆利用方法
当日窓口で、優待利用を申し出の上イオンマークのカードを使用すると、カード1枚につき本人と同伴者5名まで特典を利用することができます。
富士急ハイランド【チケット】割引⑤JAF会員
JAF会員の通常割引は、フリーパス:大人/中高生/小学生が200円引き、幼児/シニアが100円引きになります。
今なら期間限定12/10(日)まで最大2,000円引きで、下の表の価格で1日フリーパスが購入できます!
通常価格 | 特別価格 | |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,800円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 5,300円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 4,200円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 2,000円 |
◆利用方法
当日窓口で、JAFアプリクーポンを提示すると、会員を含む5名まで特典を利用することができます。
富士急ハイランド【チケット】割引⑥タイムズクラブ
◆通常割引:フリーパス大人/中高生/小学生が200円引き、幼児/シニアが100円引きです。
利用方法:入園時に会員証を提示すると会員本人を含む5名まで特典を受けられます。
◆期間限定:12月10日(日)まで特別価格で、下の表の価格で1日フリーパスが購入できます。
利用方法:当日窓口で、会員証と優待画面を提示すると特典を受けられます。
通常価格 | 特別価格 | |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,800円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 5,300円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 4,200円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 2,000円 |
富士急ハイランド【チケット】割引⑦読売ファミリー・サークル
読売ファミリー・サークル会員の方は、チケット購入窓口で会員証を提示すると、会員本人を含む5名まで以下の割引が適用されます。
通常価格 | 割引価格 | |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,800~7,600円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 5,300~7,100円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 4,200~4,800円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 2,000~2,400円 |
富士急ハイランド【チケット】割引⑧みんなの優待(ベネフィット)
みんなの優待(ベネフィット)は、個人でも入会できる福利厚生サービスです。
チケット購入窓口で、ログイン後のページを画面提示すると優待適用されます。
クーポン有効期限は2024年03月31日 までです。
通常価格 | 割引価格 | |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,800~7,600円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 5,300~7,100円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 4,200~4,800円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 2,000~2,400円 |
富士急ハイランド【チケット】割引:番外編3選
🎢富士急ハイランド🎢
<クール ジャッパーン>
高さ30mから池にダイブ!
周囲には靴や靴下が干してあった😅わざと濡れに行くあり、気付かずびしょ濡れになる人あり。立っている場所にも霧雨のような飛沫が!💦 pic.twitter.com/CaTw2VIuxf
— Ms.M.M (@edamameko2020) November 17, 2023
ここからは割引ではなく、フリーパスをお得に購入する方法をご紹介します。
富士急ハイランド【チケット】番外編①ふるさと納税
ふるさと納税で1日フリーパスのペアー券を返礼品にしているところがあります。
寄付先は「富士吉田市」「富士河口湖町」「山梨県都留市」です。
フリーパス2枚が、実質2,000円ということになるのでとてもお得ですね。
富士急ハイランド【チケット】番外編②株主優待券
富士急ハイランドを運営している「富士急行」の株式を保有していると、株主優待券(フリーパス引換券)が3月末と9月末の年2回貰えます。
所有している株式に応じてフリーパスの配布枚数が変わります。
所有株式数 | 枚数 |
500株以上 | 1枚 |
1,500株以上 | 2枚 |
2,500株以上 | 3枚 |
5,000株以上 | 4枚 |
10,000株以上 | 5枚 |
17,500株以上 | 6枚 |
富士急ハイランド【チケット】番外編③富士急ハイランド公式ホテルに宿泊する
富士急ハイランドの公式ホテル「ハイランドリゾート ホテル&スパ」に宿泊すると、宿泊者限定の割引価格で1日フリーパスを購入することができ、様々な特典を受けられます。
宿泊者限定割引 | 通常価格 | 割引価格 |
大人(18歳~64歳) | 6,000~7,800円 | 5,000~6,800円 |
中高生 | 5,500~7,300円 | 4,600~6,400円 |
小学生 | 4,400~5,000円 | 3,700~4,300円 |
幼児(1歳~未就学児)、シニア(65歳以上)、障がい者 | 2,100~2,500円 | 1,900~2,300円 |
- 「富士急ハイランド」開園15分前に優先入園
- 「富士山温泉」入館無料
- 滞在期間中の荷物預かり
- 滞在期間中の駐車場無料
時間があれば日帰りではなく、ホテルに滞在して富士急ハイランドを堪能して、夜はのんびり温泉に入るのもいいですね。
>>ハイランドリゾート ホテル&スパも10%お得!<<
富士急ハイランド【チケット値段】割引どこが安いか徹底調査まとめ
【明日(11/17)の営業時間】
営業時間 10:00-19:00
天気予報 ☔️/☀️
(最高気温 14℃/最低気温6℃)最近急に寒くなったよね🥶
カイロはこの時期必須アイテム🫶🏻
#富士急ハイランド
#fujiq
#富士急乐园 pic.twitter.com/UuG2ENrltH— 富士急ハイランド【公式】 (@fujikyunow) November 16, 2023
富士急ハイランドの”チケット”、”値段”、”割引”、”どこが安い”などご紹介してきました。
ここでおさらいしておきましょう。
入園料は無料で、アトラクションごとにチケットを購入するか、フリーパスを購入でした。
フリーパスの割引をしているのは以下のところです。
①CLUBフジQ
②エポスカード
③セゾンカード・UCカード
④イオンカード
⑤JAF会員
⑥タイムズクラブ
⑦読売ファミリー・サークル
⑧みんなの優待(ベネフィット)


①ふるさと納税
②株主優待券
③富士急ハイランド公式ホテルに宿泊する
富士急ハイランドは絶叫マシーンが苦手な方でも楽しめるスポットです。
日によってフリーパスの値段が違うので、割引を上手に利用して富士急ハイランドを遊びつくしてくださいね!
>>絶叫が苦手な人でも楽しめるスポットや乗り物はこちらをチェック!
>>富士急ハイランドの公式ホテルも10%お得!<<