ラグビー日本代表のスピードスター!!
福岡堅樹も認めた足の速さどのくらい!?
2021年11月5日に行われた「日本代表VSアイルランド」の一戦で、日本代表に初先発で登場した次世代のスピードスター『ディラン・ライリー』選手の足の速さとパワーがヤバいと話題に!
2019年に日本代表で大活躍をした福岡堅樹さんも認める驚異のスピードとはどれほどなのか。
今回は日本代表のディランライリーの足の速さと、wikiプロフィールに戦績と経歴を徹底調査してみましたのでご紹介して行きます!
2023年ラグビーワールドカップで、日本代表を勝利に導く”スピードスター”をしっかりと熟知しておきましょう。
日本代表のスピードスター!ディランライリーの足の速さをご紹介!
アイルランド代表戦メンバー発表☘️🇯🇵
📆11月6日(土) 22:00
📺📱 @wowow_rugby / @ntv_rugby
📍Aviva Stadium(ダブリン)@IrishRugbyhttps://t.co/ZhBP1g6ENb#WeAreBraveBlossoms #IREvJPN pic.twitter.com/X1fuVNnnqv— 日本ラグビーフットボール協会⚡️11/7 女子代表vsウェールズ代表 (@JRFUMedia) November 4, 2021
続いては、ディランライリー選手の「足の速さ」に注目。
元日本代表で、頭脳派スピードスターの福岡堅樹さんに認められるスピードを徹底調査してみました!
合わせてパワーもご紹介して行きますのでご参照ください。
ディランライリー「足の速さ」がわかる動画
ディランライリー選手の足の速さが分かる動画をまとめましたのでご紹介して行きます。
【ハイライト】パナソニック vs. ヤマハ発動機|トップリーグ 2021 第7節 – YouTube
35秒、2分、2分40秒、あたりにディランライリー選手の快速シーンが見れます。
そして、3分30秒には福岡堅樹さんの快速シーンも見れますよ!
What a defensive read by Dylan Riley on Beauden Barrett 💯 Wild Knights open the scoring in the Japanese Top League Grand Final.
Start your free trial of the Stan Sport add-on now.#SNTvPAN #TopLeague #トップリーグ pic.twitter.com/1cymuCanmi
— Stan Sport (@StanSportAU) May 23, 2021
福岡堅樹さんも驚きの足の速さ!
相手がパスを出す瞬間にTOPスピードに入りながら、他の選手を置き去りにする。
番組内でも福岡さんが「50m走で5秒8の自分よりも速いんじゃないですかね」「あの体格であのスピードはヤバい!」「誰も追い付けないと諦めさせてしまうほど」と言われていました。
まだ若いこともあり、これからの成長次第では更に足の速さがあがるかもしれませんね!
「足の速さ」SNSの反応をご紹介!
続いてディランライリー選手の足の速さに対して、SNSの反応をご紹介して行きます。
パナソニックワイルドナイツのセンター、
ディランライリーは23年W杯の主力になると思う。20年のトップリーグの試合の録画見返しても、
良い選手だと素人ながら一目で感じる。体もでかいし、足も速い。
そして若い。
代表への思いも強い。6月の代表戦に選ばれて欲しい。
— MARU (@marumarumixdog) April 11, 2021
大きい身体なのに、一瞬であの速さはヤバいですよね!(笑)
日本代表への思いや若い点は、これからの代表に欠かせない存在になりそうですね!
ライリー速いな!
— hokusai πメンバー (@mach555555) April 10, 2021
ライリー選手の足の速さを見れば、誰もが思いますね。
ライリー選手強ぉぉおおお‼️速い‼️
これハマるわ~— めんち (@stf2_hachi) August 27, 2021
足の速い選手って子供から大人まで、人気が上昇しやすいですね。
また、見たくなる選手です!
ライリーって186あって、何よりめちゃめちゃ速い
それだけ聞くとウイングでしかないのになんでバッグスリーできる感じが全然ないんだ笑
速いんだけど、自分で抜くってよりナイフのようにスパッと斬り込む感じだからだとは思うけど
— ぐれんしーと (@GLNseat) November 4, 2021
身体はかなり良い感じに仕上がっているので、あとはスキルと戦術が身に付けばもっと活躍しそうですね!
ライリーめっちゃ速い!
何でこんな素材がオージーのSRチームではキープされないのか🥶— ニシ@DESPERATE (@hi64gore) May 8, 2021
オーストラリアでは沢山の有名な選手がいて、ポジション争いが大変でしょうけど、日本でも良い選手が多いので、スタメン争い頑張って欲しいですね!
あれだけ大きくて速いって凄いですよね😃
ディラン・ライリーはオーストラリア時代からベン・ガンターと仲が良く、先にパナソニック ワイルドナイツに入ったガンターに「日本で自分はラグビー選手として成長できるか?」相談していたそうです🏉#PanasonicWILDKNIGHTS
— K for Rugby Town Kumagaya Japan, サイクリング & 英語 (@RTKumagaya) May 26, 2021
ラグビーの特徴でもある、身体が大きくて速いのはヤバいですよね!
足の速さはどのスポーツでも最大の武器になるのではないでしょうか。
ラグビー日本代表候補ディラン・ライリー
パナソニックでプレーの幅が広がった
ラグビーリパブリック(ラグビーマガジン)#Yahooニュースhttps://t.co/PfZSqoS8ix日本の速いペースのラグビーに対応すべく
クラブで示されたプログラムに沿って、余分な肉を削った、
大きくなったイメージだけど😉— 凸,凹。 (@baroquepearl17) May 7, 2021
これから日本代表の戦術やスタイルに合った取り組みが定着すると良いですね。
スタメンを獲得して、もっとスーパープレーが見れる状況をつくっていただきたいです!
速いw #ディラン・ライリー
— Rtr(あーるてぃーあーる) (@rtr68) November 6, 2021
やはり見ていて、シンプルに「速い!」との印象ですね。
オーストラリアを離れ、日本代表として熱い思い入れを持ちながらプレーしてくれるのはとても嬉しいです。
これからもファンたちを足の速さで魅了してもらいましょう!
ディランライリーと福岡堅樹さんを比較
ディランライリー | 福岡堅樹 |
![]() 身長:186cm 体重:102kg 50m:?(5.8秒より速い?) |
![]() 身長:175cm 体重:83kg 50m:5.8秒 |
日本代表の中でもTOPスピードを誇ってきた福岡さんに対して、身長や体重が圧倒的に違いがあるなか、スピードを誇るディランライリー選手はモンスター的な存在でしょうか。(笑)
ラグビーに持って来いの恵まれた体格ですね。
福岡さんは小柄ですばしっこいイメージでしたが、ライリー選手は存在感がすごく、相手に与える圧力もすごいでしょう。
50m走のタイムは正式にありませんでしたが、福岡さんが認める速さなので、5.8秒で同じくらいかそれ以上の予想もありますね。
ディランライリーとは?wikiプロフィール戦績や経歴をご紹介!
練習生→日本代表。ディラン・ライリー、アイルランド代表戦で代表初先発。【ラグビー旬な一問一答】(向風見也)#Yahooニュースhttps://t.co/oK540eyaA2
— ラグビー動画まとめ (@WorldRugbyDouga) November 6, 2021
ラグビー日本代表の次世代スピードスターである『ディラン・ライリー』を知っていますか?
誰か分からない、詳細をよく知らない方の為にwikiプロフィール・戦績・経歴を徹底調査しましたのでご紹介していきます!
「ディランライリー」wikiプロフィール
足の速さとパワーを持ち味とし、今後の活躍が期待されるディランライリーを分かり易くご紹介していますのでご参照ください。
- 生年月日:1997年5月2日(24歳)
- 出身地:オーストラリア(ゴールドコースト)
- 身長:186cm
- 体重:103kg
- 学校:サウスポート高校
- 大学:ボンド大学
- 愛称:ディル
- 所属チーム:埼玉パナソニックワイルドナイツ
- ポジション:センター(CTB)
- 趣味:ゴルフ(幼少時はクリケット、水泳、陸上も得意としていた)
- 好きな人物:女優のミーガン・フォックス
- 座右の銘:最高の復讐は大きな成功を収めることだ
ディランライリー選手は2021年11月時点で「24歳」と言う若さであり、これからが本領発揮とも言えます。
出身地は、オーストラリアのゴールドコースト(Gold Coast)であり、オーストラリア連邦クイーンズランド州南東部にある都市です。
オーストラリア最大の観光保養地として世界的に有名で、高齢者向けの保養施設やコンドミニアム(大型の集合住宅)等があり、日本人滞在者も多いところですね。
身長は186cmであり、2021年のラグビー日本代表選手の平均身長は184cmなので、ほぼ平均といったところです。
体重に関しても103kgと、日本代表選手の平均ジャストでした。
学歴では、サウスポートスクールに通っていましたが、こちらの学校はオーストラリア国内でも最も優れた学校の一つともされており、男の子の特性を理解した専任チームがいるなど、男子に特化したスクールです。
大学は、オーストラリア クイーンズランド州ゴールドコースト ロビーナにあるオーストラリアで最初の私立大学でした。
ボンド大学は、1987年に日本の実業家(不動産企業)である高橋治則さんとアラン・ボンドさんによって設立。
14年連続で、国内の”Good Universities Guide”でNo.1に選ばれるなど、かなり有名なようですね。
オーストラリアでの判断基準はない偏差値ですが、世界で見てみると400~600位を上下しています。
呼名の愛称はディラン(Dylan)の頭の文字から来ている「ディル」で、日本代表の中では他にも「ライリー」「ディラン」と呼ばれていますよ。
所属チームとしては、日本の企業パナソニックのクラブチーム「埼玉パナソニックワイルドナイツ」に所属し、ポジションはセンター(CTB)を務めます。
センター(CTB)を務める選手の役割として、守備ではタックルで相手を止め、攻撃ではウィングへアシストすることが求められる。
自身が突破することも多く、バックスの中で最もフィジカルが必要な選手です。
続いて特徴としては、スピードとパワーの両方が必要で、体格の良さに加えて身体能力の高い選手が多く、オフロードパス(タックルされながらもパスを出す)を得意とする。
「経歴」とは
現在は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEの「埼玉パナソニックワイルドナイツ」に所属しており、TOPを走るチームには欠かせない選手の1人です。
2021年トップリーグでは「ベスト15」にも選ばれており、CTBとしてパナソニックワイルドナイツの優勝に大きく貢献しました。
チームの中でも突破力に評価があり、足の速さと当たり負けしないパワーが持ち味。
生まれは、南アフリカのダーバンで、後に家族でオーストラリアに移住し、11歳からラグビーを始めました。
オーストラリアU20代表にも選出された経歴を持ち、オセアニア・ラグビーU20チャンピオンシップなどに出場した経験も。
サウスポート高校を卒業し、ボンド大学に進学しましたが、スーパーラグビーのトップチームでプレーは出来なかった。
2017年に来日し、パナソニックの企業チームに入団します。
最初のシーズンはケガにも苦しみ、試合に出られない日が続いたが、徐々にロビー・ディーンズ監督の信頼を築きあげ、2020年トップリーグ6試合の全てに先発出場する。
3年目となる2021年では11試合全てに先発出場を果たし、決勝戦での1トライを含めた7トライを挙げて優勝に大きく貢献しました。
それからは日本代表を目指して、オーストラリアには帰国せず、2021年6月の日本代表合宿に”練習生”として参加します。
サンウルブズの一員として日本代表とも対戦した経歴があるが、2021年の秋につかみ取った日本代表から、2023年ワールドカップ出場に向けたストーリーが始まる。
「戦績」をご紹介!
2018年から2021年のディランライリー選手の戦績をご紹介します。
徐々に出場機会を手にして、日本代表に上り詰めるまでを簡単に分かり易く一覧にまとめました。
2021年・トップリーグ(パナソニック)
日程 | 勝敗 | 相手 | スコア | 出場 | T | G | PG | DG | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1節 | 02/20 | ○ | リコー | 55-14 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
第2節 | 02/28 | ○ | 日野 | 60-12 | 58分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
第3節 | 03/06 | ○ | キヤノン | 47-0 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
第4節 | 03/14 | ○ | NTTドコモ | 26-13 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
第5節 | 03/28 | ○ | NEC | 62-5 | 52分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
第6節 | 04/04 | △ | 神戸製鋼 | 13-13 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
第7節 | 04/10 | ○ | ヤマハ | 55-19 | 80分 | 3 | 0 | 0 | 0 | |||||
プレーオフ | ||||||||||||||
2回戦 | 04/25 | ○ | 近鉄 | 54-7 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 | |||||
準々決勝 | 05/08 | ○ | キヤノン | 32-17 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 | |||||
準決勝 | 05/15 | ○ | トヨタ自動車 | 48-21 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 | |||||
決勝 | 05/23 | ○ | サントリー | 31-26 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 | |||||
合計 | 830分 | 7 | 0 | 0 | 0 |
2021年・テストマッチ(日本代表)
日程 | 勝敗 | 相手 | スコア | 出場 | T | G | PG | DG | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/23 | ● | オーストラリア代表 | 23-32 | 22分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
11/06 | ● | アイルランド代表 | 5-60 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 102分 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2021年・テストマッチ(サンウルブズ)
日程 | 勝敗 | 相手 | スコア | 出場 | T | G | PG | DG | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
06/12 | ● | 日本代表 | 17-32 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2020年・トップリーグ(パナソニック)
日程 | 勝敗 | 相手 | スコア | 出場 | T | G | PG | DG | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1節 | 01/12 | ○ | クボタ | 34-11 | 70分 | 0 | 0 | 0 | 0 |
第2節 | 01/18 | ○ | トヨタ自動車 | 40-20 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 |
第3節 | 01/25 | ○ | 三菱重工相模原 | 62-10 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 |
第4節 | 02/02 | ○ | キヤノン | 51-17 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 |
第5節 | 02/15 | ○ | 東芝 | 46-27 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 |
第6節 | 02/22 | ○ | NTTドコモ | 40-3 | 62分 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 452分 | 3 | 0 | 0 | 0 |
2019年・トップリーグカップ(パナソニック)
日程 | 勝敗 | 相手 | スコア | 出場 | T | G | PG | DG | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プール戦 | ||||||||||||||
第1節 | 06/22 | ○ | 日野 | 31-29 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 | |||||
第2節 | 06/29 | ○ | 清水建設 | 55-14 | 80分 | 2 | 0 | 0 | 0 | |||||
第3節 | 07/06 | ○ | Honda | 40-7 | 80分 | 1 | 0 | 0 | 0 | |||||
第5節 | 07/19 | ● | サントリー | 19-23 | 60分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
合計 | 300分 | 4 | 0 | 0 | 0 |
2018年・トップリーグカップ(パナソニック)
日程 | 勝敗 | 相手 | スコア | 出場 | T | G | PG | DG | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位決定戦 | ||||||||||||||
第1試合 | 01/13 | ● | トヨタ自動車 | 15-22 | 80分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
第2試合 | 01/19 | ○ | クボタ | 24-21 | 73分 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
合計 | 153分 | 0 | 0 | 0 | 0 |
怪我に苦しむシーズンもあったが、徐々にパフォーマンスが上がり、戦術にもなじんできたことから出場機会が多くなってきました。
日本代表として数多くの戦績を残していただきたいですね!
「日本代表VSアイルランド」でのポジション
ポジション解説 | ラグビー | J SPORTS【公式】
2021年11月5日のアイルランド戦ではいつものCTBではなく、背番号14番のWTBで出場をしました。
相手選手の攻防に苦しめられるも、縦への突破など存在感を示す時間もあった。
持ち前のスピードをパワーを武器に、世界の強豪に立ち向かったが、やはり壁は厚くてそう簡単にはいかない。
これからのパフォーマンスを高める為には、戦術の理解も大切になってくるでしょう。
ディランライリーの足の速さどのくらい!wikiプロフィール戦績や経歴まとめ
ディラン・ライリー選手めちゃくちゃ期待してます🥺🥺🥺🥺✨✨✨✨🔥 https://t.co/XFkPkEYxhT
— みか🥃 (@neko00Rrugby) November 5, 2021
日本代表で初先発を果たした、ディランライリー選手の足の速さがヤバいと話題になっていたので、どのくらいの速さなのか、動画やSNSの反応、wikiプロフィールを徹底調査しました。
50m走を5.8秒で足る元日本代表の福岡堅樹さんが、自分より足が速いと絶賛する注目の選手でした。
186cmの身長に体重が102kgもありながら足の速さも持ち合わせるなんてヤバい選手ですが、まだ24歳なので次世代のスピードスターが日本代表にいるのは嬉しい限りです!
また、趣味のところではゴルフが好きなようですが、フルスイングは足の速さよりもヤバい感じがしそうですね。(笑)
これからも日本代表のスピードスターとして、スタメンでの出場を期待しています。
そして日本代表は、2021年11月13日にポルトガル代表戦、11月20日にスコットランド戦が待っているので、この試合での出場も期待しましょう!
以上、ディランライリーの足の速さどのくらい?wikiプロフィール戦績や経歴のご紹介でした。