朝倉海は弱い強いどっち?
兄の朝倉未来との差や引退の可能性もある?
朝倉海と言えばYouTubや格闘技界でも有名であり、戦績やwikiプロフィール経歴などもある程度は認識されていますね。
兄には有名な『朝倉未来』を持ち、兄弟で格闘技界を盛り上げて来ました。
しかし、兄は強さを誇示しているものの、弟の朝倉海が”弱い”のではないかとの声が上がり始めました。
堀口恭司との対戦で敗北をして、大晦日のRIZIN.33では扇久保にも決勝戦で敗れてしまっていますね。
世間では、なんと”引退”も近いのではないかとの心配もあるのですよ!
そこで今回は『 朝倉海は弱い?戦績wikiプロフィール経歴や試合動画など強さを徹底検証!』についてご紹介していきます。
朝倉海の戦績やwikiプロフィール経歴をご紹介!
格闘技から少し離れてみることにしました。https://t.co/sCYkffmPfc pic.twitter.com/jkB1j3wUWc
— 朝倉 海 Kai Asakura (@kai_1031_) January 24, 2022
朝倉海の戦績やwikiプロフィール経歴をご紹介して行きます。
強さは過去に手に入れた称号ですが、現在の実績としては負けが続いている状態で、本当は弱いのかもしれないなど、実際にある世間の評判などもまとめてみましたのでご参照ください。
朝倉海「wikiプロフィール」をご紹介!
基本情報 | |
---|---|
本名 | 朝倉 海 |
通称 | 拳の森 路上の伝説・弟 革命のアウトサイダー かいぴょん |
国籍 | 日本 |
生年月日 | 1993年10月31日(28歳) |
出身地 | 日本 愛知県豊橋市 |
所属 | 禅道会豊橋道場 →トライフォース赤坂 |
身長 | 174cm |
体重 | 61kg |
階級 | フライ級 、バンタム級 |
バックボーン | 空手 禅道会 (黒帯三段) 相撲 |
家族 | 朝倉未来 (兄) |
テーマ曲 | Forever Young (AK-69 feat. UVERworld) |
小学生の頃に兄の未来と共に空手と相撲を始め、中学の三年間はバレーボール部へ入部。絡まれたりすれば仕方なく喧嘩に応じる程度で、兄とは違い比較的真面目な性格だったという。
愛知県立豊橋工業高校3年生の時に、兄の未来に突然仕掛けられた“路上スパーリング”[映像 1]をきっかけに、兄に連れられて禅道会豊橋道場に入門し、本格的に格闘技を始めた。
2012年にDEEPの地方大会でデビューした後、未来と共に兄弟ファイターとしてTHE OUTSIDERに参戦すると、2014年の55-60kg級初代王者決定トーナメントを制覇し王座を獲得。翌年からプロ契約選手としてリングに上がった。
朝倉海・SNSまとめ | |
---|---|
公式サイト | Twitter 朝倉 海 Kai Asakura Twitter KAI Channel Instagram 朝倉 海 Kai Asakura Instagram KAI Channel 朝倉海 Kai Asakura Web Shop |
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2019年6月14日 |
ジャンル | エンターテイメント |
登録者数 |
|
総再生回数 |
|
チャンネル登録者数、総再生回数は2021年10月22日時点。 |
兄の朝倉未来と同じく、人気が高いですね。
登録しておくと最新情報がたくさん更新されますのでオススメですよ!
格闘技の「戦績」最新!
総合格闘技 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
22試合 | (T)KO | 一本 | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 |
18 勝 | 11 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 |
4 敗 | 4 | 0 | 0 | 0 |
扇久保博正さんに敗れた事で、更に勝利数が減少傾向に。
勝率としては82%ほどとなっています。
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 |
× | 扇久保博正 | 5分3R終了 判定3-0 | RIZIN.33 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ 決勝】 |
○ | 瀧澤謙太 | 5分3R終了 判定3-0 | RIZIN.33 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ 準決勝】 |
○ | アラン“ヒロ”ヤマニハ | 5分3R終了 判定3-0 | RIZIN.30 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ 2回戦】 |
○ | 渡部修斗 | 1R 3:22 TKO(パウンド) | RIZIN.28 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ 1回戦】 |
× | 堀口恭司 | 1R 2:48 TKO(右フック→パウンド) | RIZIN.26 【RIZINバンタム級タイトルマッチ】 |
○ | 昇侍 | 1R 2:37 TKO(サッカーボールキック) | RIZIN.24 |
○ | 扇久保博正 | 1R 4:31 TKO(サッカーボールキック) | RIZIN.23 – CALLING OVER – 【RIZINバンタム級王座決定戦】 |
× | マネル・ケイプ | 2R 0:38 TKO(パウンド) | RIZIN.20 【RIZINバンタム級王座決定戦】 |
○ | 佐々木憂流迦 | 1R 0:54 TKO(ドクターストップ : 顎の骨折) | RIZIN.19 |
○ | 堀口恭司 | 1R 1:08 KO(右ストレート) | RIZIN.18 |
○ | ムン・ジェフン | 5分3R終了 判定3-0 | RIZIN 平成最後のやれんのか! |
○ | トップノイ・タイガームエタイ | 5分3R終了 判定3-0 | RIZIN.13 |
○ | マネル・ケイプ | 5分3R終了 判定2-1 | RIZIN.10 |
○ | 才賀紀左衛門 | 2R 2:39 TKO(右フック→グラウンドの左膝蹴り) | RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 2nd ROUND |
× | ムン・ジェフン | 3R 2:38 KO(左フック→パウンド) | ROAD FC 039 |
○ | アラテン・ヘイリ | 1R 0:29 KO(左膝蹴り) | ROAD FC 037 |
○ | 大井洋一 | 1R 4:52 TKO(左フック→パウンド) | THE OUTSIDER 第42戦 【THE OUTSIDER 55-60kg級タイトルマッチ】 |
○ | リュウ・シャオヤン | 1R 1:49 リアネイキッドチョーク | ROAD FC 032 |
○ | クァク・ジョンヒョン | 1R 4:04 KO(スタンドパンチ連打) | THE OUTSIDER 大田区総合体育館 SPECIAL |
○ | チェ・ジョンビン | 1R 2:21 アナコンダチョーク | THE OUTSIDER 第37戦 |
○ | 高山慶悟 | 1R 0:40 TKO(バスター→パウンド) | THE OUTSIDER 第36戦 |
○ | 伊達聡 | 2R 3:36 KO(左膝蹴り) | THE OUTSIDER 第35戦 |
○ | 鈴木智也 | 1R 2:34 腕ひしぎ十字固め | DEEP CAGE IMPACT 浜松 |
戦績としては、やはりかなりの対戦数を誇り、アウトサイダーの時期を入れるとなかりのボリュームになりますね!
♦RIZIN
2017年12月29日、RIZIN初出場となったRIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 2nd ROUNDで伊藤盛一郎と対戦する予定だったが、大会2週間前に伊藤が怪我により欠場したため、代役として急遽参戦が決まった才賀紀左衛門と対戦[9]。激しい打ち合いの末、2Rに右フックでダウンを奪うと、最後は顔面に膝蹴りを叩き込みTKO勝ちを収めた。
2018年5月6日、RIZIN.10でマネル・ケイプと対戦し、2-1の判定勝ち。
2018年12月31日、RIZIN 平成最後のやれんのか!でムン・ジェフンと約1年半ぶりに再戦。互いに死力を尽くした激しい打ち合いの末、3-0の判定勝ちを収め、リベンジを果たした。
2019年8月18日、RIZIN.18でRIZIN及びBellatorの2冠王者である堀口恭司とノンタイトルマッチで対戦。1ラウンド開始序盤に堀口のステップインにカウンターの右ストレートを合わせてヒットさせ、よろめく堀口に冷静に追撃を浴びせ最後は右ストレートを打ち込み、試合開始わずか68秒でKO勝ち。戦前の下馬評を完全に覆す大番狂わせの勝利となった。
2019年10月12日、RIZIN.19で佐々木憂流迦と対戦し、1ラウンド開始すぐから攻撃を仕掛け、右フックをクリーンヒットさせ、そしてタックルに来たところへの右アッパーでダウンを取ると、そこからさらに追撃のパウンドを浴びせてスタンドを要求。仕切り直された所で佐々木の口から出血が見られたためドクターチェックがなされ、続行不可能と判断の為ドクターストップにより試合開始54秒でのTKO勝ちを収めた。佐々木はその後の診察で右フックとアッパーにより顎が2箇所骨折していたことが判明した。
2019年12月31日、RIZIN.20で、練習中の怪我によって長期欠場を余儀なくされた堀口が返上したRIZINバンタム級のベルトを賭けて、マネル・ケイプと再戦。1ラウンドからケイプにスタンドの攻防で押される展開になり、2ラウンド序盤にカウンターの右ストレートでダウンを奪われ、追撃のパウンドを受けTKO負け。王座獲得に失敗した。
2020年8月10日、RIZIN.23のRIZINバンタム級王座決定戦で扇久保博正と対戦。1ラウンドに右アッパーを効かせると、後ろに下がった扇久保を跳びヒザで追撃。ダウンした扇久保にパウンド、顔へのヒザ蹴り、サッカーボールキックと追撃してTKO勝ちを収め、王座獲得に成功した。
2020年12月31日、RIZIN.26にて堀口恭司と再戦。序盤から右カーフキックを効かされ、右フックでダウンを奪われパウンドで1RTKO負け。王座から陥落し、リベンジを許した。
2021年6月13日、RIZIN.28のバンタム級JAPANグランプリ1回戦で渡部修斗と対戦し、パウンドによるTKO勝ちを収めた。
2021年9月19日、RIZIN.30のバンタム級JAPANグランプリ2回戦でアラン“ヒロ”ヤマニハと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。
2021年12月31日、RIZIN.33のバンタム級JAPANグランプリ準決勝で瀧澤謙太との対戦で判定勝ちを収めたが、この時に右拳を骨折しており、続く決勝戦で扇久保博正と再戦したが、0-3の判定負けを喫し、トーナメントは準優勝の結果になりました。
骨折した右の拳がこちらになりますね。
拳が治ってきましたhttps://t.co/4ZXVRuwC79 pic.twitter.com/BUSr42gL44
— 朝倉 海 Kai Asakura (@kai_1031_) January 25, 2022
試合の会見では、負けた理由が骨折ではないとしており、扇久保さんの実力に圧倒されたことを認めていました。
朝倉海「弱い or 強い」下馬評まとめ
朝倉海に関して、世間の下馬評をご紹介いしますのでご参照ください。
そんなにUFCって甘くないっすよ。UFCで契約的には堀口恭司は平均少し上ぐらいですね。2回しか契約更新してないんで。朝倉海は契約更新ギリギリのケイプに負けてるので…w
— 甲申由@未稀りある (@kintamama_oppai) January 28, 2022
朝倉海は、まだまだ先の道のりが長そうですね!
朝倉兄弟はけっこうもらうイメージはありますが、同時に打たれ強いと思いますね。
ただ、朝倉海は過去3敗すべて打撃で圧倒されてのKO負けなので脆さは否定できない・・・😓— ハル@12/31(金)C99 2日目【東タ12a】 (@39LA_E) December 23, 2021
朝倉海も打たれ強さは目立つが、過去の試合を見ていると不安がよぎりますね。
朝倉海って打たれ弱くは無いでしょ
ムンジェフン2でお互いゾンビみたいに打ち合ってる印象のがむしろ強い— 二ータッパー (@wollome315) December 23, 2021
打ち合いの試合が結構ありますが、打撃が強い相手だと苦戦する傾向にあります。
年末のrizinバンダム級トーナメントがほんと楽しみ。とてつもない早さでトップ選手へと上り詰めこれ以上日本で燻っているわけにはいかない朝倉海。圧倒的な実力を備え、無口で不器用ながらもその目の奥には誰よりも強い闘志を感じさせる井上直樹。
— じゅんじゅん (@keiju0605) December 22, 2021
朝倉海の強さの認知度は高いですが、RIZIN33で井上直樹との試合を見据えたコメントが多いですね。
朝倉海選手と扇久保選手はタイトルマッチの完敗のイメージ強いから優勝はなさそうかな😓
— ワラワウツクシ (@nsk93732997) December 21, 2021
やはり過去の試合で負けた印象から弱いとの意見もありますね。
朝倉海も舐められたもんだな、みんなは期待しすぎだよ、これで朝倉海が勝ってもやっぱり朝倉海が強いよなとか手のひら返しするなよ、俺は最初から朝倉海が勝つと思ってるから
— はるおか 横断歩道の伝説 (@sukottko) December 21, 2021
朝倉海のファンも多く、試合はファン同士でも熱いバトルがありそうです!
朝倉海は弱いのか?RIZIN.33の勝敗予想をご紹介!
📖チャーリーガイド
朝倉は序盤から圧をかけ打撃を打ち分け試合を作る。当たれば試合を終わらせる打撃を持ち、仕留める嗅覚は抜群。瀧澤は遠い間合いから蹴りや回り込みながらパンチを放つ。様々な角度から繰り出す打撃は一撃必殺の威力を持つ。朝倉が打撃か寝技、どちらを選択するかが勝負の分け目。 pic.twitter.com/DeiT3decEX— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 15, 2021
大晦日のRIZIN33で、瀧澤謙太と朝倉海はどっちが強いのか弱いのか、勝敗予想をしていきます。
一番わかり易いのがやはり「動画」ですよね!
過去の試合動画も合わせてご紹介して行きますのでご参照ください。
世間の「勝敗予想」まとめ
SNSの反応など、世間の声をまとめてみましたのでご参照ください。
朝倉海 vs. 瀧澤謙太
海 KO勝利
瞬殺 pic.twitter.com/fWbquGHcLb— ザジ (@zaji750) December 21, 2021
やはり圧倒的な人気もある朝倉海が勝つと言う印象がありますね。
しかし、瀧澤謙太ファンも負けてはいませんよ!
朝倉海と戦うとみんな追い込まれて正面からパンチもらってKOされてるけどマネルケイプとか堀口とかの前に出てくるタイプには朝倉海が苦手としてると思うから瀧澤がビビらず前に出れればKO勝利すると思う。#瀧澤謙太 #RIZIN
— れの (@renokaku) December 23, 2021
前にでることが出来れば、瀧澤謙太の勝利が見えてくるとの予想です!
気迫で勝る者が勝つのでしょうか。
タッキー!思いつきだけど
朝倉海はおバカだから「兄貴の言いなり〜」とかって煽ったら「絶対自分の力で勝つもん!」ってセコンドの声聞かなくなって勝てる可能性高くなると思うよ!— こうたろ (@riria115) December 23, 2021
面白いコメントですね(笑)
セコンドの声も重要になってきますから、しっかりと試合に集中することもカギになってきます。
大晦日RIZINは斉藤裕が朝倉未来に勝つのと、井上直樹が朝倉海に勝つのを予想(期待)してる。
瀧澤謙太が海に勝つ可能性もぜんぜんあると思ってる。
でも井上直樹vs朝倉海は見てみたい。— ほりかわ おさむ (@thanku_ceo) December 23, 2021
瀧澤謙太の勝利もあるとの意見ですが、その先の試合を期待する声も多いですね。
朝倉海vs.瀧澤謙太の理想
組みに来たところにカウンターで飛び膝からのサカボ&踏みつけで、マウスピース投げて、オラァ!!!
— TA-NAEI🦅🥊 (@1_mma_w) December 22, 2021
試合展開までも予想されていますよ。
様々なコメントがあって当日の試合が楽しみになりますね!
タッキーが朝倉海に勝つ夢見たよ
— レンクル (@RENREN_cutecute) December 22, 2021
未来予知!?(笑)
瀧澤謙太に勝ってほしいけど、朝倉海vs井上直樹も見たいし複雑やな
— Putasuke(副業始動) (@NongNgernG) December 21, 2021
やはり、朝倉海と井上直樹の試合を見たいとのコメントが多いです。
瀧澤謙太の勝利も期待される声が増えていましたが、朝倉海が弱いと言う印象はあまりないですね!
勝敗予想では、朝倉海のファンが多いため、弱い強いよりも応援しているとの声が多数でした。
怪我のせいにはせず、本当に最後まで勇敢に戦ってくれて有難う✨✨怪我も良くなってるのをみれてホッとしてるよ😊心の整理もあると思うから、ゆっくりしてね💕
朝倉海 pic.twitter.com/bkR7lrma6i— りーた (@ritan_777_ri) January 27, 2022
決勝戦では、扇久保に敗れてしまったが、負傷したことを隠しながら必死に頑張った姿、そして力を使い果たすまで闘った朝倉海に称賛の声が多数あがりました!
本当の強さは気持ちなのでしょう!
朝倉海の「試合動画」をご紹介!
朝倉海の試合動画をご紹介して行きますので、実際の映像で強いのか弱いのかをご参照ください。
最初の対戦では、扇久保選手に勝利した朝倉海。
しかし、2021年大晦日のRIZIN.33では扇久保の巧みな猛攻を流すことが出来ずに、圧倒されて敗北を喫してしまいました。
RIZIN/公式YouTube
やはり一番有名な試合と言えば、堀口恭司との試合ですね!
再戦を繰り返す中で、お互いのリスペクトも高まりファンの熱狂も凄いですね。
とは言っても相手はあの経験豊富なレジェンド堀口恭司さんですので、戦略などあらゆるバリエーションに太刀打ちできなかったといった感じでした。
近く引退する可能性は?
Yahoo!知恵袋でも引退に関する質問があるなど。
Q.朝倉海が負けました。もう引退しかないとは思いませんか? |
これ以上負傷や負けが続くと、今後は引退が騒がれそうですね。
YouTube動画でも語ってた通り、引退は当初から頭にあったそうですが、弱い印象で引退する気はないそうです。
今後のことも、引退時期を決めてしまうとこれ以上に強くなれなくなるとし、格闘技が大好きなので早く試合をしたいと話していますね。
怪我など色々ありますが、心の底から格闘技が大好きな朝倉海さんは、引退して試合とかには出なくても格闘技を続けるとまでコメントしています。
まだまだ引退はなさそうですね!
ゆっくり休んでね✨✨ちゃんと待ってるよ☺️
朝倉海 pic.twitter.com/HW2DvpzAlP— りーた (@ritan_777_ri) January 24, 2022
骨折が治ったら元気な姿で、試合を沸かせるのを待っているファンも多くいます。
朝倉海は弱い?戦績やwikiプロフィール経歴と試合動画で強さを徹底検証!まとめ
実は強くなるためにとんでもない改造をしていましたhttps://t.co/MFQljvP8Fi pic.twitter.com/XfNqi4W28O
— 朝倉 海 Kai Asakura (@kai_1031_) January 26, 2022
堀口恭司に負けて以降、2021年12月31日の大晦日、RIZIN.33で右手を骨折し優勝を逃してしまうなど弱いとの印象が目立ってしまった朝倉海。
負傷もあり「引退しかないのでは?」との声もありましたので、本当に弱いのか朝倉海の戦績やwikiプロフィール経歴を調べてみました。
勝率は8割ほどとなっていますが、決して弱いことはありません。
対戦する相手が強いことも確かで、それに対して臆することなく向かっていく朝倉海は心が強く、弱い選手ではありませんでしたね。
引退に関しては、世間がざわざわしているものの、本人は引退を決めておらず格闘技が本当に大好きなので今は考えていないそうです。
怪我から復帰して、また強い朝倉海が見れることを期待しましょう!
以上、「 朝倉海は弱い?戦績wikiプロフィール経歴や試合動画など強さを徹底検証!」のご紹介でした!